1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/19(日) 19:19:49.72 ID:???0
★【社会】井の頭池を透明に 水抜き天日干し 外来魚駆除も
2014年1月19日 朝刊

東京都立井の頭恩賜公園(三鷹市、武蔵野市)の井の頭池で、水をいったん抜いて池底を天日干しし、水質浄化と外来魚の駆除をする「かいぼり」の水抜き作業が十八日、始まった。かいぼり実施は都立公園では初。二〇一七年の開園百周年に向け、都と三鷹、武蔵野両市、地元商工業者らの実行委員会が行っている。

井の頭池は弁天池、ボート池、お茶の水池などの総称。弁天池を除く五万四千トンの水を十日ほどかけて神田川などに流す。二十五、二十六両日に市民ボランティア延べ二百四十人が池の魚を捕獲し、外来魚は駆除し、在来魚は保護する。三月下旬には天日干しを終え、元の水量に戻す。弁天池は護岸が崩れる可能性があり調査をする。

池は明治時代まで底が見えるほど透明だったが、昭和三十年代に湧き水の枯渇などが原因で水質が悪化した。オオクチバス(ブラックバス)など外来魚も大量に繁殖し、モツゴ(クチボソ)やテナガエビといった在来種を食べ、その存在を脅かしている。

かいぼりは、ため池管理のため秋冬に行われる伝統的な手法。池底を一カ月ほど天日干しすることで、水質汚染の原因となる窒素が泥の深い層に移動し、リンも水中に溶け出しにくい状態になるとされる。(竹島勇)

11

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014011902000123.html

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:20:51.75 ID:ks6wGT4t0
見つかっちゃいけないものがいっぱい沈んでいるからだめえええええええええええ

136: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 21:06:12.13 ID:8KoLWiTi0
>>2
まじでやばいもん出てきそうだな

227: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 23:08:06.04 ID:LMAFydB20
>>2
人骨とか、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

3: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:21:15.25 ID:mbJIjnfM0
井の頭公園でバラバラ殺人事件が起きるゲームが発売された

それから一年後

本当に井の頭公園でバラバラ殺人事件が発生した

130: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 21:03:21.98 ID:pmfR9Ed60
>>3
あったな
ってかお前何歳だよw

232: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 23:17:49.24 ID:gom+8UZr0
>>3
吉祥寺でナンパしてたら
「井の頭公園のワニに食われて死ね」
って罵られたのも懐かしい思い出

5: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:21:49.11 ID:m41glWHZP
いいねいいね
琵琶湖もやってみたら?

8: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:24:16.65 ID:ICJGJJZB0
>>5
やばいもの以上のお宝が出てきそう

10: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:25:26.16 ID:KAkMhXW10
>>5
マジレスすれば、流入しているものがたんまりあるので、その処置ができない。
よって無理。

6: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:22:42.63 ID:P1PrIDHu0
ライギョにブルーギル、スッポン

264: 名無しさん@13周年 2014/01/20(月) 01:47:58.83 ID:yITvn1QZi
>>6
ミドリガメも用意しとこうね(*^^*)

9: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:24:45.44 ID:J0IgA7Xh0
北西側のマンションが地下水脈を切っちゃったんだろ? あれを壊そうよ。

109: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 20:47:42.36 ID:evv317Jc0
>>9
あれなあ 景観のほうが悪い

308: 名無しさん@13周年 2014/01/20(月) 12:33:13.12 ID:ouUuuWhmI
>>9
教会が入ってるマンションかな

310: 名無しさん@13周年 2014/01/20(月) 12:34:52.49 ID:6dkl17WP0
>>9
えっマジで?
あの教会よくわからんことしてるなと思ってたら…

12: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:27:34.38 ID:zTAFZ2Fm0
湧き水がないのか
そりゃしらなかったな

13: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:28:19.57 ID:P1PrIDHu0
玉川上水って池に流入してんの?
あの水を入れたら綺麗なのに

31: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:37:21.59 ID:sVRW98+MP
>>13
玉川上水は江戸に給水するために掘られたのに
武蔵野で止まってどうする
渋谷川に合流して東京湾に注いでるよ

39: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:42:21.94 ID:P1PrIDHu0
>>31
直ぐ近くを玉川上水が流れてんだから
少し流せばよぐね?

143: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 21:22:04.26 ID:gqHg6sBf0
>>13
近くに流れてる玉川上水の水は小平監視所より下流が下水処理された水だけどね

15: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:29:16.89 ID:IxharfMR0
どうせすぐブラックバスを放(ry

34: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:38:05.97 ID:UhmssRnK0
>>15
清水国明乙。

209: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 22:44:11.58 ID:+nWwfkDj0
>>15
きっちり見張っておかないとな

17: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:30:18.10 ID:6Jen1q710
天日干しのとき見れるなら久しぶりに行きたいな

18: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:30:26.45 ID:IOh9JXgJ0
彼女が初めて出来た!

井の頭公園で、ボートにのるんだ。

26: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:34:19.20 ID:P1PrIDHu0
>>18
おめでとう!

42: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:44:00.90 ID:xfXVofAn0
>>18
ジンクスがあるからお勧めしない

290: 名無しさん@13周年 2014/01/20(月) 10:55:59.54 ID:SO+5OnSM0
>>18
井の頭公園のボートもお勧めだが江ノ島の神社に二人でお参りしろよ
幸せになれるぞ

20: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2014/01/19(日) 19:31:47.91 ID:Kv9X9D1A0
カミツキガメやワニがいたら面白いのに

23: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:33:11.11 ID:9E56iSUsP
水源上のマンションを潰さないと駄目だろ

28: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:36:10.64 ID:Mbis+YWr0
なぜか自衛隊が囲んで隠す謎の工事になりそうだな

29: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:36:12.11 ID:kBqqGdHJ0
間違いなく悪臭で苦情殺到するよ

ヘドロの臭さはやばい

30: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:36:28.98 ID:UX44R2tb0
渡良瀬遊水池なんかも冬は水を抜いて日干しにするぜ
異臭の原因になるバクテリアを殺すんだと

33: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:37:52.28 ID:CM1kxllI0
また犬の頭蓋骨が・・・

14: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 19:28:49.46 ID:6D7k0M1n0
1ヶ月後、そこには駆除された筈の外来魚の姿が!

引用元: 【東京】井の頭池を透明に 水抜き天日干し 外来魚駆除も