1: 伊勢うどんφ ★ 2014/01/02(木) 18:01:11.59 ID:???
医療分野の研究開発の司令塔(日本版NIH)と期待される新独立行政法人設立のため、文部科学、厚生労働、経済産業省は1215億円を計上した。
2015年4月設立予定で、政府の健康・医療戦略推進本部が取りまとめた。
前年度から約20%増え、文科省が最多の570億円を確保。
厚労省が476億円、経産省が169億円となった。
その他の研究機関の予算も27億円引き上げ、740億円とした。

時事ドットコム(2013/12/24-10:52)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013122400234
スポンサーリンク
2015年4月設立予定で、政府の健康・医療戦略推進本部が取りまとめた。
前年度から約20%増え、文科省が最多の570億円を確保。
厚労省が476億円、経産省が169億円となった。
その他の研究機関の予算も27億円引き上げ、740億円とした。

時事ドットコム(2013/12/24-10:52)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013122400234
2: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 18:04:46.80 ID:SCns6rLo
大阪に本部を置くらしいね
4: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 18:27:07.77 ID:ybrXs9Zf
>>2
製薬企業の中心はいまだに大阪だよなぁ
製薬企業の中心はいまだに大阪だよなぁ
5: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 18:29:15.47 ID:S/f1d1zd
>>4
あぁ,だから創発弱くて輸入取次だらけなのか。
あぁ,だから創発弱くて輸入取次だらけなのか。
18: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 03:28:52.15 ID:zaQNEEJf
>>2
東京一極集中是正というのもあるんだろうな
東京一極集中是正というのもあるんだろうな
3: 【東電 76.8 %】 2014/01/02(木) 18:10:34.40 ID:xc+hI2ao
厚労省に476億も渡すなよ・・・、バカな使い方しかできないバカ集団だぞ____
6: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 18:46:41.85 ID:/R41stLO
日本版なんたらとか、物まねしか出来ないバカ官僚。
結局なにも出来ず、無駄金使っておしまい。
結局なにも出来ず、無駄金使っておしまい。
7: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 18:48:54.67 ID:TSntS8hL
要求から4割もカットされたのか・・・
8: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 18:54:11.43 ID:xCDrtkwk
また天下り先が増えた 厚生省はほくほくで、誠におめでたい
9: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 19:07:49.07 ID:Pdajdwm2
4割カットじゃここへいくことになったプロジェクトは地獄やな
10: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 19:08:08.32 ID:MGIM/bwf
ものまねならまだいいのよ。日本版NIHとはいうが、
司令塔として予算配分・進捗管理やるだけで官僚機構の増設だけになるんじゃないかと
本来は研究機能その他、現場に近い機能も備えたほうがいいんだけどね。
PMDAも同じだなあ。
司令塔として予算配分・進捗管理やるだけで官僚機構の増設だけになるんじゃないかと
本来は研究機能その他、現場に近い機能も備えたほうがいいんだけどね。
PMDAも同じだなあ。
11: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 19:23:15.78 ID:OCUqiqOD
作るのは構わないけど、成果無しなら10年で潰すとか最初から明文化しとけ
15: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 01:34:19.18 ID:Rz5bLYmf
>>11
>利根川氏、日本版NIHを批判 「基礎研究には自殺行為」
>それなりの予算を投下するのであるから経済によりインパクトのある施策を求める経済界と、学術ってのはそういうもんじゃぁないんだよという学会。はてさて、どうなりますか。
まんまだな
ある程度の金と人員さえ入れれば誰がやっても出来てしまう、本物研究者的にはあまり意味がないように見える、
しかし世間的見栄えだけはあるようなものを見繕ってそれに何割か割いて防波堤にしたらどうだ
なにがある エキスパートシステム情報とかは 全国の名医千人のとこへ調査員百人が散っていろいろ知識技術情報をまとめてくる
>利根川氏、日本版NIHを批判 「基礎研究には自殺行為」
>それなりの予算を投下するのであるから経済によりインパクトのある施策を求める経済界と、学術ってのはそういうもんじゃぁないんだよという学会。はてさて、どうなりますか。
まんまだな
ある程度の金と人員さえ入れれば誰がやっても出来てしまう、本物研究者的にはあまり意味がないように見える、
しかし世間的見栄えだけはあるようなものを見繕ってそれに何割か割いて防波堤にしたらどうだ
なにがある エキスパートシステム情報とかは 全国の名医千人のとこへ調査員百人が散っていろいろ知識技術情報をまとめてくる
17: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 03:20:12.81 ID:wFUT5W9l
>>15
網羅的解析、悪く言えば銅鉄実験みたいなものも含めて
産業から見れば一定の需要があるからねえ。
レジストリ研究、レセプトのデータ分析あたりは公的機関じゃないとできにくいから
やり方にもよるが、いいんじゃね。
網羅的解析、悪く言えば銅鉄実験みたいなものも含めて
産業から見れば一定の需要があるからねえ。
レジストリ研究、レセプトのデータ分析あたりは公的機関じゃないとできにくいから
やり方にもよるが、いいんじゃね。
12: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 20:00:24.80 ID:9WOhz5G5
いろいろ組織改革とかやってるけど、基本的に業界のパイを縮めることを主眼にしてるから、
アグレッシブさは感じないよね。
アグレッシブさは感じないよね。
13: 名無しのひみつ 2014/01/02(木) 20:34:37.23 ID:sEvdPmut
大学時代は画像処理で NIH image のお世話になったわ。
22: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 09:19:26.43 ID:ne45MH8u
>>13
今はその進化版のImageJ、さらに進化したFIJIの時代だぜ
今はその進化版のImageJ、さらに進化したFIJIの時代だぜ
19: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 03:46:39.17 ID:wFUT5W9l
関西は誘致段階なんじゃね。
独法は設置法に本社の住所が明記されるから、
仮に準備段階で関西に方針を定めたあとにも大阪と兵庫で綱引きをしたり、
大阪にしても北摂か大阪市中心部か、いや学研都市が、いやいや霞ヶ関へのアクセスがー
と会議は踊る
独法は設置法に本社の住所が明記されるから、
仮に準備段階で関西に方針を定めたあとにも大阪と兵庫で綱引きをしたり、
大阪にしても北摂か大阪市中心部か、いや学研都市が、いやいや霞ヶ関へのアクセスがー
と会議は踊る
20: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 04:12:16.80 ID:zaQNEEJf
>>19
普通に大阪だろう
政権との距離が兵庫その他の府県とは違い過ぎる
安倍首相が橋下氏と会談=維新との連携維持狙う
安倍晋三首相は23日夜、東京都内のホテルで日本維新の会の橋下徹共同代表と夕食を共にしながら3時間以上にわたって会談した。
首相は憲法改正をはじめとする中長期的課題で維新との協力を視野に入れており、
維新が結いの党などと野党再編の動きを本格化させる前に、連携相手としてつなぎ留めておきたいとの思惑があるとみられる。
会談には政権側から菅義偉官房長官と石破茂自民党幹事長、維新からは松井一郎幹事長と松野頼久国会議員団幹事長が同席した。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122300209
首相と維新、堺屋参与起用で本格接近? 「改憲パートナー」「都構想実現」双方期待
安倍晋三首相は、成長戦略の助言役として堺屋太一元経済企画庁長官を内閣官房参与に起用した。
堺屋氏は、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)のブレーンであり、橋下市長の最大の政策課題である「大阪都」構想を推進する。
憲法改正の下地作りのためにも維新の協力を得たい首相の思惑に、橋下氏も都構想実現に向け官邸の協力を得ようと乗った格好だ。
安倍官邸と維新の接近が本格化したとの見方が出ている。
堺屋氏の人事は、菅義偉(すが・よしひで)官房長官が参院選投開票の7月21日から数日後、首相に進言して決まった。
菅氏「内閣官房参与に堺屋さんがいいんじゃないですか。橋下さんにも近いですし…」
首相「おお、そうだ、そうだ」
菅氏は橋下氏や松井一郎維新幹事長(大阪府知事)と昵懇(じっこん)の間柄だ。
堺屋氏に辞令が出た翌9日、橋下氏は記者団に「維新と首相官邸が直結する重要な役割を担ってもらえる」と喜んだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130816/stt13081607500000-n1.htm
普通に大阪だろう
政権との距離が兵庫その他の府県とは違い過ぎる
安倍首相が橋下氏と会談=維新との連携維持狙う
安倍晋三首相は23日夜、東京都内のホテルで日本維新の会の橋下徹共同代表と夕食を共にしながら3時間以上にわたって会談した。
首相は憲法改正をはじめとする中長期的課題で維新との協力を視野に入れており、
維新が結いの党などと野党再編の動きを本格化させる前に、連携相手としてつなぎ留めておきたいとの思惑があるとみられる。
会談には政権側から菅義偉官房長官と石破茂自民党幹事長、維新からは松井一郎幹事長と松野頼久国会議員団幹事長が同席した。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013122300209
首相と維新、堺屋参与起用で本格接近? 「改憲パートナー」「都構想実現」双方期待
安倍晋三首相は、成長戦略の助言役として堺屋太一元経済企画庁長官を内閣官房参与に起用した。
堺屋氏は、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)のブレーンであり、橋下市長の最大の政策課題である「大阪都」構想を推進する。
憲法改正の下地作りのためにも維新の協力を得たい首相の思惑に、橋下氏も都構想実現に向け官邸の協力を得ようと乗った格好だ。
安倍官邸と維新の接近が本格化したとの見方が出ている。
堺屋氏の人事は、菅義偉(すが・よしひで)官房長官が参院選投開票の7月21日から数日後、首相に進言して決まった。
菅氏「内閣官房参与に堺屋さんがいいんじゃないですか。橋下さんにも近いですし…」
首相「おお、そうだ、そうだ」
菅氏は橋下氏や松井一郎維新幹事長(大阪府知事)と昵懇(じっこん)の間柄だ。
堺屋氏に辞令が出た翌9日、橋下氏は記者団に「維新と首相官邸が直結する重要な役割を担ってもらえる」と喜んだ。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130816/stt13081607500000-n1.htm
23: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 09:43:14.46 ID:c553o1Nz
そもそも、こういうことを官僚にやらせるのがずれているような
25: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 11:21:48.25 ID:jjTYTHsU
>>23
官僚がやるしかなくね?
官僚がやるしかなくね?
27: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 12:10:25.02 ID:hh+axd/H
1桁足りんやろ…
28: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 13:09:51.43 ID:js04+TT7
国立衛研と基盤研強化するのか?
構想はよくてもスタッフどっから集めるんや?
構想はよくてもスタッフどっから集めるんや?
29: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 15:29:00.63 ID:blOHb6js
何をどのようにするかじゃなくて、金額が1215億円としか報じられない
ということが、役所やそれに群がる利権の対象でしかないことを予期
させるに十分だ。
ということが、役所やそれに群がる利権の対象でしかないことを予期
させるに十分だ。
30: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 16:00:10.77 ID:wFUT5W9l
余剰博士対策かなあ
32: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 16:20:34.38 ID:PvXQ9mik
後追いしかできない無能共
33: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 16:21:08.44 ID:as+zcyHZ
NHKは解体で。
16: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 03:07:05.29 ID:hXzybWDz
まあ、現時点で批判してもしょうがない
上手く行くことを願うのみ
上手く行くことを願うのみ
引用元: ・【研究】日本版NIH創設に1215億円=予算・医療分野研究開発
ディアナチュラDHA with イチョウ葉 240粒 (60日)
posted with AZlink at 2014.1.4
アサヒフード&ヘルスケア
売り上げランキング: 49
コメントする