1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/01/16(木) 06:27:17.85 ID:???0 BE:2469031889-PLT(12557)
理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センターなどのグループは、脳卒中患者の脳をMRIで時間を追って観察することにより、リハビリテーションによって脳の中心部にある神経回路が再構築されることを明らかにした。

神経回路再生のメカニズムや、脳卒中後に運動機能を回復させるための効果的なリハビリ手法の開発に貢献すると期待される。

7

*+*+ 日刊工業新聞 +*+*
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140116eaak.html

スポンサーリンク
3: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 06:41:46.58 ID:F/doxvSF0
>>1
これ,新発見ですか?w

4: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 06:47:11.20 ID:zd06CfOK0
何を今更

5: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 06:51:09.19 ID:dMD2Ir/p0
はあ?
なによ中心部って?
ナニ用語ですか?

6: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 07:16:17.81 ID:YuU+kz380
維持期はどうなのかが知りたい

8: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 07:30:22.20 ID:a1p6ZgTr0
それよりてんかんの薬で脳の子供の頃にしかなかった可塑性が復活するって話の方がインパクトあった

22: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 11:17:21.86 ID:/nYWucs+0
>>8
ただ可塑性は薬使わなくても
普通に何歳でも多かれ少なかれあるぞ

9: GK編集部☆アンドレア@Kindle電子書籍 2014/01/16(木) 07:35:41.21 ID:sdt77SAj0 BE:916926252-2BP(2014)
良いニュースだね
リハビリを頑張れば神経回路が回復すると分かれば
リハビリにもやる気出す人増えると思う

10: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 07:38:30.56 ID:SZJJArJa0
また長嶋のバット振る姿が見れるということですか?

11: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 07:42:07.49 ID:k+BeHBm90
>>10
限界はあるだろうけどね

15: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 08:00:22.18 ID:SZJJArJa0
>>11
両手でバットが握れてるぐらいの姿は是非見たいですなぁ

16: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 08:11:49.28 ID:srA6TqmYP
>>10
無理無理。再生とは別に痙縮があるからな。
あぼーんした脳からずっと信号出っぱなしで腕とか指の関節が
縮んで伸びない
ボツリヌス打ってごまかして伸ばす方法あるけど長嶋くらい時間経ってると無理

12: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 07:44:50.93 ID:Q/3s6fdl0
うつ病で萎縮した海馬がリハビリで元に戻らないものかのう

記憶力がひどいんだが・・・

13: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 07:49:18.09 ID:zi4rfosD0
これは栗本 慎一郎氏も言ってた。
リハビリで復活できる、諦めるなと

14: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 07:53:49.06 ID:+xRyoW670
8年前に父親が脳梗塞で麻痺ってるが
その当時にすでにこんなような事医者から言われたぞ

17: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 09:20:20.34 ID:2B6hgTY70
神経細胞は再生する。脳細胞は死ぬとその分減ってゆくが、神経細胞が
新たに使われていない脳細胞にシナプスを伸ばし、回路を構築する。
だから高齢になっても新たな勉強にチャレンジできるのはこの為。
ただし、そういう訓練が必要なのは言うまでもない。(^^♪

18: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 09:59:25.38 ID:l08DLaAH0
わかってただろ 問題はリハビリのモチベーション

20: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 10:27:43.26 ID:DjO4l4900
脳卒中や脳梗塞で緊急入院したその日から麻痺した手にボールをにぎにぎさせたり
手足の曲げ伸ばしで積極的にリハビリさせてる病院が依然テレビで紹介されてたな。
そうするとその後の回復がものすごく早いんだって。

23: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 11:36:26.74 ID:izzVSiDh0
>>20
回復というか再学習だね
赤ん坊が周りの刺激を受けながら色んなことを学習していくのと同じだね

24: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 11:56:48.65 ID:8nKSDXpl0
>>20
骨折で2週間ほど手首を固定してたら、固定具を外しても
自分の意思で動かすことができなかったわ。

介護用語集
拘縮(こうしゅく)
寝たきりや長い間体を動かさないでいると身体はどんどん衰え、
筋肉や皮膚など関節周囲の軟部組織が伸縮性を失って固くなり、
その結果関節の動きが悪くなる状態のことです。

拘縮を起こすと、手足の関節を動かすときに痛みが出て
本人が辛い思いをするとともに、介護する側にとっても
介護がしにくくなり、負担が増えます。日頃から、関節を動かす
ストレッチ運動をしながら、拘縮予防をすることが大切です。

25: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 13:05:25.57 ID:c+aRkuiB0
でもリハビリがんばると発作が定期的に襲ってくるよね

26: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 15:39:53.46 ID:lfLZ7p050
札幌医大の骨髄液培養系の治療があるだろ、それはやく実用化するように国が支援もっとやれよ。

32: 名無しさん@13周年 2014/01/17(金) 03:05:54.18 ID:1/b2KLh90
 


リハビリ豆知識


どうも日本人は「罹患・受傷前の状態まで戻すのがリハビリ」と思っているが大間違いだ。

リハビリとは
「残された機能で如何に日常生活を送るかのごまかし」

に過ぎない。
不可逆的なものは何やっても戻らない。

たまに戻ったりする人が現れるが、まだ未解明であって誰でも戻るわけではない。


 

19: 名無しさん@13周年 2014/01/16(木) 10:08:59.35 ID:JaStsePV0
諦めたらそこで人生終了だよ

引用元: 【社会】脳卒中後の神経回路、リハビリで再構築