1: ウィンストンρ ★ 2014/01/03(金) 06:17:05.68 ID:???
メスのメダカがオスに恋心を抱くスイッチとなる神経細胞を、東京大学などの研究グループが見つけました。
グループは、同じような細胞を人でも探すことで、人が恋に落ちる仕組みの解明につながるのではないかと期待しています。

東京大学などの研究グループは、メダカのメスとオスを仕切りのあるケースに入れて、数時間、「お見合い」させる実験を行いました。
その結果、メスがオスを記憶し、見知らぬオスの場合と比べて、6分の1の10秒程度で、オスの求愛を受け入れるようになることが分かりました。
また、オスを記憶する過程では、脳の中にある特定の神経細胞が「恋心のスイッチ」の役割を果たしていることが分かり、この細胞を人工的にコントロールすることで、メスにオスの求愛を受け入れやすくすることにも成功したということです。

東京大学大学院の竹内秀明助教は「いつか、メダカと同じような神経機構が人でも見つかれば、人が恋に落ちる仕組みが分かるかもしれない」と話しています。
この研究成果は3日発行のアメリカの科学雑誌「サイエンス」に掲載されます。

1

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140103/k10014241271000.html

スポンサーリンク
2: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 06:23:21.25 ID:w42q4fkV
>>1
メダカでさえ・・・ 禁止

59: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 21:26:27.86 ID:w6uV7zem
>>2
いきなり禁止されても…泣

10: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 06:56:39.69 ID:TWp9/EZ5
この研究が進めば、「恋心を消すスイッチ」の解明も科学的に進むのでは

無口で不器用な中年独男が職場の若い女性に恋をして、苦しくて何も手につかない鬱状態の昨年だった
当然、話すこのも事務的な仕事のことだけ
もうこんな苦しい思いしたくないから、是非、「恋心を消すスイッチ」の解明の研究を期待します

34: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 12:33:26.75 ID:XrAQ5eI1
>>10
あなたの立場に非常に思うところある。
私の話を聞いていただきたい。

話というより相談かな。
スイッチの入れ切りについて。

45: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 14:56:41.97 ID:IFwHAHRf
>>10
そんなこと言ってっからおまえはダメなんだよ、ばか。
もっと現実的に、具体的に努力してみろ。
痩せろ!稼げ!本を読め!
おまえが立派な男になって、はっきりと告白すれば、
たいていは通じるもんだと思うぜ?
そこから先は相性だ。
うまく行かねえこともあるさな。

69: 名無しのひみつ 2014/01/04(土) 05:04:24.70 ID:6FsGlrJI
>>45
励ましてるんだかなんだか…

11: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 07:00:06.61 ID:TWp9/EZ5
連投スマン

>>メスがオスを記憶し、見知らぬオスの場合と比べて、6分の1の10秒程度で、オスの求愛を受け入れるようになることが分かりました。」
これって当たり前のことで、特に新しい発見ではないのでは

19: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 09:13:48.10 ID:ne45MH8u
>>11
ヒトなら当たり前だが、メダカが半日前に見てた異性を憶えているという知見はそう当たり前でもない。

12: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 07:27:42.07 ID:TyKPLhMJ
子育ての義務から解放されるなら自由に恋愛してみたい

13: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 07:38:57.30 ID:nU2KPl6H
次のAKB48の歌みたいなスレタイだな「恋のスイッチ」

14: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 08:14:34.25 ID:ryogPNuh
ふむ
要するに封建的と称して見合い文化を否定したところから日本の未婚率上昇と少子化が始まったと

15: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 08:17:28.29 ID:u5bcKtHu
>>14
言い得て妙だな

16: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 08:36:38.32 ID:hcFeMD4j
メダカですら視覚(ルックス重視)で相手を判断する事実こそ重要なんじゃ・・・

27: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 11:08:31.45 ID:MyTfGzcR
>>16
ジェフリー・ミラーの恋人選びの心を是非読んでよ
わざわざこのスレに書き込むような人だったら人生観変わるくらい楽しく読めるだろうから

42: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 14:29:18.15 ID:LKIrFBOt
>>27
おすすめありがと
読んでみます(^^ゞ

43: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 14:43:52.25 ID:+8oagIi4
>>16
横からだが、この実験結果からはメダカがルックス重視って結論にはならんよ
知ってるオスかどうかを見た目で判断してるってだけだ

それどころか、この実験で一緒にいる時間の長さが、恋への重要な要素になってるってことがわかったんだ
ルックスだけじゃないんだよ! むしろ>>16は希望を持つべきだw

17: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 08:36:41.38 ID:P15CdG8w
恋するメダカ

18: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 08:49:12.52 ID:RPlWUtSS
またまた、 イ グ ノ ー ベ ル  賞 おめ

32: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 12:12:53.39 ID:PzGvAuE4
>>18
本当にイグノーベル賞級の研究だな
でも「サイエンス誌」掲載

21: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 10:16:19.05 ID:5gt62xbq
鯉のスイッチ

24: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 10:46:01.23 ID:6n28e88R
惚れ薬が現実になるの?

50: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 15:16:04.42 ID:ImaNYTA5
>>24
スイッチONにして自由恋愛にする最新のデジタル迷彩装備だよチミィ

25: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 10:59:27.12 ID:hfV1Pnlw
そのスイッチ壊れてるわ俺w

47: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 15:01:04.45 ID:Xx3RRoMW
>>25
視床下部が壊れてんだろ?
鬱とおなじだよ
おそらく、腸内細菌が悪玉だらけで脳みそがやられてる
乳酸菌の必須栄養素としてBCAAとアルギニンを追加しなさい

48: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 15:04:35.17 ID:Xx3RRoMW
>>25
更にだね
君の腸内の酵素状態が悪い
酵素を安定して機能させる
グリシンとタウリンと(GABAかグルタミン)と塩を追加だ

26: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 11:02:57.22 ID:6U6mVtKn
こんなもんメダカだからだ。
人間みたく収入、学歴、見た目、出自やらアレコレ注文言い出すとそんなの関係ない。
無人島で二人っきりにでもならない限りだめなもんはだめ!

くだらんスレ新年早々立てるなやカス!

57: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 21:19:50.59 ID:8X8M81cp
>>26 で 糸冬 了

クソ助教が何いうてんねん。

28: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 11:14:38.53 ID:xG6Onr3F
俺には恋のスイッチもやる気スイッチもついてない、、、、。

不良品です。

29: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 11:30:58.10 ID:cl9arTC9
恋で苦悩した経験も少ない東大教授じゃ分からんだろな
こんなのは当たり前のこと
なかなかアプローチしてこない真面目な男と
すぐによってくる軽い男
普通どっちに女は惹かれるよw

52: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 17:25:57.18 ID:nCDYR8ju
>>29
助教だよ(´・ω・`)

31: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 12:02:59.20 ID:fAkDqgpa
てかちっさい脳で固体を見分けてることが驚きだわ
せいぜい雄雌と大中小ぐらいかと思ってたから

36: 名無しのひみつ 2014/01/03(金) 13:33:41.52 ID:ZbGQlOXq
倦怠期の夫婦にもあの頃の情熱が

引用元: 【生物】「恋のスイッチ」の神経細胞 メダカで発見 東京大学などの研究グループ