1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/14(火) 16:42:26.29 ID:???0
★iPSで染色体異常修復
2014年 01月 13日 03:00 JST
リング状の異常な染色体を持つ先天性疾患の患者の皮膚から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作ったところ、異常が修復されたとの研究結果を、米グラッドストーン研究所などのチームが12日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
チームの林洋平研究員は「修復の仕組みは不明だが、修復されたiPS細胞を臓器や細胞に変化させ、患者本人に移植する再生医療に応用できる可能性がある」と話す。
研究には京都大の山中伸弥教授も参加した。
染色体は細胞内にあり、通常は棒状。今回の染色体は両端が部分的に切断された後、結合してリング状になっている。
http://jp.reuters.com/article/idJP2014011201001741
2014年 01月 13日 03:00 JST
リング状の異常な染色体を持つ先天性疾患の患者の皮膚から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作ったところ、異常が修復されたとの研究結果を、米グラッドストーン研究所などのチームが12日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
チームの林洋平研究員は「修復の仕組みは不明だが、修復されたiPS細胞を臓器や細胞に変化させ、患者本人に移植する再生医療に応用できる可能性がある」と話す。
研究には京都大の山中伸弥教授も参加した。
染色体は細胞内にあり、通常は棒状。今回の染色体は両端が部分的に切断された後、結合してリング状になっている。
http://jp.reuters.com/article/idJP2014011201001741
スポンサーリンク
3: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:43:43.24 ID:AiLra93E0
iPSを治療に使おうとすると
染色体異常が発生して癌化したりする方が大きな問題なんじゃなかったっけ
染色体異常が発生して癌化したりする方が大きな問題なんじゃなかったっけ
7: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:45:41.03 ID:AWOVxBt9P
>>3
低コストで癌化しやすい奴とそうでない奴を選別できるようになったってお爺ちゃんがいってた
低コストで癌化しやすい奴とそうでない奴を選別できるようになったってお爺ちゃんがいってた
5: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:45:26.13 ID:5xySGwYR0
>>1
これはすごい
これはすごい
6: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:45:27.65 ID:QM0rRt9z0
ほんまかいな? それ、自由自在という意味だぜ、、、
9: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:47:08.33 ID:QFo0nTH6P
脳細胞でこれ出来ないかなぁ。脳みそリフレッシュで人生やり直したい。
10: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:50:56.52 ID:aO7kqRRy0
前もって言っとくがハゲ散らかした後の焼け野原に希望は無い
11: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:51:29.13 ID:Tp6tUmof0
何度やりなおしても
同じ遺伝子で作られる脳じゃ
たいして性能の違いはないよ
同じ遺伝子で作られる脳じゃ
たいして性能の違いはないよ
19: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:55:54.18 ID:QFo0nTH6P
>>11
そうだよな。染色体異常が原因の頭の悪さならって思ったんだけど、そうだったとしても、オレであってオレでない別の脳みそが出来上がるだけだし。
正常な細胞を移植すれば新陳代謝で生まれ変わる細胞が正常であるという話でもないようだし、もしそうだとしても脳細胞代謝しねえっていう…
そうだよな。染色体異常が原因の頭の悪さならって思ったんだけど、そうだったとしても、オレであってオレでない別の脳みそが出来上がるだけだし。
正常な細胞を移植すれば新陳代謝で生まれ変わる細胞が正常であるという話でもないようだし、もしそうだとしても脳細胞代謝しねえっていう…
21: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:56:58.34 ID:iIaGHhmB0
>>19
性能は変わらなくても育成環境は変えられるんだぜ
性能は変わらなくても育成環境は変えられるんだぜ
12: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:51:58.52 ID:bARLpC/h0
リング状でもRNA転写出来るんだな、そっちの方が驚き
15: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:53:09.90 ID:oc16t3vo0
ダウン症が無くなるとか?
16: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:53:57.89 ID:bkXY796g0
遺伝子の違う細胞を移植できるようになるといいな。
そうすれば生物の進化はますます加速する。
俺は、憧れのあの子の一部を移植して融合したい。
そうすれば生物の進化はますます加速する。
俺は、憧れのあの子の一部を移植して融合したい。
17: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:54:32.07 ID:ijZCOcUU0
実用化はよ
18: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:54:34.96 ID:jB9p/Czj0
ダウン症の人にこれやると、正常人間になるとか?
24: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:02:30.31 ID:b8pNKyxI0
>>18
それは無理だろ
ただ寿命は飛躍的に延ばせる予感
無理だと思うけど
わからん
それは無理だろ
ただ寿命は飛躍的に延ばせる予感
無理だと思うけど
わからん
25: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:05:52.25 ID:QFo0nTH6P
>>18
朝やってた番組でそのような可能性のこと言ってた。
朝やってた番組でそのような可能性のこと言ってた。
37: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:30:04.01 ID:t7DemB5k0
>>18
正常な認識を持ったとき、その過去を振り返ってウワァぁぁぁぁってなりそうw
正常な認識を持ったとき、その過去を振り返ってウワァぁぁぁぁってなりそうw
20: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:56:28.82 ID:VcuIyTQw0
禿を治すんじゃなくて禿げ遺伝子を治すという手法か
22: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:57:11.41 ID:e4hMzsPL0
すべての事象は
表裏一体
新たな問題が生じるのは明確
染色体操作は対応困難な
弊害を間違いなく生む
染色体異常は先祖から伝わるもので
簡単な操作で対処しても更なる障害を後世に残すだろう
表裏一体
新たな問題が生じるのは明確
染色体操作は対応困難な
弊害を間違いなく生む
染色体異常は先祖から伝わるもので
簡単な操作で対処しても更なる障害を後世に残すだろう
26: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:06:02.22 ID:bARLpC/h0
染色体の長さとかが異常な場合に使える手法だね。
というか倫理的に問題が無ければips細胞を人工的に改造→臓器に成長→
入れ替えて遺伝子病を克服することももしかしたら出来る可能性もあるんだよね
遺伝子的な皮膚疾患、臓器疾患などはこれで治療できるかもしれない
というか倫理的に問題が無ければips細胞を人工的に改造→臓器に成長→
入れ替えて遺伝子病を克服することももしかしたら出来る可能性もあるんだよね
遺伝子的な皮膚疾患、臓器疾患などはこれで治療できるかもしれない
34: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:22:20.38 ID:QFo0nTH6P
>>26
使用法がわからないんだけど、それって移植した正常な臓器を起点にして、
接合部の血管などから基の体に向かって徐々に代謝し正常な遺伝子に置き換わり、仕舞にゃ全身入れ替わるっていう話じゃないよね?
使用法がわからないんだけど、それって移植した正常な臓器を起点にして、
接合部の血管などから基の体に向かって徐々に代謝し正常な遺伝子に置き換わり、仕舞にゃ全身入れ替わるっていう話じゃないよね?
36: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:27:40.72 ID:bARLpC/h0
>>34
「細胞は他の細胞には後天的に分化しない」、ってのがips細胞を作るきっかけになったから
全身入れ替わりはやっぱ無理なんじゃ無いかな。
肝臓の細胞は心臓を作る機能は失ってる。
まぁでも同じ機能を持つ部位なら浸食位はすると思う(顔の皮膚→首の皮膚まで正常化くらいなら)
まぁこの辺は将来的に期待したいところ
「細胞は他の細胞には後天的に分化しない」、ってのがips細胞を作るきっかけになったから
全身入れ替わりはやっぱ無理なんじゃ無いかな。
肝臓の細胞は心臓を作る機能は失ってる。
まぁでも同じ機能を持つ部位なら浸食位はすると思う(顔の皮膚→首の皮膚まで正常化くらいなら)
まぁこの辺は将来的に期待したいところ
27: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:07:50.32 ID:Tp6tUmof0
ダウン症のキミから、細胞を取り出して
もう一体、ダウン症じゃないキミを作って
もともとのダウン症のキミは
新しいのができたからといって、捨てられて
ワロス
もう一体、ダウン症じゃないキミを作って
もともとのダウン症のキミは
新しいのができたからといって、捨てられて
ワロス
29: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:10:01.09 ID:7xZK7eIh0
コストさえどうにかなれば不老も夢じゃなくなるぞ
30: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:11:41.79 ID:KcRjf7F+0
こういう夢のある分野には、どんどん予算つぎ込んではやく実用化するべき
それなら消費税上がっても我慢できる
それなら消費税上がっても我慢できる
31: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:14:06.33 ID:7xnNYdGyP
何かのスイッチを切れば別のスイッチが入る
またそのスイッチを切ればまた他のスイッチが入る
染色体ってそういうもの
またそのスイッチを切ればまた他のスイッチが入る
染色体ってそういうもの
32: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:16:01.83 ID:zI1Dl8Q10
異常か正常かの判断は問題ないのか?
今までが正常と思われていた全てが細胞的には異常で
まったく別物が生まれるとか・・・あったらいいな
今までが正常と思われていた全てが細胞的には異常で
まったく別物が生まれるとか・・・あったらいいな
33: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:18:24.18 ID:b8pNKyxI0
>>32
それはそれで面白いけど、隠蔽されるだろうなw
それはそれで面白いけど、隠蔽されるだろうなw
35: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:23:06.30 ID:e4hMzsPL0
体細胞と生殖細胞の区別から学ぶと
よさそうなコメント多いな
よさそうなコメント多いな
40: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:39:52.48 ID:HOYC59HJ0
こういうスレじゃ運命決定論者をよく見かけるけど
果たしてその何パーセントが、本物の運命決定論者なんだろうかね
「無駄www諦めろwwwww」と他人の希望をへし折って喜ぶ
単なる八つ当たりのサディストが大半な気がする
果たしてその何パーセントが、本物の運命決定論者なんだろうかね
「無駄www諦めろwwwww」と他人の希望をへし折って喜ぶ
単なる八つ当たりのサディストが大半な気がする
41: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:44:57.36 ID:bARLpC/h0
たとえば遺伝子疾患で臓器がやられる人とか、遺伝子疾患の皮膚病とかの人は
その臓器を遺伝子疾患治療済みのips細胞で作った臓器で置き換えれば、後はその治療済み臓器が普通に増殖するようになるので、
ピンポイント疾患はこれで確実に治療できるようになる
>>1の内容とはちょっと違うけどね>>1はips細胞を作る際にリング遺伝子がなぜか消えてしまったって話。
ips細胞の製造過程において特定の遺伝子形状異常を修復する作用があるのかも知れないって話。
ダウン症(遺伝子の重複)ももしかしたら治療できるかも知れないが、ダウン症は真っ先に実験の対象になるだろうから、
もしかしたら既にやってるのかも知れん。
そもそもダウン症を克服した臓器をどこに移植するのって話でもあるが
その臓器を遺伝子疾患治療済みのips細胞で作った臓器で置き換えれば、後はその治療済み臓器が普通に増殖するようになるので、
ピンポイント疾患はこれで確実に治療できるようになる
>>1の内容とはちょっと違うけどね>>1はips細胞を作る際にリング遺伝子がなぜか消えてしまったって話。
ips細胞の製造過程において特定の遺伝子形状異常を修復する作用があるのかも知れないって話。
ダウン症(遺伝子の重複)ももしかしたら治療できるかも知れないが、ダウン症は真っ先に実験の対象になるだろうから、
もしかしたら既にやってるのかも知れん。
そもそもダウン症を克服した臓器をどこに移植するのって話でもあるが
43: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:51:42.07 ID:QFo0nTH6P
>>41
脳は無理だよねえ脳は。でも脳も出来なきゃこの件がダウン症に何の期待になるのかもよくわからん。
脳は無理だよねえ脳は。でも脳も出来なきゃこの件がダウン症に何の期待になるのかもよくわからん。
49: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:38:14.77 ID:aLpe4Xl70
>>43
脳すべては無理だが、一部を取り替えるのは可能だろ。
問題のある部位だけ、正常のものと入れ替えればいい。
脳すべては無理だが、一部を取り替えるのは可能だろ。
問題のある部位だけ、正常のものと入れ替えればいい。
50: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:45:17.34 ID:QFo0nTH6P
>>49
部分的に移植って出来たっけ?
部分的に移植って出来たっけ?
51: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:49:51.54 ID:aLpe4Xl70
>>50
移植というか、正常細胞をそこ(問題の部位)に入れればいい。
それで、正常になる可能性がある。
移植というか、正常細胞をそこ(問題の部位)に入れればいい。
それで、正常になる可能性がある。
54: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:56:50.99 ID:QFo0nTH6P
>>51
そうそう、オレもそういう使い方なのかと思ってた。
そうそう、オレもそういう使い方なのかと思ってた。
45: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:04:33.87 ID:BGWI3VlP0
まだ可能性だから。
ゴミ売りには最後まで書いてあったぞ。
ゴミ売りには最後まで書いてあったぞ。
47: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:30:40.38 ID:VxoVp1OO0
新聞記事で読んだけれど、これ、
ループしてた方の遺伝子は破棄されて、対になっている正常だった方が二つになるとのことだぞ。
つまり、片親から受け継いだ遺伝子だけになるということ。
ループしてた方の遺伝子は破棄されて、対になっている正常だった方が二つになるとのことだぞ。
つまり、片親から受け継いだ遺伝子だけになるということ。
48: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:31:37.68 ID:QFo0nTH6P
>>47
クローンじゃん。
クローンじゃん。
52: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:56:18.25 ID:tyMbgte10
試験管の中では正常になったけど、
身体に戻したらまたループになるんでないの?
身体に戻したらまたループになるんでないの?
53: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:56:19.09 ID:a96Tzcmd0
なんでこうなったのかなあ
普通に増やしただけだろうに
普通に増やしただけだろうに
28: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:09:34.88 ID:z2Rv59Pt0
何でもありだな
引用元: ・【研究】iPSで染色体異常修復
DHCの遺伝子検査ダイエット対策キット
posted with AZlink at 2014.1.14
DHC(ディー・エイチ・シー)
売り上げランキング: 14299
コメントする