1: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区) 2014/01/07(火) 22:57:32.05 ID:6TpP9Vrq0 BE:513969899-PLT(12201) ポイント特典
トヨタ、15年に米国で燃料電池車を発売
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3006110

【画像】
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3006110?pid=12891805  


トヨタ自動車(Toyota Motors)は6日、米国で2015年に燃料電池車を発売する計画を発表した。

米国トヨタ自動車販売(Toyota Motor Sales)のボブ・カーター(Bob Carter)副社長が明かしたところによると、最初にカリフォルニア(California)州で販売を開始する。
並行して、同州内の主要地域に水素燃料ステーションを設置する取り組みにも参画する。

米ラスベガス(Las Vegas)で開催中の「国際コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(International Consumer Electronics Show、CES)」で今回発表された自動車の車名はまだ決まっていないものの、電気駆動で温室効果ガスを一切排出しない、4ドアセダンの自動車になる予定。1回3~5分で済む燃料補給で約480キロの走行が可能だという。
(略)
3

スポンサーリンク
4: ドラゴンスリーパー(宮城県) 2014/01/07(火) 22:59:19.04 ID:TA6CK7G00
>>1
分厚すぎだろ

5: 膝十字固め(チベット自治区) 2014/01/07(火) 22:59:44.27 ID:Hy/szX4n0
事故った時の不安は解消できたか?
いかんせん分子の中に入っているとは言え、水素は水素だからなぁ

7: フランケンシュタイナー(石川県) 2014/01/07(火) 23:02:25.60 ID:ODz21cQD0
モーターで走る車って躍動感なくて乗ってもつまらんよね

11: 頭突き(大阪府) 2014/01/07(火) 23:09:05.19 ID:sQkm7c7+0
プリウスは赤字と言われながら自らハイリスクを負い、道を切り開いて地位を築いた。
これはどこまで本気なんだろう。デザインがコンサバそうで、本気かどうか怪しいな。

12: デンジャラスバックドロップ(愛知県) 2014/01/07(火) 23:10:03.44 ID:il7H79aT0
電池の技術革新がすごい勢いで進んでる電気自動車よりも走れるのか?

13: レッドインク(東京都) 2014/01/07(火) 23:15:41.97 ID:cHX4v5PX0
>>12
多分走れると思う。電気自動車のバッテリーを
80kg減らして代わりに同質量の発電機積んだほうが燃費がいいって言われてるから

17: キン肉バスター(やわらか銀行) 2014/01/07(火) 23:23:11.80 ID:n3ALdFHO0
>>12
普通の電池はエネルギー密度で燃料電池に適わないと思う

15: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区) 2014/01/07(火) 23:22:02.98 ID:39AXcxgF0
燃料電池は自動車より
ヘリや小型船舶に使うのがエエと思うね
車でもキャンピングカーなら使い勝手がいいかも

19: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) 2014/01/07(火) 23:25:34.32 ID:Yk5kGLPvP
>>15
そういう分野なら補給地も限られてるからインフラとしての普及は容易だろうね。
肝心のヘリはねえけど。

16: タイガースープレックス(福井県) 2014/01/07(火) 23:22:30.76 ID:Qe8O3CZL0
だからハイブリッド技術を支那地区に売ろうとしてるのか

18: ショルダーアームブリーカー(長野県) 2014/01/07(火) 23:23:38.34 ID:2vaVKb350
トヨタって以前発表会の時水素漏れおこしてなかった?

20: エクスプロイダー(埼玉県) 2014/01/07(火) 23:25:42.11 ID:mNy7BWlM0
石油メジャー激おこ?

22: スターダストプレス(西日本) 2014/01/07(火) 23:30:39.25 ID:IQgqKEz8O
もうガソリンいらんやん

23: ビッグブーツ(大阪府) 2014/01/07(火) 23:32:07.57 ID:x4xxWFTU0
1台3000万ぐらいするんだっけ

30: 雪崩式ブレーンバスター(福岡県) 2014/01/07(火) 23:53:15.75 ID:Sht9Ga/o0
>>23
市販時は600万ぐらいだそうだ

24: フライングニールキック(福島県) 2014/01/07(火) 23:33:02.95 ID:38heDt1V0
水素電池が危険というソースなしの妄想

26: ストレッチプラム(滋賀県) 2014/01/07(火) 23:36:26.01 ID:h9lrduPD0
>>24
市販前に社員がモルモットになってデモランすれば良いんじゃね

25: 16文キック(岐阜県) 2014/01/07(火) 23:35:30.11 ID:mrdXoouD0
これって水をたらたら排出しながら走るんでしょ
普及したら道路がびちゃびちゃになりそうだな

28: ビッグブーツ(大阪府) 2014/01/07(火) 23:45:29.13 ID:x4xxWFTU0
>>25
既にカーエアコンの排水でびちゃびちゃになってるから同じことだな。

27: タイガードライバー(広島県) 2014/01/07(火) 23:43:56.93 ID:Izjx+TZg0
量産したら、プラチナが枯渇する問題はどうなったんだろう。

32: シャイニングウィザード(栃木県) 2014/01/07(火) 23:55:00.13 ID:K+nVQpAD0
>最初にカリフォルニア(California)州で販売を開始する。

ヒント:ZEV規制

33: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区) 2014/01/07(火) 23:57:03.41 ID:1rThIcEY0
分厚い
装甲分厚い

34: ミッドナイトエクスプレス(禿) 2014/01/07(火) 23:59:09.77 ID:tEXd1BUOi
3分の充電で480キロっていいなあ
燃費をまったく気にしなくなるな

35: 膝靭帯固め(東京都) 2014/01/08(水) 00:04:07.91 ID://YNRoAT0
トヨタ幹部が15年かけて一般に普及させると言ってたな

36: パイルドライバー(神奈川県) 2014/01/08(水) 00:39:25.43 ID:ZwHuHOj80
水素の圧力タンク積んでるんでしょ?
ソコを何とかしないと、普及は厳しいよね
安全な水素の貯蓄法が開発しないとね

44: ジャンピングエルボーアタック(新疆ウイグル自治区) 2014/01/08(水) 09:15:01.03 ID:e+McJxXn0
>>36
高圧アルミタンクにカーボン繊維で補強しているから、かなりの衝撃に耐えられると俺のおばあちゃんが言っていた。

37: ジャンピングパワーボム(四国地方) 2014/01/08(水) 01:47:49.60 ID:PeOSUrCd0
エネルギー無料時代到来とか 誰か教えろ

教えて下さい

38: キチンシンク(東京都) 2014/01/08(水) 01:49:06.97 ID:eudVKup00
スマホの電池もなんとかしてくれ

39: 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX) 2014/01/08(水) 01:57:21.81 ID:YsEvzqau0
天然ガス自動車って路線バスとガス会社の車以外普及していないよね…。
なんで?

もうちょっと安くならないかなー。

41: エメラルドフロウジョン(愛知県) 2014/01/08(水) 02:51:37.95 ID:8dZgR8UB0
車で事故って炎上死とか嫌だからガソリン車よりは電気自動車のほうがいいかなー? なんて思ったけど
水素燃料だと事故ったらやっぱ爆発炎上とかするのかな・・・?

42: ボマイェ(奈良県) 2014/01/08(水) 04:12:33.10 ID:6EwQ1FI/0
量子電池の実用化というか量産化に目処が立ったから
これからは電気自動車が主流になるだろうね
技術的にはすぐにでも量産化できるらしい。

ちなみにリチウム電池とくらべて同じ大きさで2-5倍くらいの容量で
爆発の危険もない、2-3世代(40年先の技術)くらい一気に飛んだとか言われてる

45: マスク剥ぎ(東日本) 2014/01/08(水) 09:57:32.62 ID:865YlVU10
で、水素の補給はどうやるの?タンク交換?給油だのは引火するとか言ってたが?

47: ときめきメモリアル(東京都) 2014/01/08(水) 10:00:11.29 ID:moyuCvb30
トヨタの攻めの姿勢を国内企業は上手く見習って欲しいな

48: 足4の字固め(catv?) 2014/01/08(水) 10:02:35.62 ID:IBak6RnX0
最初は軍用か。

51: チェーン攻撃(三重県) 2014/01/08(水) 10:18:45.77 ID:x5m7PCdJ0
>>48
ドイツの212とか214とかの通常動力型の潜水艦なんかもう15年ぐらい前から。
南トンスルランドも214を3隻持ってる。孫元一、鄭地、安重根

49: キン肉バスター(大阪府) 2014/01/08(水) 10:10:12.99 ID:R2wzjCSr0
マツダのロータリーは水素と相性が良いらしいけど
会社の規模だとインフラ整備とか無理だし
ロータリーはもう消えてなくなるんだろうか

56: 栓抜き攻撃(北海道) 2014/01/08(水) 11:46:43.75 ID:9z08E4Jo0
冬でも水を撒きながら走るの?

58: ボマイェ(新潟県) 2014/01/08(水) 17:14:20.68 ID:IHEeGRQD0
ハイオク水素マンタンで

引用元: トヨタ、燃料電池車を来年発売。100箇所の水素ステーションを設置、5分の補給で480km装甲可能