1: 伊勢うどんφ ★ 2014/01/08(水) 12:43:40.15 ID:???
人間の毛髪に巻き付けることができるほど非常に柔軟性の高い電子チップの製造方法を開発したとするスイスの科学者らによる研究論文が、7日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。
このチップの製造過程では、まず二重に重ねたポリビニル層を硬いシリコン基板に付着させ、その上に電子回路を構築する。
次に、この基板を水を張ったシャーレに入れると、2枚のポリビニル層が水に溶け、基板が離れてシャーレの底に沈む。
最後に残るのは、厚さわずか1マイクロメートル(1000分の1ミリ)の「パリレン」と呼ばれる軽くて透明な非水溶性ポリマー薄膜に埋め込まれた電子回路だ。
スイス連邦工科大学(Swiss Federal Institute of Technology)のジョバンニ・サルバトーレ(Giovanni Salvatore)氏率いる研究チームが発表した論文によると、この電子回路は、太さ約50マイクロメートルの髪の毛に巻き付けても機能が失われないという。
この耐屈曲性が極めて高い電子チップは、医学分野で活用される可能性があり、すでに人工眼球でのテストが実験室で進められている。
研究チームによると、眼球内の圧力(眼圧)が異常に高くなることで発症する緑内障の兆候を監視するために、このチップをコンタクトレンズに取り付けたという。
この他、折り曲げられる太陽電池からウェアラブル(身体装着式)バイオセンサーまで、このチップには数多くの用途が見込まれると研究チームは説明している。
論文によると、この電子チップは「人間の皮膚や植物の葉などの生体組織を含む、どのような物体や表面の上にも配置させることが可能」だという。(c)AFP
2014年01月08日 11:29 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3006140
NATURE COMMUNICATIONS
Wafer-scale design of lightweight and transparent electronics that wraps around hairs
http://www.nature.com/ncomms/2014/140107/ncomms3982/full/ncomms3982.html
このチップの製造過程では、まず二重に重ねたポリビニル層を硬いシリコン基板に付着させ、その上に電子回路を構築する。
次に、この基板を水を張ったシャーレに入れると、2枚のポリビニル層が水に溶け、基板が離れてシャーレの底に沈む。
最後に残るのは、厚さわずか1マイクロメートル(1000分の1ミリ)の「パリレン」と呼ばれる軽くて透明な非水溶性ポリマー薄膜に埋め込まれた電子回路だ。
スイス連邦工科大学(Swiss Federal Institute of Technology)のジョバンニ・サルバトーレ(Giovanni Salvatore)氏率いる研究チームが発表した論文によると、この電子回路は、太さ約50マイクロメートルの髪の毛に巻き付けても機能が失われないという。
この耐屈曲性が極めて高い電子チップは、医学分野で活用される可能性があり、すでに人工眼球でのテストが実験室で進められている。
研究チームによると、眼球内の圧力(眼圧)が異常に高くなることで発症する緑内障の兆候を監視するために、このチップをコンタクトレンズに取り付けたという。
この他、折り曲げられる太陽電池からウェアラブル(身体装着式)バイオセンサーまで、このチップには数多くの用途が見込まれると研究チームは説明している。
論文によると、この電子チップは「人間の皮膚や植物の葉などの生体組織を含む、どのような物体や表面の上にも配置させることが可能」だという。(c)AFP
2014年01月08日 11:29 AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3006140
NATURE COMMUNICATIONS
Wafer-scale design of lightweight and transparent electronics that wraps around hairs
http://www.nature.com/ncomms/2014/140107/ncomms3982/full/ncomms3982.html
スポンサーリンク
2: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 12:45:07.27 ID:jXs3wXEI
以下その髪の毛が無い人は書き込み禁止
9: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 13:39:47.29 ID:e07OAAU8
>>2
これをさらに推し進めてカツラ型ウェアラブルPCにする
これをさらに推し進めてカツラ型ウェアラブルPCにする
13: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 13:54:14.20 ID:6bru0Buu
>>9禿げしく大発明
26: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 20:24:13.68 ID:/WQMLXbx
>>2
ブチ ブチッ
_, ,_ 彡
ブチィ ( ゚д゚ )∩ ハゲにしてやる!!
バリバリ Cミ 彡⌒ ミ
/ ( #. ) ぎゃー >
(_ノ ̄と、 i
しーJ
ブチ ブチッ
_, ,_ 彡
ブチィ ( ゚д゚ )∩ ハゲにしてやる!!
バリバリ Cミ 彡⌒ ミ
/ ( #. ) ぎゃー >
(_ノ ̄と、 i
しーJ
4: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 12:57:06.22 ID:lC4k7cS0
巻いたらインダクタンスが・・・
6: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 13:09:07.19 ID:QqgbAeHf
>>4
巻いただけでダメなら、配線パターンは、全部直線にせにゃならんわw
巻いただけでダメなら、配線パターンは、全部直線にせにゃならんわw
5: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 13:04:33.89 ID:SO/2exCH
その前に・・・毛生え薬を発明しろよボケ!
7: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 13:11:33.15 ID:UUYm6DSu
日本人なら絹糸かクモの糸を例として使った
8: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 13:30:01.39 ID:OSIGxiAR
図面が細かくて見えないのが残念だな
11: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 13:42:13.59 ID:g/VBeIYQ
巻いたらコイルになるよな?
12: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 13:48:04.50 ID:QqgbAeHf
ツイストケーブルがコイルになるか?
同軸ケーブルの外側はコイルになるか?
同軸ケーブルの外側はコイルになるか?
15: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 14:28:41.17 ID:UBnhKqD3
>>12
ん?なってるよ?
ん?なってるよ?
16: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 14:42:31.93 ID:h4br2j+A
ハゲは帰ってください
19: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 17:22:13.75 ID:lns1H2Bf
つまらん話題だな。こんなもの「科学者」がやる話かよ。
日本人なら直接肌にプリントするだろうよ
日本人なら直接肌にプリントするだろうよ
20: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 17:58:43.33 ID:BsSpknpe
俺はまだ産毛みたいなのが残っているから
ハゲじゃない
ハゲじゃない
21: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 19:24:29.88 ID:I4gQ7fWA
幸薄毛
22: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 19:30:13.42 ID:706IsSz9
あれ以来スイス50年の平和がようやく生み出したもの
24: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 19:49:00.87 ID:ujUGeZfL
波平の髪に巻き付けて目一杯ひっぱりたい
25: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 20:21:08.39 ID:4MXSmQke
より合わせない絹糸一本の太さは3d~4d。
豆な。
豆な。
27: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 20:36:14.36 ID:lmaGUSRA
>>1
>「人間の皮膚や植物の葉などの生体組織を含む、
>どのような物体や表面の上にも配置させることが可能」
伸縮性はどうなん?
皮膚なんて伸縮性可動柔軟性を確保するために表面がシワだらけなわけで。
>「人間の皮膚や植物の葉などの生体組織を含む、
>どのような物体や表面の上にも配置させることが可能」
伸縮性はどうなん?
皮膚なんて伸縮性可動柔軟性を確保するために表面がシワだらけなわけで。
23: 名無しのひみつ 2014/01/08(水) 19:38:20.94 ID:S1xEV2ss
電脳化でなく電毛化する時代が来るのか?
引用元: ・【工学】「髪の毛にも巻ける」柔軟性の高い電子チップ、スイスで開発
資生堂 薬用アデノゲン 300ml【医薬部外品】【HTRC3】
posted with AZlink at 2014.1.9
Windows
資生堂フィティット
売り上げランキング: 1609
資生堂フィティット
売り上げランキング: 1609
コメントする