1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/07(火) 15:31:31.97 ID:???0
★高まる首都直下型 島村英紀氏が「地震」を警告
2014.01.06

「あの日」から2014年3月11日で3年が経過する。

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震=マグニチュード〈M〉9)は東日本全体を載せたまま北米プレートを東南方向に大きく動かしてしまった。正確な測定は陸上部だけしかできていないが、宮城県の牡鹿半島では5・2メートル、首都圏でも30-40センチもずれた。このために、日本列島の地下がリセットされてしまったことになる。各所に生まれたひずみが地震リスクを高めている。

もともと首都圏は、世界でも珍しいほど地震が起きやすいところだ。それは首都圏の地下には、プレートが3つ(太平洋プレート、北米プレート、フィリピン海プレート)も同時に入っていて、それぞれのプレートが
地震を起こすだけではなくて、お互いのプレートの相互作用で地震を起こすからだ。

世界では2つのプレートが衝突しているために地震が多発するところはある。しかし3つのプレートが地下で衝突しているところは少なく、なかでもその上に3000万人もの人々が住んでいるところは、世界でもここにしかない。

2013年11月に茨城県や千葉県の地下を震源とするM5クラスの地震が続発したように、もともと少なくはない首都圏の直下型地震は、東北地方太平洋沖地震以来、様相が変わってきたように見える。これらの地震は地下がリセットされてしまったことと無関係ではない。

実は、もっと間の悪いこともある。地震にはM8を超える「海溝型地震」と、M7クラス以下の「内陸直下型地震」の2種類がある。海溝型地震は一般には日本の沖で起きるが、首都圏だけが海溝型地震が「直下」で起きてしまうという地理的な構図になっているのだ。このため、いままでも大正関東地震(関東大震災、1923年)や元禄関東地震(1703年)といった海溝型地震が首都圏を襲った。(以下略)

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140106/dms1401061133000-n1.htm
images

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:32:33.38 ID:S2Ozo/xR0
さよなら、おまえら

3: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:33:37.96 ID:2Ucz/pBa0
未だに無能地震学者が存在していることが謎

4: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:36:01.59 ID:V/IGxqaG0
地震予想には自身を信じる自信が必要だ

7: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:37:01.03 ID:eegFxBPz0
役所と企業は機能を分散させとけ

8: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:37:22.43 ID:WTIJDJKO0
地震の瞬間にジェットコースター乗ってる奴は当たりくじ

10: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:38:47.25 ID:wc+VLlVn0
公共建築物の耐震化は道半ば
ライフラインの耐震化はまったく手つかず
建設人材不足なのにどうなるんだろ

12: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:39:11.65 ID:2Lc4HUO+0
何度も言ってりゃ
いつかは当たるわな
現代の科学では
いつごろ、何時ごろ、具体的にはなにもいえない
地震予知学会も解散して欲しい、税金の無駄

13: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:39:25.58 ID:zNG9IA4GO
インドネシアも落ち着かない

14: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:40:06.72 ID:WTIJDJKO0
警告と反省は猿でも出来る

16: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:43:13.15 ID:Gh6AZdXT0
去年の11月に入ってから関東圏内でのM5クラスの地震が頻発している件

2013/11/03 14:25 M5.0 茨城県南部  最大震度4
2013/11/10 07:37 M5.5 茨城県南部  最大震度5弱
2013/11/16 20:44 M5.4 千葉県北西部 最大震度4
2013/12/03 18:16 M5.5 茨城県沖    最大震度3
2013/12/10 05:36 M5.0 茨城県沖    最大震度2
2013/12/14 13:06 M5.5 千葉県東方沖 最大震度4
2013/12/21 01:10 M5.3 茨城県南部  最大震度4
2013/12/21 10:34 M5.4 千葉県東方沖 最大震度4
2013/12/23 15:57 M5.7 関東東方沖  最大震度1
2013/12/23 18:25 M5.8 関東東方沖  最大震度1
2013/12/31 10:03 M5.4 茨城県北部  最大震度5弱
2014/01/02 22:11 M5.1 千葉県東方沖 最大震度3

19: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:45:19.50 ID:2Ucz/pBa0
>>16
むしろ、適度にエネルギーを放出してていいと思う

貯めて貯めてドッカーンよりいい

37: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:52:14.26 ID:Gh6AZdXT0
>>19
その適度にエネルギー放出定説は嘘
M8クラスの地震エネルギーを放出する為には
M5クラスの地震では32768回発生しないと採算が合わない

今の状態は壊れかけた机と一緒
壊れかけた机はぐらつくけどすぐには潰れないけど
臨海を超えたらぐしゃりと一気に潰れるように
地震の岩盤の理屈もそれと一緒

43: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:56:29.56 ID:2Ucz/pBa0
>>37
だったら、東日本大震災にはなぜそういう予兆がなかったんですかねえ
阪神大震災もなかったですよねえ

今まで大震災の前に数か月にわたって予兆と思えるM5クラスの地震が続いたことなんか
あるんですかね

59: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:13:17.00 ID:Woc7HrCV0
>>43
え?東日本大震災のときは、予震あったじゃんwww数日前にも津波警報出てたし。
関東大震災のときも予震はあったし。
そういや阪神大震災のときだけは予震どうこうは聞かなかったな
まぁ自然現象なんだからレアケースもあるだろうw

62: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:15:40.83 ID:2Ucz/pBa0
>>59
数日前から、でしょ?
数か月前からM5クラスが続くから大震災の予兆っていうのは、アホ極まりないと思うんだが?

自然現象だからレアケースもある、っていうなら、分析できないってことだから、
危険を煽るようなことは言わないことだよ

85: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 17:48:18.35 ID:mPLxQnlL0
>>62
予兆とか予見については、「分からない」が正解。

21: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:46:07.52 ID:Q1lBtEkK0
必ず、来るからな
マジで洒落にならん規模の奴が必ず、来る
心して備えておくがよい

22: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:47:19.47 ID:mPTmK6gy0
地方じゃ「とりあえず対策しとこか」ってやってるのに
東京は「関東大震災セカンドなんて起こるわけないだろ!」って見て見ぬふりどころか怒り出す

ああ怒って地震が起きなくなるなら存分に怒ればいいさ

24: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:47:50.89 ID:V+YCGqB7O
北米プレートとユーラシアプレートと
太平洋プレートとフィリピン海プレートが
押し合いへし合いして
関東フラグメントがあって
南北に走るフォッサマグナと
東西に走る中央構造線

地震が無い方がおかしい

25: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:48:57.43 ID:ZCy6q6bV0
で、具体的にいつ起きるのかね?

31: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:50:22.30 ID:dh3bXig60
>>25
地震が発生したときです

26: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:49:11.19 ID:ZDKzBLA3O
縄文時代の海岸線に戻るぞ
地図見て確認しとけ

33: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:50:33.71 ID:DE1sL/NY0
>>1

地震くるくる詐欺、いい加減にせーよ。

予知なんかに予算使わずに
来た後にどうするかを研究した方が良い。

34: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:51:47.08 ID:L9HY3Jl50
そういう大地が動く、新陳代謝のある、大地のエネルギーがたまってるから首都東京はここまで発展したっていう
オカルトチックな考え方もあるよね

35: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:52:07.73 ID:xgCptPOh0
庶民が出来るレベルの対策をしたとこで、関東大震災クラスが来れば生きるも死ぬも運次第だしどうしようもないわ

36: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:52:09.71 ID:0alqwh2MO
スマトラや四川も数年ぐらいの間でデカいの連続であったから近いうち来そう

38: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:53:03.38 ID:7jN/KoPNO
可愛い娘だけ
逃げろ

40: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:54:31.06 ID:L9HY3Jl50
直下、震度5弱までは慣れた・・・
311の時あんだけ揺れたんだもん
あの時の揺れでも、オッ!この地震は結構やばくね?って感じだったけど

あれ以上の揺れだったら怖いけど、震度5弱くらいまでなら
まぁまぁまぁ・・・大したことないなって感じ・・怖いのは大津波

41: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:54:42.46 ID:p+JC+BNU0
災害で死ぬ人もいれば助かる人もいる
一々気にしてたら生きてられるかー
ぼーけー

45: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 15:57:09.63 ID:OV8SV7vU0
地震と言っても住んでいる場所の地盤や耐震状況によって揺れの大きさ全然違うからな
うちは震度3でもかなり揺れるからそれ以上の来ると結構ビビる

49: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:01:38.12 ID:7KEGmd0o0
おまえら備えておくんだぞ

54: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:05:16.74 ID:/hxoE2xQ0
>>49
本当にね、そう思います。
一番代えが利かなかったのはガソリンだけど、
無くなりそうになって恐怖だったのがうんこを流す水。
川から汲むという手もあるけど。風呂場の水が命水に見えました。
ハッキリいって食べ物や飲み水は何とかなる。
けどお金も必要だけどね、やっぱり。最低5万円は欲しい

70: 49 2014/01/07(火) 16:26:39.21 ID:7KEGmd0o0
>>54
震災の時は停電だけだったし、食料の備蓄もあったから困らなかったけど、寒さには参ったっけ・・・


もうすぐあれから3年か・・・

98: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:28:48.21 ID:/hxoE2xQ0
>>70
私も停電だけで済みました。でも自分の住んでいた所から
東に2キロ行っただけで凄い有様。アレは一生忘れないと思う。

震災当日は異様に興奮していて、何故か寒さは感じませんでした。
ファンヒーターだけで暖房が一切使えなかったけど。
で、翌朝早起きしてコンビニに3時間並んで食料調達。
その後ラッキーな事に薬屋で食料調達できてとりあえずは凌げた。
ガスはプロパンだったし、水道はアパートの貯水槽が生きていたので
ある程度は使えたので、他の人に比べたら随分恵まれていたと思う。

51: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:02:26.21 ID:eoCkkwAKi
まぁ、震源がいよいよ内陸に移動してきたからなぁ
いつ房総がポキンと折れても驚かないわ

94: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:15:45.52 ID:SkfQyyed0
いよいよを通り越して、いよいよいよだな。

引用元: 【社会】高まる首都直下型 島村英紀氏が「地震」を警告