1: (ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2014/01/07(火) 13:59:04.86 ID:???0
★ ホンダとグーグル連携、アンドロイドと接続できる自動車開発へ
ホンダは6日、米グーグルと連携し、スマートフォン(高機能携帯電話)向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」と接続できる自動車を開発すると発表した。年内にも試作車を披露する予定。
将来的には自動運転車関連での連携も視野に入れているとみられる。
車内のモニター画面やマイクを使って音楽の再生やカーナビの操作などに加え、インターネットから情報を得ることができるようにするという。
グーグルは、自動車でのアンドロイドの普及を目指して「オープン・オートモーティブ・アライアンス」と呼ぶ企業グループを形成。ホンダのほか、独アウディ、米ゼネラルモーターズ(GM)、韓国の現代自動車などが参加した。
自動車メーカー間の連携はないというが、ホンダは「必要に応じて安全面などで協議したい」としている。
ホンダは、米アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)」と連動する自動車を開発してきたが、幅広く対応するためグーグルとの連携を決めた。
SankeiBiz http://www.sankeibiz.jp/business/news/140107/bsa1401070606003-n1.htm
ホンダは6日、米グーグルと連携し、スマートフォン(高機能携帯電話)向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」と接続できる自動車を開発すると発表した。年内にも試作車を披露する予定。
将来的には自動運転車関連での連携も視野に入れているとみられる。
車内のモニター画面やマイクを使って音楽の再生やカーナビの操作などに加え、インターネットから情報を得ることができるようにするという。
グーグルは、自動車でのアンドロイドの普及を目指して「オープン・オートモーティブ・アライアンス」と呼ぶ企業グループを形成。ホンダのほか、独アウディ、米ゼネラルモーターズ(GM)、韓国の現代自動車などが参加した。
自動車メーカー間の連携はないというが、ホンダは「必要に応じて安全面などで協議したい」としている。
ホンダは、米アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)」と連動する自動車を開発してきたが、幅広く対応するためグーグルとの連携を決めた。
SankeiBiz http://www.sankeibiz.jp/business/news/140107/bsa1401070606003-n1.htm
スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 13:59:46.51 ID:3YxttsyT0
ガラパゴスiPhone
3: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:01:45.67 ID:USzvaMxG0
いろんな面で怖いな
4: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:02:49.93 ID:j+ik+vvk0
クラックされてウィルスで暴走っすか。賠償金が拘るな。
5: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:04:14.19 ID:zvjShSPl0
下心三重見栄じゃんw
6: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:06:12.07 ID:8kdZ7GHJ0
こっそりとヒュンダイが
7: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:07:14.27 ID:LgRi4LBE0
盗撮機標準搭載か
8: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:12:40.78 ID:YRVXy54F0
うん? 日本政府主導の独自方式から離脱なん?
9: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:13:19.04 ID:S998j8ucP
アイフォンはやめとけ
あとサムスン携帯は未対応にしておかないと危ないぞ
あとサムスン携帯は未対応にしておかないと危ないぞ
10: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:14:30.13 ID:P0+3XMY00
せいぜいスマホ経由の回線利用ぐらいかなぁ
カーナビ側にちゃんと処理任せたほうがいいよ
カーナビ側にちゃんと処理任せたほうがいいよ
11: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:15:21.66 ID:G2VbWbkX0
行動監視機能搭載
12: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:16:15.39 ID:lrx5tbIM0
車の所有者で身元がわかった上で、行き先も今どこを時速何キロで走ってるかや会話まで傍受されるん?
グーグルとホンダは怖い・・・・・・
グーグルとホンダは怖い・・・・・・
21: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:48:22.06 ID:x3l8xbe+0
>>12
燃費や走行距離などのデータを管理でき、マップ・アースと連動するWebアプリはできるだろうな
で、もれなく行動履歴丸見えの罠
燃費や走行距離などのデータを管理でき、マップ・アースと連動するWebアプリはできるだろうな
で、もれなく行動履歴丸見えの罠
14: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:18:00.66 ID:gA0Eb8nW0
無料でホンダ車使ってGoogleストビュー更新とは考えたな
15: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:19:21.57 ID:Z/QSzrEf0
青歯でスマホ内の音楽を流して着信したらハンズフリー通話ってのは今もできるな
あとはナビぐらいだろうが、それ連動したら、ただでさえ苦しいカーナビ市場が崩壊するわな
あとはナビぐらいだろうが、それ連動したら、ただでさえ苦しいカーナビ市場が崩壊するわな
17: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:23:51.90 ID:DE1sL/NY0
>>1
渋滞情報もグーグルに提供出来るな。
そのうち、自動運転もAndroidだろ。
怖すぎるw。
元々HONDA車同士で情報共有って
プラットフォームあったけどね。
渋滞情報もグーグルに提供出来るな。
そのうち、自動運転もAndroidだろ。
怖すぎるw。
元々HONDA車同士で情報共有って
プラットフォームあったけどね。
19: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:38:58.33 ID:YcapBoIl0
事故原因
1位:Line
2位:ツイッター
3位:2ch
事故ると漏れなく
ツイッターで
「事故ナウ」と表示する機能
そして炎上する仕組み。
1位:Line
2位:ツイッター
3位:2ch
事故ると漏れなく
ツイッターで
「事故ナウ」と表示する機能
そして炎上する仕組み。
20: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 14:45:10.68 ID:2cFsNirT0
レビ(ナビ)は道を示す者。機械神託は補助システムでありメインシステムではなく
補助システムでありサーバーもまた本来は人がサービスを命令するための装置である。
人はやがて自らが作ったルートを檻として拘束されナビをサーバーに接続した事を後悔する日が
来る。サービスを命じる側とサービスを実行するスレイブの側の逆転である。
補助システムでありサーバーもまた本来は人がサービスを命令するための装置である。
人はやがて自らが作ったルートを檻として拘束されナビをサーバーに接続した事を後悔する日が
来る。サービスを命じる側とサービスを実行するスレイブの側の逆転である。
25: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:09:17.80 ID:j+ik+vvk0
行動履歴が丸見えなのはアレだけど
いつ何時どの道を何キロくらいで走ったかみたいなデータって渋滞の解析には役立ちそうな気がする
あと事故のメカニズムとか
行動履歴ってのをどこまで許容できるかが重要だなあ。旨く使えば一気に道路交通事情が進化すると思うし。
でもなんか監視社会になるのもアレだし。。。さじ加減が難しい
いつ何時どの道を何キロくらいで走ったかみたいなデータって渋滞の解析には役立ちそうな気がする
あと事故のメカニズムとか
行動履歴ってのをどこまで許容できるかが重要だなあ。旨く使えば一気に道路交通事情が進化すると思うし。
でもなんか監視社会になるのもアレだし。。。さじ加減が難しい
46: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:25:18.88 ID:2dl0K0RE0
>>25
それをグーグルがやるのが怖い。
あいつらは「ストリートビューの撮影車両に、いつの間にかWifiの情報を集めるプログラムが混入していた」とか言い出す企業だからな……
それをグーグルがやるのが怖い。
あいつらは「ストリートビューの撮影車両に、いつの間にかWifiの情報を集めるプログラムが混入していた」とか言い出す企業だからな……
29: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:19:31.28 ID:R/1eBBB90
これホンダじゃなくて
KENWOODとかパイオニアとなデンソーとか
そういうレベルでよくね?
KENWOODとかパイオニアとなデンソーとか
そういうレベルでよくね?
31: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:23:50.27 ID:lKjKnKqM0
カーナビの話だろ?
ステアリングにキーボード付けるの禁止と思うね。
ステアリングにキーボード付けるの禁止と思うね。
33: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:31:01.55 ID:iVM7HN370
ホンダのインターナビ微妙だからいんでない
34: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:34:54.56 ID:FaG/lM7wP
車が走った位置すべてをGoogleに盗みとられるんだよ?
個人情報を盗みとるためなら手段を選ばない企業だし
個人情報を盗みとるためなら手段を選ばない企業だし
39: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:09:43.31 ID:S998j8ucP
>>34
んなもん隠してもなぁ
んなもん隠してもなぁ
35: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:43:20.63 ID:eIgq8kQO0
USB B端子装備して、ノーパソでデーター解析できるようにして
36: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:46:47.93 ID:tTp2SLk10
10年後には確実に時代遅れのデバイスなんかつけたってしょうがないだろ。
38: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:57:02.29 ID:TuM3t+9N0
ホンダ車のってるが、グーグルと組むなら今度買うかは考えるわ。個人情報吸われまくるからな
40: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:11:31.76 ID:wF49XAYF0
BMWがアップルと組んで
既にスマホからスターターや
エアコンオンや、
異状が出れば、自動でサービス入庫までしてくれてる
のが、出てるから、これからってのは
ちょっと遅すぎてる感がするね
既にスマホからスターターや
エアコンオンや、
異状が出れば、自動でサービス入庫までしてくれてる
のが、出てるから、これからってのは
ちょっと遅すぎてる感がするね
43: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:21:33.87 ID:FaG/lM7wP
>>40
えっと・・・
その程度は、別に信者ビジネス詐欺宗教アップルに頼らなくても、車両単体でやってたよ。
あれは、狂った信者向けのニッチサービス。
アップル狂信者は既存の焼き直しでも期限説でホルホルする狂人だから、
手っ取り早いサービスなんだよ。
えっと・・・
その程度は、別に信者ビジネス詐欺宗教アップルに頼らなくても、車両単体でやってたよ。
あれは、狂った信者向けのニッチサービス。
アップル狂信者は既存の焼き直しでも期限説でホルホルする狂人だから、
手っ取り早いサービスなんだよ。
41: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:19:52.68 ID:Mp8wfuSE0
グーグルのapi使って3DCG用のプログラムいくつか作った経験からすると
突然の仕様変更や課金制への移行ですぐにえらいことになる気がする
突然の仕様変更や課金制への移行ですぐにえらいことになる気がする
42: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:21:22.31 ID:f5VJIo6k0
androidのオーディオが出てきてる
44: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:21:50.86 ID:RAM2+3TH0
利用料が必要なものは、別に車に必要ない。
普通に車としての機能があれば何も必要ない。
普通に車としての機能があれば何も必要ない。
45: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:23:25.28 ID:/WmPxPj10
2時間しか持たないスマホで色々やらせるのがほんとに好きだなw
47: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:28:20.63 ID:rs9yeBwL0
15年近く運転を楽しむような車を作ってこなかったのだから
この流れは問題ない
この流れは問題ない
52: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:33:41.19 ID:uTKFlMq70
これ他人に走行中の車乗っ取られたりするんじゃないか
53: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:33:58.94 ID:PVShfRlp0
長く使うであろう車と、買い替え前提のアンドロイドを一緒にしてもな
2年くらいでバージョンについていかなくなるだろ
2年くらいでバージョンについていかなくなるだろ
54: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:39:00.59 ID:WR+95eCS0
抜いた走行データーを元にフロントウィンドウに最寄りの店の広告が出るんだろうか
55: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:46:11.61 ID:tJHLf4oJ0
車が電気自動車になってそのうえグーグルのシステムで走るようになるともう
自動車メーカーのやることってほとんど無くなってしまうのでは?
自動車メーカーのやることってほとんど無くなってしまうのでは?
56: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:46:45.21 ID:hQB7Kd67P
ホンダに、iC免許証を差し込まないとイモビも解除出来ない様にしてほしい。
いや警察庁から本来は依頼するべき話何だろうな。
運転免許を差し込む、電装システム起動→エンジンスタート、約一年くらい内部で免許証履歴は保存
これで車の貸し借りや盗難の予防になる、IC免許証の有効利用使用しろよ。
いや警察庁から本来は依頼するべき話何だろうな。
運転免許を差し込む、電装システム起動→エンジンスタート、約一年くらい内部で免許証履歴は保存
これで車の貸し借りや盗難の予防になる、IC免許証の有効利用使用しろよ。
57: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:42:07.61 ID:7uwDXjkj0
将来、GPSの位置情報が軍事的に利用されて無人機で爆撃なんてこともありそう…
37: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:48:10.35 ID:9yVNgp080
スマホもって車に乗ればいいだけでは???
引用元: ・【経済】 ホンダと米グーグルが連携、Androidと接続できる自動車開発へ…年内にも試作車
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
posted with AZlink at 2014.1.8
ユピテル(YUPITERU)
売り上げランキング: 82
コメントする