1: Baaaaaaaaφ ★ 2014/01/07(火) 18:54:25.92 ID:???0
ニュージーランド南島の海岸で6日、大量のクジラが打ち上げられているのが見つかった。当局は、クジラを海に返すことは不可能と判断して、生き残ったクジラも安楽死させる方針だ。

クジラの一種、ヒレナガゴンドウ39頭は、南島の最北端から伸びるフェアウェルスピットの砂浜に打ち上げられ、6日朝に発見された時点でうち12頭が死んでいた。潮流に乗って漂着し、潮が引いた後の海岸に取り残されたとみられる。

生物保護当局は残る27頭についても、助けられる見込みはほとんどないと説明、「苦しみを長引かせるのではなく、人道的に安楽死させることにした」としている。

豊かな海に囲まれたニュージーランドは世界の中でも特に海洋哺乳類の漂着が多く、海洋生物保護団体によれば、クジラやイルカは年間約300頭が漂着しているという。

1998年には300頭を超すゴンドウクジラが南島の南部に漂着して死んだ。1918年には東部沿岸沖の島に約1000頭が打ち上げられたという記録も残っている
http://www.cnn.co.jp/fringe/35042176.html
7

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:55:07.30 ID:qHexl5g00
クジラ「ほげええええええええ!」

64: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:47:36.67 ID:PSb6Yic60
>>2
やかましい。
ほえーるな

4: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:56:15.50 ID:Qh6ndC6M0
マスストランディングか
海へ戻そうとすることについて、科博の人も疑問呈してたなぁ

5: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:56:36.46 ID:ItmOuYugO
まえちょうだ

6: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:56:57.21 ID:YoUToA0t0
・・・地震?

8: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:57:59.21 ID:qDbVl3qr0
そろそろあの震災から3年経つんだな

9: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:58:07.79 ID:ZLDOvez70
 昔はこういう事があれば現地の人が「神様のお恵みだ」

 と言って喜んで解体して利用していたのにね。

 
 今では可哀想とか言って一切利用せず、埋めるだけだもんね

27: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:06:11.73 ID:NekZJYmv0
>>9
埋めない。
沖に持っていて捨てる

11: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:58:52.69 ID:9lAitM+p0
地震来るで

12: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:58:59.70 ID:wa+kyegZ0
>生物保護当局は残る27頭についても、助けられる見込みはほとんどな
>いと説明、「苦しみを長引かせるのではなく、人道的に安楽死させるこ
>とにした」としている。

何やってんだよ。
財政が傾いて国が滅びるまで金つぎ込んででも助けてやれよ。

13: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:59:08.84 ID:geHcVuV30
某国の潜水艦ソナーが原因だろ

59: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:32:38.29 ID:Z9Pdc4D10
>>13
その発明以前から各地でくじらの集団死亡地点が確認されている

14: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 18:59:42.76 ID:QfuiWgsv0
再び大地震がこないように皆で心の底から祈れば意外と通じるもんだよ
やってみ?

16: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:01:22.59 ID:KAPZGbgI0
食わないのはもったいないな
既に死んでるのは別として
食って供養しろ

18: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:02:45.70 ID:n7Q5Sz+T0
富士山「きたか!」

19: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:02:50.61 ID:sY/0ateKi
火山クルー

20: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:03:09.33 ID:ZLDOvez70
 くじらは肉や脂身だけでなく

 捨てる所がない程利用出来るんだよ!

23: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:04:42.95 ID:V1kEZ6Rr0
シーシェパード説明して
食べていただきます、にすれば皆が喜び平和だったのに

25: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:04:57.88 ID:/857JpgvO
捕鯨しないから増えすぎて食料難で飢えて、陸上に食料を求めてきたんだろ。

29: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:07:45.82 ID:V1kEZ6Rr0
日本人は血に肉にした。海洋資源もったいないわ。

30: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:08:10.26 ID:ZuJXLUDU0
新年早々嫌な予感を・・・

32: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:09:55.77 ID:GI4n2cZm0
あんなデカいのが生きてる事の方が不思議

34: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:11:09.28 ID:dMCQ9uhO0
また地震か・・・
NZで地震が来て
その後また日本か

40: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:13:46.57 ID:nKMXK2hY0
ゴンドウよりバンドウ忘れんといてよ

41: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:14:39.68 ID:V1kEZ6Rr0
どこかの潜水艦がウロウロしててヘンな電波でやられた可能性もありだが
どちらにしても貴重な鯨肉もったいない

43: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:15:28.96 ID:6O+MXOSV0
おいおいこの数はヤバい

45: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:15:38.39 ID:bbGhbmc60
今度の土曜日だな
美味しいものたらふく食ったり、身辺整理しときなよ

46: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:17:10.98 ID:nDqI1P5r0
頻繁に喰いたいもんじゃないけどたまーに喰いたくなる

51: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 19:20:15.60 ID:lf+SsZgh0
またかよ…
とりあえず今から、ニュージーランド産のゼスプリキウイ買って応援してやるぜ

引用元: 【海外】大量漂着したクジラ死ぬ