1: 再チャレンジホテルφ ★ 2014/01/06(月) 22:30:00.50 ID:???0
抗ウイルス薬のタミフルとラピアクタが効きにくいタイプのインフルエンザウイルスに感染した人が、札幌市で相次いで見つかり、国立感染症研究所は、リレンザなど別のタイプの薬を選択することも検討する必要があると、注意を呼びかけています。
国立感染症研究所では毎年、インフルエンザのウイルスを各地から集め、詳しく分析しています。
その結果、新型インフルエンザとして流行したH1N1型のウイルスにこの冬感染した札幌市の患者6人について、いずれもタミフルとラピアクタが効きにくいタイプのウイルスだったことが分かりました。
これらのウイルスでは、薬の効果を示す感受性が、通常の500分の1ほどにまで下がっているということです。
一方、抗ウイルス薬のリレンザとイナビルはこれらのウイルスに対し効くことが確認されています。
札幌市以外のウイルスの分析はこれからで、国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センターの田代眞人センター長は、「まず、全国的な状況を調べる必要がある。各地域で流行しているウイルスの情報を確認したうえで、適切な抗ウイルス薬を選択する必要がある」と話しています。
1月6日 18時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140106/k10014297661000.html
国立感染症研究所では毎年、インフルエンザのウイルスを各地から集め、詳しく分析しています。
その結果、新型インフルエンザとして流行したH1N1型のウイルスにこの冬感染した札幌市の患者6人について、いずれもタミフルとラピアクタが効きにくいタイプのウイルスだったことが分かりました。
これらのウイルスでは、薬の効果を示す感受性が、通常の500分の1ほどにまで下がっているということです。
一方、抗ウイルス薬のリレンザとイナビルはこれらのウイルスに対し効くことが確認されています。
札幌市以外のウイルスの分析はこれからで、国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センターの田代眞人センター長は、「まず、全国的な状況を調べる必要がある。各地域で流行しているウイルスの情報を確認したうえで、適切な抗ウイルス薬を選択する必要がある」と話しています。
1月6日 18時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140106/k10014297661000.html
スポンサーリンク
3: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:32:21.79 ID:ro4K3bL20
∧_∧ タミフル撒いてやんよ
( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
C□ / ゚。:.゚.:。+゚
/ . |
(ノ ̄∪
4: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:33:20.89 ID:ZTu5hsmS0
また製薬会社のテロか
5: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:34:50.24 ID:xGXyNArt0
診察のときの検査で型まで判るの?
判れば合う薬出せるだろうけど
判れば合う薬出せるだろうけど
7: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:39:18.02 ID:6IApXAtp0
>>5
一般的な医療機関で保険適応になってる「迅速キットテスト」では
AかBかまでしかわかりません。
H型N型の判定は大学レベルですね。
一般的な医療機関で保険適応になってる「迅速キットテスト」では
AかBかまでしかわかりません。
H型N型の判定は大学レベルですね。
8: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:42:01.26 ID:xGXyNArt0
>>7
レストンクス
ということは地域で流行っているタイプから類推して薬を選ぶの?
レストンクス
ということは地域で流行っているタイプから類推して薬を選ぶの?
20: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 23:48:11.67 ID:AeOHWsyJ0
>>5
うちの診療所ではこれ使ってる
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2011/detail/110722_01.html
pdm09と同じならこれでわかるだろ
うちの診療所ではこれ使ってる
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2011/detail/110722_01.html
pdm09と同じならこれでわかるだろ
9: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:42:53.37 ID:Bt08J6Wu0
リレンザ品薄になるの?
10: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:44:02.15 ID:gDcRwpTa0
どうせ2日と3日の差だけなんだからどうでもいいだろ
11: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:44:34.68 ID:XTadhHU+0
型は古いが時化にはつよい
12: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:47:57.98 ID:LSGwez4e0
そりゃ、アホみたいにバンバン処方しまくってたら
耐性菌出てくるわな
耐性菌出てくるわな
13: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:50:37.04 ID:bqRmWjLk0
昔からタミフル耐性はあっただろ?
48時間以内の投与で効果の出ない人も多かったぞ
48時間以内の投与で効果の出ない人も多かったぞ
14: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:58:04.07 ID:cQ0o/TCj0
中国がタミフルを水で薄めて鶏に飲ませたからだよ
あいつらウナギの養殖池に避妊薬放り込んだりと分からんことやるよね
あいつらウナギの養殖池に避妊薬放り込んだりと分からんことやるよね
16: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 23:19:02.65 ID:hiNqC/MN0
>>14
中国人の考えは「薬を普段から与えていれば病気にならない」とかその程度だよ
教養のない奴が薬を買う金だけ手に入れてしまったから碌でもない事になった
自分の子供に対して「病気にならないように」って普段から抗生物質を飲ませ続けて
いざ病気になった時には、入手可能な全ての抗生物質が全く効かない状態ってケースもあったな
もちろんその子供は死んだ
耐性遺伝子は菌から菌へ伝染するから、たとえ善玉菌であっても耐性菌を作っちゃいかんのだが…
中国人の考えは「薬を普段から与えていれば病気にならない」とかその程度だよ
教養のない奴が薬を買う金だけ手に入れてしまったから碌でもない事になった
自分の子供に対して「病気にならないように」って普段から抗生物質を飲ませ続けて
いざ病気になった時には、入手可能な全ての抗生物質が全く効かない状態ってケースもあったな
もちろんその子供は死んだ
耐性遺伝子は菌から菌へ伝染するから、たとえ善玉菌であっても耐性菌を作っちゃいかんのだが…
15: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 22:58:13.40 ID:gyZwss/O0
チビ達がA型にかかって発熱から48時間以内?でタミフル飲ませたら二人とも半日で熱が下がった。
17: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 23:20:40.26 ID:M5xXZcLf0
豚フルには、タミフル。
鳥フルには、タミフル効かない。
豚フル・鳥フル・季節フルのトリプルでくると、ブルブル。
とか、言ってなかったけ?懐かしいなぁ。
鳥フルには、タミフル効かない。
豚フル・鳥フル・季節フルのトリプルでくると、ブルブル。
とか、言ってなかったけ?懐かしいなぁ。
18: 名無しさん@13周年 2014/01/06(月) 23:44:35.42 ID:uJMWpzds0
イナビルは?
21: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 00:21:12.62 ID:1eknuI2W0
中国が無くなれば新型インフルとかは無くなるんじゃね?
23: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 00:26:39.86 ID:fOBN3M67P
そのうちリレンザやイナビルも耐性ウイルス出るんだろうな
24: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 00:37:09.95 ID:IaRJstf6O
SPECホルダーにはタミフルは効かない!
27: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 01:53:46.73 ID:p17mWWDv0
イナビルを思いきり吸いこんだら呼吸困難になった後
のどが枯れて、数日間まともに声を出せなくなったな
リレンザも吸入なんだよな…、処方されたことは無いけど
今度インフルエンザになったら錠剤のタミフルを処方してもらおうと思っていたのに
効かないなら困ったことになるなあ、嫌だなあ
のどが枯れて、数日間まともに声を出せなくなったな
リレンザも吸入なんだよな…、処方されたことは無いけど
今度インフルエンザになったら錠剤のタミフルを処方してもらおうと思っていたのに
効かないなら困ったことになるなあ、嫌だなあ
29: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 03:05:33.68 ID:XHfqkrbS0
>>27
一週間寝てれば直るのに。
一週間寝てれば直るのに。
55: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 16:37:00.09 ID:p17mWWDv0
>>29
そうもいかないのよ
そうもいかないのよ
63: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 21:16:16.14 ID:XHfqkrbS0
>>55
>そうもいかないのよ
周囲的にも休んでもらったほうが良いのだけど。ウイルスの苗床にうろちょろされると
迷惑だし。
都知事がいなくたって都政は回っていく。あなたがいなくても仕事は回る。
>そうもいかないのよ
周囲的にも休んでもらったほうが良いのだけど。ウイルスの苗床にうろちょろされると
迷惑だし。
都知事がいなくたって都政は回っていく。あなたがいなくても仕事は回る。
28: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 02:13:33.47 ID:Ia9fhPYv0
そろそろインフルエンザに耐性を持った人間が登場すべき。
30: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 03:15:18.72 ID:/0iVO1OUi
>>28
耐性があるかは知らないけど、一度も予防接種したことないがインフルかかったことない
小中高とインフルで学級閉鎖になったときもかからなかった
高校のとき水泳部でインフルが蔓延して部員40人がインフルなったときも俺だけ平気だった
耐性があるかは知らないけど、一度も予防接種したことないがインフルかかったことない
小中高とインフルで学級閉鎖になったときもかからなかった
高校のとき水泳部でインフルが蔓延して部員40人がインフルなったときも俺だけ平気だった
35: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 03:57:14.75 ID:o7XBdSuT0
タミフル飲まれると宿主が死んじゃうから耐性ができたんだろね
37: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 05:28:57.26 ID:hnlBFIO3i
第一三共の株がストップ高に
41: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 07:03:07.71 ID:at0Pi+V20
今年のインフル予防接種は偽ワクチンを売ってたんだろ?
43: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 07:47:38.86 ID:MvkB/Hrk0
ワクチン摂取した型が合えば、ダメージ減らせるけど…
耐性型でも、ワクチン接種の効果出るの?
耐性型でも、ワクチン接種の効果出るの?
47: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 10:45:40.65 ID:+mwkU3SG0
>>1
ノイラミニターゼ阻害薬は効果が無いことがコクラン共同計画の調査で解っただろうが!!
製薬会社はいい加減にしろよ!
ノイラミニターゼ阻害薬は効果が無いことがコクラン共同計画の調査で解っただろうが!!
製薬会社はいい加減にしろよ!
50: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 10:51:49.89 ID:+mwkU3SG0
高熱時にはすでにウイルスは減り始めているんだよ
だからタミフル・イナビル・ラピアクタ・リレンザなどの
ノイラミニターゼ阻害薬を飲んで、ウイルスの増殖を抑制しても遅いんだよ。
呼吸停止による突然死、異常行動による事故死、敗血症を合併して死亡すること
糖尿病の悪化などいろいろ解明されているだろ!
効かないのに、こんなリスクがあるどうしようもない薬だよ。
だからタミフル・イナビル・ラピアクタ・リレンザなどの
ノイラミニターゼ阻害薬を飲んで、ウイルスの増殖を抑制しても遅いんだよ。
呼吸停止による突然死、異常行動による事故死、敗血症を合併して死亡すること
糖尿病の悪化などいろいろ解明されているだろ!
効かないのに、こんなリスクがあるどうしようもない薬だよ。
51: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 10:58:59.44 ID:fql0jmN0P
産まれてから一回もインフルに感染したことないんだけど、もしかしたら万能ワクチン作れるかも。
58: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 20:17:58.70 ID:BGs9nFz30
耐性ウイルスって伝染するんですね
59: 名無しさん@13周年 2014/01/07(火) 20:26:57.17 ID:WseiMH3aP
年明け会社の事務所8割マスクだった
安全 無害 ノンアルコール 除菌、消臭、ノロウイルス対策、インフルエンザにDr.(ドクター)サポート【スプレー】500ml うがいにも
posted with AZlink at 2014.1.8
ノンアルコール除菌
売り上げランキング: 1927
コメントする