1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/21(土) 19:52:12.90 ID:???0
★私、レーシック手術で失明しました

ダウンロード

兵庫県在住の女性・Kさん(46)は'10年、視力矯正のため、眼球の表面「角膜」を削る「レーシック」手術を受けた。

「手術を受けた後、黒目に白斑が出ました。術後、一旦は視力が回復したのですが、1ヵ月経った頃から右目の視力がどんどん下がって、2ヵ月後、ついに目の前に差し出されたグー、チョキ、パーの形をまったく見分けることができない失明状態になりました。視界が真っ白で異様にまぶしく、吐き気やめまいを感じるようになったんです」(Kさん)

12月4日、レーシック手術後、何らかの不具合を感じたという相談がこの4年半で消費者庁に80件寄せられていたことが発表された。同庁が先月行った、レーシック手術を受けた600人へのアンケートでは、約4割が何らかの不具合を感じていることが分かった。レーシック手術の安全性に大きな疑問が投げかけられている。

本誌の取材でも、「不具合」というにはあまりに重篤な症状に苦しむ患者が多数いることが分かった。
Kさんが続ける。「私が手術を受けた頃、ちょうど職場でレーシックがブームになっていました。

手術前、医者には『デメリットのない手術です』『事前に後遺症について説明するよう国から言われているから説明するが、実際こんなことはまず起きない』と勧められました。費用は37万円でしたが、安全なら……と決めました」しかし期待は裏切られた。(抜粋)

2013年12月20日(金) フライデー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37855
大岡さんは2度目の手術後、意識して戻さないと右目が内側に向いてしまう症状に見舞われた
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/9/250/img_e9354c93a14812b165e8ae1d7bd9b31551547.jpg
Sさんがここ2年で使った目薬。病院に対応を拒まれ、訴訟のため、目薬容器を保存している
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/3/250/img_a34a7509ef816ea36e89ab039e824aba44703.jpg

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:53:21.73 ID:mV5h5a1V0
人柱乙です

3: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:53:29.51 ID:KuzvzSdl0
別に眼鏡で良いじゃん……と思う眼鏡歴20年

5: アニ‐ 2013/12/21(土) 19:54:11.57 ID:6+W7Qz5l0
こりゃ失明しました

435: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 21:31:18.23 ID:JWwKWYzd0
>>5

誰か、、、

悪くないぜ?w.

472: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 21:43:12.33 ID:Tggs9drI0
>>435
悪くはないのだがネタ的にきつくて・・・

6: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:54:20.09 ID:gZNN0kmi0
角膜の形状によってはお断りされるんだっけ?

8: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:54:36.39 ID:M94e/PCd0
デメリットがないなんていう医者信用するなよ
どんな手術でも何が起こるかわからないってのになぁ

9: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:54:55.73 ID:S5nuZKJZ0
>>1
>白斑
そらあんた、カビ生えてまんがな。
はよでかい病院いきなはれ。手遅れになりまっせ。

10: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:55:18.53 ID:2N3mcwG70
この人女性だったんだ、男性だとずっと勘違いしてたわ、言われてみれば女性にも見えるな

11: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:55:40.11 ID:7v2oL5kS0
眼科医はコンタクトすらしない

これがすべてを物語っている

56: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:04:21.98 ID:EX9WBoxF0
>>11
メガネの眼科医以外はコンタクトやレーシックやっているかわからない
からじゃないの??本当にいないの??
前からこのフレーズに疑問感じていた。

769: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 23:22:40.27 ID:YzVuoN9Q0
>>56
メガネかけてる眼科医はすげー多いよ
なぜか裸眼よりも眼鏡かけている方が多い、

180: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:24:51.23 ID:bt/uR8ux0
>>11
単純に近くを見る仕事だからじゃなくて?

483: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 21:45:52.46 ID:7t2Rq8iQi
>>11
眼医者に通院してるから何人かの先生に聴いて見たけどコンタクトしててもレーシック受けてても言う必要ないし言わないってよ。
特にレーシックは「どこで受けました?」となるからって。
紹介した事になるとどこで『眼科医のお墨付き』『眼科医の紹介』とわからないからだと。
成功率が100%じゃないのは明白だし半分以上も後遺症に悩んでる今、眼医者がそんなリスキーな話はしませんよと。

944: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 00:54:21.05 ID:4wruMcja0
>>11
そうかぁ?
俺のかかりつけの眼科のおばぁちゃん先生も
ワンデーアキュビューモイストを使ってると言ってたよ。

13: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:56:38.18 ID:wI+b497S0
見える目ん玉削るとか正気の沙汰じゃないあるよ
近視なんざメガネかけてりゃいいだろうに

14: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:56:39.73 ID:SmlcUE0x0
つか安かろう悪かろうな店でやればそうなるわな
片目でも最低20万がいいとこ

31: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:00:22.63 ID:c9NfMFOi0
>>14
>費用は37万円でしたが、安全なら……と決めました

本文にあるけど安いとこじゃないみたいだよ

65: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:05:28.59 ID:KuzvzSdl0
>>31
別口のスレでは「40万のところなら大丈夫」とか豪語してた奴らが居たけどな……
37万のところがダメで40万なら大丈夫……とは俺は思えないんだけど……

741: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 23:11:21.73 ID:/FUTOEML0
>>14
両目10万ちょいでやってくれる医者があるが、そこはとても良心的だ。
手術してもらった友達はすごく快適になったそうだ。6年経ってもトラブルはない。
要はそういう値段でできるってこと。ぼったくりは逆に不安。
安いからものすごくたくさん患者さんいるし、それだけ経験値も高い。

15: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:56:41.75 ID:tfLPztPaP
いかにもデメリットしか無いという記事だな

16: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:56:50.16 ID:QiLjG0fQ0
眼科医が眼鏡してるからレーシックしないの?
って聞いたら怖くてできないって笑ってた

17: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:56:52.72 ID:rW0N0T9t0
保険が効かない
目医者がメガネしてる


それゃヤバいだろ

18: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:57:08.89 ID:ibV+OOBD0
眼鏡フェチの自分としてはコンタクトとかレーシック手術とかなくなってほしいわ

152: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:17:27.54 ID:cttF7KB7i
>>18
わかる
ちょっとブスや年増でも肌きれいで眼鏡かけてたらころっといってしまう

19: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:57:18.76 ID:SFV1/vxEi
うそくせーなw

22: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:58:10.44 ID:sDQyB+5b0
レーシックとインプラントは怖いのー

24: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:58:37.77 ID:ee/Cvfr70
>>1
つか、どんなものでも
薄く削る技術は職人技だろ。
簡単にそんじょそこらでやっている病院など
危ないだろうに。

25: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 19:58:47.46 ID:Qfvt9nQA0
コンタクトで角膜痛める若い子も増えてるよね
安いカラコン、不衛生な管理とか自業自得だけど

38: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:01:31.05 ID:zyJ9rC440
良く考えた方がいい
強めのメガネかけると頭いたくなるだろ?
あれが永遠に続くんだぜ?

39: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:01:37.67 ID:LLHK9jLn0
(;゚Д゚)! 約4割が、何らかの不具合って・・・ そんなに多いの!

52: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:03:59.99 ID:ee/Cvfr70
>>39
もっと、多いだろ。
日本人は
我慢するという民族だからな。

105: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:10:18.50 ID:EX9WBoxF0
>>39
不具合があってもメリットが断然多ければいいと思うけど?
自分も眩しさは増したけど、メリットが大きすぎる。

でも流行れば質の低いクリニックも出るし分母大きくなるんだから
そりゃ問題も目立つようになるだろうね。
ちゃんとクリニック選びはしないといけないと警鐘になっていいね

106: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:10:48.40 ID:XhBp10VQ0
>>39
俺は全く不具合がないがラッキーだと思っている。
もう5年たつけどね。

151: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:17:20.65 ID:x/1QmgXE0
>>106
年取ると視界が暗くなりだすんでしょ?
心配じゃないの?

41: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:01:53.62 ID:eJFtwgOC0
一時期コンタクトにしたこともあったけどやっぱり眼鏡が一番だな
目をいじるのは怖いわ

53: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:04:05.60 ID:VcEeBRUu0
>>41
同感
見えない目を見えるようにみたいな手術なら
どうせこれ以上悪くなりようがないんだから・・・でできるけど
たかが視力をよくしたい程度で最悪の可能性考えたら到底やる気にならんわ

43: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:02:25.61 ID:xLRg0Ic00
会社で手術した人が何人かいる。

大成功っぽい人もいるが、つらそうな人もいる。

44: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 20:02:39.52 ID:CamoQlQLP
確か、元の視力が悪いほど角膜を多く削るんだよな・・・
完全に人体実験の域

引用元: 【社会】私、レーシック手術で失明しました