1: 白夜φ ★ 2014/01/09(木) 15:58:35.36 ID:???
国際宇宙ステーション運用を24年まで延長、NASA
2014年01月09日 11:53 発信地:ワシントンD.C./米国
【1月9日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は8日、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)の運用期間を4年延長し、少なくとも2024年まで継続する方針を発表した。国際研究や科学技術協力を推進するためという。
1998年に運用を開始したISSは、2020年までの運用が予定されていた。
NASAのほかロシア宇宙庁(Roscosmos、ロスコスモス)、カナダ宇宙局(Canadian Space Agency、CSA)、欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)、そして日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が協力し、ISS内では薬剤耐性菌や宇宙の起源、宇宙開発など多岐にわたる研究が行われている。
NASAの担当者によると、ISSの運用期間が延長されるのはバラク・オバマ(Barack Obama)政権下で2度目。
耐用年数の面では、ISS本体や搭載機器類は2028年まで使用可能だが、運用・保守には年間30億ドル(約3150億円)の費用がかかるという。(c)AFP/Kerry SHERIDAN
▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月09日 11:53配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3006199
▽関連リンク
NASA
Obama Administration Extends International Space Station Until at Least 2024
Posted on January 8, 2014 by Administrator Charles Bolden.
http://blogs.nasa.gov/bolden/2014/01/08/obama-administration-extends-international-space-station-until-at-least-2024/
2014年01月09日 11:53 発信地:ワシントンD.C./米国
【1月9日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は8日、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)の運用期間を4年延長し、少なくとも2024年まで継続する方針を発表した。国際研究や科学技術協力を推進するためという。
1998年に運用を開始したISSは、2020年までの運用が予定されていた。
NASAのほかロシア宇宙庁(Roscosmos、ロスコスモス)、カナダ宇宙局(Canadian Space Agency、CSA)、欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)、そして日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が協力し、ISS内では薬剤耐性菌や宇宙の起源、宇宙開発など多岐にわたる研究が行われている。
NASAの担当者によると、ISSの運用期間が延長されるのはバラク・オバマ(Barack Obama)政権下で2度目。
耐用年数の面では、ISS本体や搭載機器類は2028年まで使用可能だが、運用・保守には年間30億ドル(約3150億円)の費用がかかるという。(c)AFP/Kerry SHERIDAN
▽記事引用元 AFPBBNews 2014年01月09日 11:53配信記事
http://www.afpbb.com/articles/-/3006199
▽関連リンク
NASA
Obama Administration Extends International Space Station Until at Least 2024
Posted on January 8, 2014 by Administrator Charles Bolden.
http://blogs.nasa.gov/bolden/2014/01/08/obama-administration-extends-international-space-station-until-at-least-2024/
スポンサーリンク
2: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:04:36.45 ID:cpzIoY0N
アメリカのスペースシャトルがなくなって
宇宙行くことが夢になったアメリカw
宇宙行くことが夢になったアメリカw
3: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:11:05.13 ID:YebampTK
>運用・保守には年間30億ドル(約3150億円)の費用がかかるという。
東京スカイツリー(スカイツリータウンも含めて)×5本か……
USJや東京ディズニーランドだと、3つぐらい作れるな
東京スカイツリー(スカイツリータウンも含めて)×5本か……
USJや東京ディズニーランドだと、3つぐらい作れるな
4: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:11:07.31 ID:mwYStX3z
そう簡単には作れんからな
最後は火星まで飛ばしてほしい
最後は火星まで飛ばしてほしい
5: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:17:35.79 ID:mwYStX3z
HTV-Rが2015年台
日本版友人宇宙船でISSに行く日が来るかも
日本版友人宇宙船でISSに行く日が来るかも
6: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:20:31.07 ID:UWUtHJOF
地味だけどすごくいいニュース
7: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:26:47.76 ID:spgRR9Ju
正解だな
つか古い部分は閉鎖して新しいモジュールを継ぎ足していけばいいじゃん
半永久的に使えよ
つか古い部分は閉鎖して新しいモジュールを継ぎ足していけばいいじゃん
半永久的に使えよ
9: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:33:34.27 ID:Xbo/R2tP
>>7
何だろうその九龍城
何だろうその九龍城
10: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:35:30.84 ID:YY4mlOWr
>>7
ムカシに日本が提唱した「ふじ」であったな。
どうせならHTVベースでやってみてもいいかも知れない。
ムカシに日本が提唱した「ふじ」であったな。
どうせならHTVベースでやってみてもいいかも知れない。
11: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:42:10.00 ID:j2FSl157
>>7
おまいのパソコンは凄いことになってそうだな
おまいのパソコンは凄いことになってそうだな
15: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 19:28:16.70 ID:Q8CoRXel
>>7
>古い箇所を閉鎖して、新しいモジュールを継ぎ足していけばいいじゃん
ハブがなければ接続出来んけど、どないすんねんw
>古い箇所を閉鎖して、新しいモジュールを継ぎ足していけばいいじゃん
ハブがなければ接続出来んけど、どないすんねんw
16: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 19:52:51.11 ID:095NEkgR
>>7
6機の宇宙機がISSに接続/右舷側からの側面図 2011-2-27時点
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/k/y/o/kyo99/ISS700NO3.jpg
ロシア側のザーリャモジュール
アメリカ側のディスティニーモジュール
それを繋ぐノード1・ユニティモジュール
この3ブロックの接続がISSの大黒柱で、迂回しようがない。
6機の宇宙機がISSに接続/右舷側からの側面図 2011-2-27時点
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/k/y/o/kyo99/ISS700NO3.jpg
ロシア側のザーリャモジュール
アメリカ側のディスティニーモジュール
それを繋ぐノード1・ユニティモジュール
この3ブロックの接続がISSの大黒柱で、迂回しようがない。
8: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 16:30:40.60 ID:rElc0/IZ
ポテト揚げ放題だな
17: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 19:58:35.27 ID:WUP1MpnE
運用終了後はどうするんだろ?
18: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 20:10:04.18 ID:j2FSl157
>>17
太平洋へ
太平洋へ
19: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 20:23:38.51 ID:9K3kNW3E
支那天宮に対抗したいんだろ?
23: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 20:53:24.10 ID:095NEkgR
>>19
眼中になし。
眼中になし。
20: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 20:50:16.34 ID:WPVvBWON
使わなくなったら月面基地の材料に再利用しよう。
何かの役に立つかもしれんから月に置いてけ。
何かの役に立つかもしれんから月に置いてけ。
22: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 20:52:15.47 ID:WPVvBWON
使わなくなったら月面基地の材料に再利用しよう。
何かの役に立つかもしれんから月に置いてけ。
何かの役に立つかもしれんから月に置いてけ。
24: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 20:54:05.69 ID:095NEkgR
>>22
落ちないように維持するので手いっぱい。月軌道なんて力学的に不可能。
落ちないように維持するので手いっぱい。月軌道なんて力学的に不可能。
25: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 21:29:30.25 ID:zVwxn9dc
運用保守費用は意外と安いね。
12: 名無しのひみつ 2014/01/09(木) 17:01:09.04 ID:095NEkgR
>>1
これで、HTV-R/Hの開発に希望が繋がったな。
これで、HTV-R/Hの開発に希望が繋がったな。
ISS 国際宇宙ステーション (1/144 R04841)
posted with AZlink at 2014.1.9
ドイツレベル
売り上げランキング: 96937
コメント
コメント一覧
後々になるとコストが上がって作れなくなる。
たった1年だけ世界が手を結ぶことが出来ないかな?
コメントする