1: そーきそばΦ ★ 2014/01/14(火) 15:53:28.31 ID:???0
絶滅の恐れがある淡水魚「ミヤコタナゴ」を無許可で譲り受けたなどとして、警視庁生活環境課は14日、種の保存法違反と文化財保護法違反容疑で、いずれも東京都荒川区に住む会社役員(60)の男ら3人を書類送検した。
同課によると、3人は容疑を認めているという。

 送検容疑は平成24年5月、国の許可を得ずに、別の会社役員(54)から知人男性(66)を通じてミヤコタナゴ28匹を無償で譲り受けたなどとしている。

 ミヤコタナゴは関東近県に生息するが、繁殖が困難とされ、昭和29年に天然記念物、平成5年には絶滅の恐れのある国内希少野生動植物種に指定された。

 譲り受けた会社役員は専門書や熱帯魚店の助言などを参考に繁殖に成功し、28匹は1121匹に増加。25年7月、文化庁に「増えすぎたので引き取ってほしい」と連絡して発覚した。

4

産経新聞2014年1月14日(火)12:25
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20140114527.html
2014/01/14(火) 12:59:14.84
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389671954/

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:54:34.34 ID:GGShevNYP
絶滅危惧種増やしてんなら
結果オーライだろ

3: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:54:45.40 ID:sImHNgAW0
褒めてやるべきでは?

4: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:54:45.98 ID:BnJ1OuRZ0
いいことやん

5: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:54:46.89 ID:LunEUShCP
大学や研究機関は、税金で何をやっていたのか?

444: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 20:18:35.38 ID:yfI/HN2y0
>>5
ほんこれ

6: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:54:56.65 ID:K0cBZoC30
ノウハウを学ぶべきだ。

7: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:54:58.46 ID:jW6sZq5J0
ワロタ

9: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:55:35.50 ID:j3VjE+FU0
凄い増えたな~

10: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:55:56.00 ID:jzoMkhit0
増やしたんだから大目に見てあげれ

11: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:56:01.47 ID:UzjZmrYh0
増えすぎだ

12: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:56:23.09 ID:wWCRa+NbO
このじいさんにビワコオオナマズ(日本古来の種)の繁殖・放流をお願いすれば
日本中のブラックバスを駆逐出来そう。
ビワコオオナマズはブラックバスを平気で丸飲みにするからな

41: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:05:16.91 ID:KcB6qw1y0
>>12
おまえ生態系わかってねえだろ

42: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:05:22.17 ID:dz7ofOEV0
>>12
他の生き物への影響は少な目?

202: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:25:46.80 ID:uyZKTV5C0
>>12
それは、ナマズの住処となる大小塩ビパイプを湖に大量にばら撒くだけで可能だよ。
隠れ家を作ることによって、ナマズの幼魚がブラックバスの餌食にならずに大人になり、
逆にブラックバスを捕食するようになる。

353: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:59:55.46 ID:bBCglwBc0
>>12
ブラックバスはもう釣りビジネスの一端だから、いなくなっては困る連中から妨害されるだろうね。
釣りなんてやる奴は頭空っぽだからその土地のことなんて考えやしない

661: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 23:04:47.59 ID:buJiFSGG0
>>353
まずはそういうゴミカスどもから駆逐せねばならんな

374: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 19:17:14.31 ID:vbuzX12B0
奄美大島にマングース放した連中って>>12みたいなやつなんだろな

591: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 22:16:11.79 ID:wWCRa+NbO
>>374
マングースは外来種
ビワコオオナマズは在来種
ブラックバス駆除のためのビワコオオナマズの放流は何の問題もない

736: 名無しさん@13周年 2014/01/15(水) 00:42:04.68 ID:nKQ/Nvpi0
>>591
国単位で在来とか考えるのは今ではもうナンセンスになってきているよ。
たとえば、東北のブナ(どんぐりの木ね、一応)と関東のブナでは同じ種であっても遺伝的に異なる。
関東の血縁のどんぐりを苗木にして東北に植樹すると、元来のブナと交配して
東北の寒さに強い遺伝子が、関東の寒さに弱い遺伝子と混ざってしまう。
それによって数百年単位で集団に寒さに弱い性質が混ざって、寒波で丸ごと全滅・・・というシナリオが予測されている。

同じことはメダカの放流とかでも叫ばれてるよ。地域固有の遺伝子、生態系と言うのがある。
日本に在来でも、地域に元から居ない物は、その地域にとっては外来種に他ならないのよ。

13: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:56:23.12 ID:7oBaL8yU0
増やすのは簡単なのか?
増やして放流しても外来種に即食われるんだろうか

710: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 23:50:34.88 ID:U1hrJXpa0
>>13
ミヤコタナゴは人工飼育下での繁殖は難しくないようだ
絶滅しかけたのは自然環境で繁殖できる条件が揃わなくなったからってことらしい
だからそこらに放流しても消えるだけ

716: 名無しさん@13周年 2014/01/15(水) 00:00:35.06 ID:/b2Xj2Cl0
>>710
そのとおり、自然界では棲息は難しい。でも家庭での飼育や繁殖は容易ですよ。
だから放流しないで愛好家が飼育できるようにすればいいのです。

14: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:56:37.78 ID:L1KkrJHF0
絶滅危惧種で予算もらってる役人もいるんだぞ!
簡単に養殖されたら、利権がなくなっちゃうだろ!

67: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:11:43.01 ID:iSvCKiy90
>>14
ほんと利権者にはろくなのおらんな

596: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 22:22:29.60 ID:a6fdcMIsO
>>14
納得した

15: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:56:47.56 ID:5Hu0J41b0
そりゃあ絶滅危惧種保護団体は絶滅したら困るが
増えすぎても困るからな

死なないように生きないようにがモットーの屑団体

17: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:57:18.58 ID:I3XfT6AE0
近所の池や川に半分くらい放流すればよかったのに

22: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:59:03.11 ID:QnF4J3HL0
>>17
愛情持って飼育してきたのに、その辺に放流とか、心情的に出来ないんじゃね?

27: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 16:00:46.80 ID:I3XfT6AE0
>>22
いや増えすぎて引き取ってほしいって言うくらいだから大丈夫じゃないかな

322: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:45:59.47 ID:u3Zcf0lvO
>>22
多分、近交弱勢を理解しての申し出だろ

188: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:13:28.18 ID:krfCZUtw0
>>17
各河川ごとにDNAの特徴があるから、余程のことがなければやってはいけない。
よく小学校の先生やらが良かれと思ってそういうバカなことをしだすが、はっきりいってバイオテロ。逆に環境を破壊していることになる。

19: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 15:58:29.55 ID:I3YQbzB20
ツシマヤマネコに続いて「教えろください」第二弾

引用元: 【社会】絶滅危惧種のミヤコタナゴを養殖したら増えすぎて28匹が1121匹に…無許可譲受容疑で男ら3人を書類送検★2