1: バックドロップホールド(家) 2014/01/01(水) 06:29:51.73 ID:mlLYi8Y9P BE:647314733-PLT(22223) ポイント特典
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140101eaaa.html
最近になって量子コンピューターの実現性が一気に高まってきた。
スーパーコンピューターが何百年もかかって解くような問題を、数秒で計算できるようになると期待されている。一方、自動運転車や医療・サービスロボットが現実になりつつあり、これらの技術を支える人工知能(AI)への量子コンピューターの応用を視野に入れた研究も始まった。まさにSF的な世界が目の前に迫っている。(政年佐貴恵)
量子コンピューターとは、量子物理学の原理を利用して計算を行う、次世代のコンピューターだ。量子コンピューターは「0であると同時に1」という重ね合わせの状態を表現できる。そのため並列処理が可能で、これまでにないほどの高速で計算できるという原理だ。では量子コンピューターの実現によって、何ができるようになるのか。
期待されているのは、スパコンでも計算に数十-数百年かかるような問題の高速計算だ。また最も期待されているのが「組み合わせ最適化問題」への利用。ある問題に対して複数の回答があり、どれが最適かを見つけ出すような問題だ。
例えば、たんぱく質の折り畳み機構の解明や無線通信における周波数割り当ての問題、カーナビゲーションシステムでリアルタイムに渋滞を避けるような経路の検索などがこれにあたる。このケースでは厳密には量子コンピューターではなく、量子力学の原理を利用してある条件を満たす状態を探す「量子シミュレーター」が使われる。
【画像】
NTT物性基礎研が開発を進める集積化量子光回路
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20140101eaaa.png
最近になって量子コンピューターの実現性が一気に高まってきた。
スーパーコンピューターが何百年もかかって解くような問題を、数秒で計算できるようになると期待されている。一方、自動運転車や医療・サービスロボットが現実になりつつあり、これらの技術を支える人工知能(AI)への量子コンピューターの応用を視野に入れた研究も始まった。まさにSF的な世界が目の前に迫っている。(政年佐貴恵)
量子コンピューターとは、量子物理学の原理を利用して計算を行う、次世代のコンピューターだ。量子コンピューターは「0であると同時に1」という重ね合わせの状態を表現できる。そのため並列処理が可能で、これまでにないほどの高速で計算できるという原理だ。では量子コンピューターの実現によって、何ができるようになるのか。
期待されているのは、スパコンでも計算に数十-数百年かかるような問題の高速計算だ。また最も期待されているのが「組み合わせ最適化問題」への利用。ある問題に対して複数の回答があり、どれが最適かを見つけ出すような問題だ。
例えば、たんぱく質の折り畳み機構の解明や無線通信における周波数割り当ての問題、カーナビゲーションシステムでリアルタイムに渋滞を避けるような経路の検索などがこれにあたる。このケースでは厳密には量子コンピューターではなく、量子力学の原理を利用してある条件を満たす状態を探す「量子シミュレーター」が使われる。
【画像】
NTT物性基礎研が開発を進める集積化量子光回路
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20140101eaaa.png
スポンサーリンク
4: ランサルセ(チベット自治区) 2014/01/01(水) 06:39:47.39 ID:waI138rv0
つまり現在のスーパーコンピューターより30億倍速いということか
6: アイアンクロー(庭) 2014/01/01(水) 06:46:50.34 ID:cMz8Q/rW0
これで2ちゃんしたらさぞ気の利いたレスができるんだろうなぁ
7: リバースパワースラム(大阪府) 2014/01/01(水) 06:47:28.43 ID:1QrTf/9J0
ゼーガペインが実現するのか
8: ラ ケブラーダ(東京都) 2014/01/01(水) 06:49:14.56 ID:Lju40Eoj0
これ実現すると使うと今使ってる公開鍵暗号とか余裕で突破されちゃうの?
19: タイガースープレックス(東京都) 2014/01/01(水) 07:04:59.55 ID:GixzQhMm0
>>8
現時点で突破されとるがな
現時点で突破されとるがな
10: リバースパワースラム(大阪府) 2014/01/01(水) 06:51:51.93 ID:1QrTf/9J0
まず最初は軍事用に使われるから一般庶民には手が届かない
44: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) 2014/01/01(水) 08:14:23.77 ID:3hZCR1Jz0
if(a<10)とif(a>>10)を同時に出来るってこと?
49: タイガースープレックス(東京都) 2014/01/01(水) 08:29:14.54 ID:GixzQhMm0
>>44
1+1の計算に
従来のスパコンだと「1+1=2」を出すまでに1年間かかるとする(仮に)
それに比べて
量子コンピューターなら計算開始した0.1秒後に
「1+1=2」
「1+1=2かもしれない」
「1+1=2じゃないかも」
という答えがたくさん出てくる
で、計算時間が長くなるにつれて答えの統計が「1+1=2」に収束していく
1+1の計算に
従来のスパコンだと「1+1=2」を出すまでに1年間かかるとする(仮に)
それに比べて
量子コンピューターなら計算開始した0.1秒後に
「1+1=2」
「1+1=2かもしれない」
「1+1=2じゃないかも」
という答えがたくさん出てくる
で、計算時間が長くなるにつれて答えの統計が「1+1=2」に収束していく
54: キングコングラリアット(catv?) 2014/01/01(水) 08:42:04.50 ID:Obeht3Jw0
>>49
でそれ何年かかるの?
でそれ何年かかるの?
149: 男色ドライバー(芋) 2014/01/01(水) 15:53:19.74 ID:i5/Tt8EG0
>>49
なるほどわからん
なるほどわからん
152: キングコングニードロップ(茸) 2014/01/01(水) 16:03:38.27 ID:fqwa2nu60
>>49
ゾハルのエネルギー取り出す過程とにてるねw
事象変異機関ゾハル
地球上で発掘された磁気異常物質・MAM (magnetic abnormal matter) を基盤に統御システム《生体電脳カドモ ニ》を組み込んだ無補給疑似永久機関。 干渉するモノにとって「都合のいい事象」を実在事象として顕在化し (『希望される未来』を、
そこに至るまでの選択肢を狭めていくことにより実現=事象変異させる)、その エネルギーポテンシャル変位自体をエネルギーに変える (『希望される未来』の実現までにかかるエネルギーを取り出し、利用可能にする)。
理論上は宇宙全ての膨大なエネルギーが利用可能になっている。
ゾハルのエネルギー取り出す過程とにてるねw
事象変異機関ゾハル
地球上で発掘された磁気異常物質・MAM (magnetic abnormal matter) を基盤に統御システム《生体電脳カドモ ニ》を組み込んだ無補給疑似永久機関。 干渉するモノにとって「都合のいい事象」を実在事象として顕在化し (『希望される未来』を、
そこに至るまでの選択肢を狭めていくことにより実現=事象変異させる)、その エネルギーポテンシャル変位自体をエネルギーに変える (『希望される未来』の実現までにかかるエネルギーを取り出し、利用可能にする)。
理論上は宇宙全ての膨大なエネルギーが利用可能になっている。
11: かかと落とし(東京都) 2014/01/01(水) 06:53:21.32 ID:q+fOFgvS0
僕は武器商人と旅をした
12: レッドインク(芋) 2014/01/01(水) 06:55:47.88 ID:OjjUDayf0
量子コンピューターを初めに作った奴が世界を握るアニメなんだっけ?
女の武器商人の話
女の武器商人の話
128: キチンシンク(神奈川県) 2014/01/01(水) 13:09:41.42 ID:FjJixQg50
>>12
フフーフだよ
フフーフだよ
130: 雪崩式ブレーンバスター(三重県) 2014/01/01(水) 13:45:28.11 ID:NafdjM5S0
>>12
ヨルムンGUN道
ヨルムンGUN道
13: クロイツラス(東京都) 2014/01/01(水) 06:55:48.80 ID:YJcItBI/0
RSA暗号ピンチ
14: バックドロップホールド(茸) 2014/01/01(水) 06:57:17.73 ID:c+/ESYrpP
これでやっとハゲが根絶されるのか
16: フェイスクラッシャー(長屋) 2014/01/01(水) 07:02:18.96 ID:sNMNrHlI0
パスワードの暗号技術が崩壊してネット崩壊
17: 河津掛け(群馬県) 2014/01/01(水) 07:02:24.57 ID:1eQZffGs0
量子コンピュータで右と左を同時に向くことができるの?
20: 閃光妖術(山口県) 2014/01/01(水) 07:18:34.10 ID:rFVYp4B00
そういうコンピューターによって
凄いコンピューターを作ってもらって
その凄いコンピューターに
もっと凄いコンピューターってやっていって
いきつくとこまでいきついたコンピューターが完成したところで
それがちっちゃなゴミカスの一兆分の1ぐらいレベルにみえる凄いコンピューター
をさらに開発したところで
それがちっちゃなゴミカスの一兆文の一兆文の1000兆分の1レベルのってやって
最終的に凄いコンピューターが完成したところでそれに政治経済生産すべて行ってもらったらいい
凄いコンピューターを作ってもらって
その凄いコンピューターに
もっと凄いコンピューターってやっていって
いきつくとこまでいきついたコンピューターが完成したところで
それがちっちゃなゴミカスの一兆分の1ぐらいレベルにみえる凄いコンピューター
をさらに開発したところで
それがちっちゃなゴミカスの一兆文の一兆文の1000兆分の1レベルのってやって
最終的に凄いコンピューターが完成したところでそれに政治経済生産すべて行ってもらったらいい
114: ボ ラギノール(神奈川県) 2014/01/01(水) 11:58:21.62 ID:itk3nl5c0
>>20
人類を滅ぼそうとするからやめろ
人類を滅ぼそうとするからやめろ
22: バックドロップホールド(WiMAX) 2014/01/01(水) 07:26:40.42 ID:/VOCxeLzP
「現状だとハードウェアの性能が足りなくて計算できないけど量子コンピュータなら解決できるような問題」
って具体的に何があんだろ
「いつか何かの役に立つかもしれない数学的な難問」みたいなのじゃなくて、
現実的に実社会に何かの変化をもたらすようなやつでさ
って具体的に何があんだろ
「いつか何かの役に立つかもしれない数学的な難問」みたいなのじゃなくて、
現実的に実社会に何かの変化をもたらすようなやつでさ
24: サッカーボールキック(東京都) 2014/01/01(水) 07:37:05.80 ID:NwlGJRJ50
>>22
天気予報
天気予報
30: 逆落とし(東京都) 2014/01/01(水) 07:45:25.55 ID:w3HtwLm40
>>22
RSA暗号だろ
素因数分解のやつ
RSA暗号だろ
素因数分解のやつ
33: クロイツラス(東京都) 2014/01/01(水) 07:50:09.23 ID:YJcItBI/0
>>22
パソコンで計算するのは全部数学的な問題な件
結果=功績って意味ではバイオインフォマティクスみたいな総当たり的な問題が捗るんじゃね
パソコンで計算するのは全部数学的な問題な件
結果=功績って意味ではバイオインフォマティクスみたいな総当たり的な問題が捗るんじゃね
81: フルネルソンスープレックス(山口県) 2014/01/01(水) 09:43:59.32 ID:xHnNAk1f0
>>22
HIVの薬がなんかの計算でネットワークを通じて計算してるとけなかったっけ?
HIVの薬がなんかの計算でネットワークを通じて計算してるとけなかったっけ?
25: キングコングニードロップ(愛知県) 2014/01/01(水) 07:40:07.18 ID:vxBLMqAxP
いやいや、カーナビに量子コンピュータは必要無いだろ。
それより7inch Full HDなnexus7 より速い処理出来るマルチ端末で作れよ。
純正ナビ付けてるが、nexus7 でナビさせてるわ
それより7inch Full HDなnexus7 より速い処理出来るマルチ端末で作れよ。
純正ナビ付けてるが、nexus7 でナビさせてるわ
26: ダイビングエルボードロップ(埼玉県) 2014/01/01(水) 07:41:25.41 ID:n3ln+NFl0
並行世界のなんたらだっけ?
27: ジャストフェイスロック(北海道) 2014/01/01(水) 07:42:55.76 ID:9THLTUw10
暗号クラッキングも捗るな
28: 逆落とし(東京都) 2014/01/01(水) 07:43:24.06 ID:w3HtwLm40
> 最近になって量子コンピューターの実現性が一気に高まってきた。
0.0001%が0.001%ぐらいになったのかな?
0.0001%が0.001%ぐらいになったのかな?
29: ブラディサンデー(大分県) 2014/01/01(水) 07:44:28.20 ID:f5JP+P4i0
量子コンピューターでもやるのは2ch
【JINS PC スクエア クリアレンズ】PC(ディスプレイ)専用メガネ (度なし) (BLACK)
posted with AZlink at 2014.1.2
JINS PC
売り上げランキング: 880
コメントする