1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/18(土) 18:00:19.13 ID:???0
★脳内の女性ホルモン、雄の攻撃性を左右 ウズラで実験
2014年1月18日17時19分
雄の攻撃性は、脳内の女性ホルモンの量が左右している。こんな実験結果を早稲田大のチームが発表した。
ウズラで実験したところ、女性ホルモンをわずかに増やすと攻撃的になり、大量に増やすとおとなしくなった。
攻撃性は男性ホルモンでなく、脳で作られる女性ホルモンが原因とする今の学説を裏付ける成果で、
人でも同じ仕組みが働いている可能性がある。
16日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに論文が掲載された。チームは、高い攻撃性で知られる雄ウズラ2匹をかごに入れ、一方の脳に女性ホルモンを注入した。10億分の1グラムと少量では攻撃回数が通常の2倍以上になったが、量を10倍に増やすとほとんど攻撃しなくなった。
雄にもわずかに女性ホルモンがあり、男性ホルモンの一部が脳内の酵素により変化して生じる。攻撃に関わる神経細胞に働くことは知られていたが、今回は量が攻撃性を左右することを示した。チームは、人でも見つかっている別の脳ホルモンが女性ホルモンの合成を促すことを確認。この脳ホルモンの働きを抑えたウズラは攻撃性や性行動が高まった。
チームの筒井和義教授(脳科学)は「攻撃性や性行動が高い雄はこの脳ホルモンの働きが弱い可能性がある」と指摘。「雌も普通は多く作られる女性ホルモンが微量になれば攻撃性が高まってもおかしくない」と話している。(阿部彰芳)
http://www.asahi.com/articles/ASG1H5GG0G1HULBJ01T.html
2014年1月18日17時19分
雄の攻撃性は、脳内の女性ホルモンの量が左右している。こんな実験結果を早稲田大のチームが発表した。
ウズラで実験したところ、女性ホルモンをわずかに増やすと攻撃的になり、大量に増やすとおとなしくなった。
攻撃性は男性ホルモンでなく、脳で作られる女性ホルモンが原因とする今の学説を裏付ける成果で、
人でも同じ仕組みが働いている可能性がある。
16日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに論文が掲載された。チームは、高い攻撃性で知られる雄ウズラ2匹をかごに入れ、一方の脳に女性ホルモンを注入した。10億分の1グラムと少量では攻撃回数が通常の2倍以上になったが、量を10倍に増やすとほとんど攻撃しなくなった。
雄にもわずかに女性ホルモンがあり、男性ホルモンの一部が脳内の酵素により変化して生じる。攻撃に関わる神経細胞に働くことは知られていたが、今回は量が攻撃性を左右することを示した。チームは、人でも見つかっている別の脳ホルモンが女性ホルモンの合成を促すことを確認。この脳ホルモンの働きを抑えたウズラは攻撃性や性行動が高まった。
チームの筒井和義教授(脳科学)は「攻撃性や性行動が高い雄はこの脳ホルモンの働きが弱い可能性がある」と指摘。「雌も普通は多く作られる女性ホルモンが微量になれば攻撃性が高まってもおかしくない」と話している。(阿部彰芳)
http://www.asahi.com/articles/ASG1H5GG0G1HULBJ01T.html
スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:02:19.63 ID:PcjhRLM40
ホモの性格の悪さはこれか
12: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:20:45.96 ID:lKPwM7SF0
>>2
ホモつうか、オカマって性格悪いよな
ホモつうか、オカマって性格悪いよな
66: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 13:51:34.40 ID:Bke5T7OM0
女が好むのは
身体的な虐待じゃなくて精神や性に関わる虐待だからな。
目に見える状態として目立たないだけで、女のほうが攻撃的だと日頃から思ってた。
おまえらみたいな大人しいブサイクなら誰でも知ってるはず。
>>2なんかわかる気がする。
女の腐ったような争いが女以上にひどいという個人の感想だけど。
痴情のもつれみたいなもんも泥沼しかやすいというか。
身体的な虐待じゃなくて精神や性に関わる虐待だからな。
目に見える状態として目立たないだけで、女のほうが攻撃的だと日頃から思ってた。
おまえらみたいな大人しいブサイクなら誰でも知ってるはず。
>>2なんかわかる気がする。
女の腐ったような争いが女以上にひどいという個人の感想だけど。
痴情のもつれみたいなもんも泥沼しかやすいというか。
69: 名無しさん@13周年 2014/01/20(月) 08:36:19.04 ID:4SqC5i4p0
>>66
女性ホルモンが多くなると攻撃性は減るんだが。
女ほど多かったら攻撃性は少ないってことだよ。
女性ホルモンが多くなると攻撃性は減るんだが。
女ほど多かったら攻撃性は少ないってことだよ。
3: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:02:29.17 ID:vvxMd1pv0
生まれてくる子供が男か女かオヤジのホルモンバランスで判断できる時代がやってくるのか
5: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:12:25.60 ID:IN4qIsZyO
女性ホルモン受信中
7: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:16:27.04 ID:ZQ+jYsMG0
ADHDの反抗挑戦性&行為障害そしてエストロゲンの関係と一致するな
8: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:17:44.28 ID:G9GoOo1Q0
要するに暴力的な行動をする犯罪者には
女性ホルモンを撃ちまくって、攻撃性を科学的に抑制させる事ができるんだな
女性ホルモンを撃ちまくって、攻撃性を科学的に抑制させる事ができるんだな
20: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:31:00.25 ID:aiwu99oi0
最近の女性は、女性ホルモンがわずかだから攻撃的なのか
>>8
確か、そういう兵器が研究されてただろ。
戦意喪失とかそういう目的の奴。
別の効果があってイグノーベル賞になってた気がするが
>>8
確か、そういう兵器が研究されてただろ。
戦意喪失とかそういう目的の奴。
別の効果があってイグノーベル賞になってた気がするが
11: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:19:47.21 ID:pHClRAzB0
ホルモンを男性ホルモンと女性ホルモンに分けるから、妙な感じがするが、
或るホルモンの量が攻撃性に影響すると捉えると、不思議はない。
或るホルモンの量が攻撃性に影響すると捉えると、不思議はない。
17: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:25:40.39 ID:K4ZjYU8m0
罪人治療に使えるな
18: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:28:34.54 ID:2hUcw7D80
女性ホルモンとはヒステリー因子ということか
19: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:30:55.96 ID:H1Lw/tdC0
ウズラ飼ってみ
めちゃ懐いてかわいいし、その上タマゴ毎日生んでくれるぞ
めちゃ懐いてかわいいし、その上タマゴ毎日生んでくれるぞ
38: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 20:06:54.82 ID:mtDF896j0
>>19
でその可愛くなついてくるウズラの卵食べちゃうわけでしょ?
でその可愛くなついてくるウズラの卵食べちゃうわけでしょ?
21: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:31:06.61 ID:DopqeBHD0
人間にも応用できるなら治療に使えそうだな
22: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:31:30.65 ID:qT0Z/83w0
きぃ~!踏んづけてやる! とかのオカマの攻撃性の高さは中途半端な女性ホルモン量なのか
24: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:35:16.92 ID:rPeLz4BB0
てかメスに男性ホルモンは試したの?
28: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 19:18:55.32 ID:0FH0IAl7P
ってことは男が豆乳飲み過ぎると凶暴化するな
32: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 19:35:41.06 ID:SHnL3wRfO
だからハゲはキレやすいのか。
ハゲしいだの、ピカだの、光ってるだの、眩しいだのってイチイチ気にして不機嫌になるのな。
治らねえから諦めろハゲ。
ハゲしいだの、ピカだの、光ってるだの、眩しいだのってイチイチ気にして不機嫌になるのな。
治らねえから諦めろハゲ。
33: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 19:37:57.11 ID:P0gI78I50
オカマは本当に陰湿でいぢわるな奴が多いよね。これが理由か。
35: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 19:49:43.12 ID:26retPtF0
楽しんごが暴力的なのはこういうことか
36: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 19:53:58.10 ID:qIoCbLhy0
>高い攻撃性で知られる雄ウズラ2匹
うずら界で有名なのか?
うずら界で有名なのか?
42: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 20:32:39.64 ID:l2XmBwKeO
>>36
ウズラのオスはDV夫。
1ペアで飼うとメスは悲惨な事になる。
ウズラのオスはDV夫。
1ペアで飼うとメスは悲惨な事になる。
37: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 19:55:02.73 ID:/J9vIuTU0
ヒス女は脳内に女性ホルモンが少ないの?
39: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 20:13:35.25 ID:Wvk6y6QD0
法事で親戚一同集まると、オジサン連中はみんなおっとりして大人しいけど、
オバサン連中の口汚さと攻撃性は異常レベル。
中年以上になると、どうしてオバサン連中って、ああ攻撃的になるんだろうね。
オバサン連中の口汚さと攻撃性は異常レベル。
中年以上になると、どうしてオバサン連中って、ああ攻撃的になるんだろうね。
50: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 23:27:35.67 ID:ZQ+jYsMG0
>>39
そりゃ閉経するからだろ
そりゃ閉経するからだろ
67: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 16:52:44.93 ID:kVvUo/l20
>>50
その割につるっパゲの婆さんとかいないな
その割につるっパゲの婆さんとかいないな
43: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 20:34:03.51 ID:he3xe7ct0
うずらの卵って、殻がきれいなのと白く濁ってるのがあるじゃない
濁ってるのはまだ若いうずらで、ベテランになるときれいになるんだって
うずら豆知識な
濁ってるのはまだ若いうずらで、ベテランになるときれいになるんだって
うずら豆知識な
44: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 20:40:12.64 ID:oxXgHNHA0
更年期障害の精神異常と何か関係ありいそうだな
45: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 21:07:09.51 ID:+nQaiKIf0
テストステロンの立場はどうなるん?
49: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 23:20:07.62 ID:ZQ+jYsMG0
>>45
女性の体内でも男性ホルモンが分泌されてる
女性の体内でも男性ホルモンが分泌されてる
51: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 01:51:01.10 ID:mNNu/kNG0
卵や子供を守ろうとするからだろ 死ぬ気で本気だな
雄の攻撃は
雌争い、テリトリー守り、餌の小動物捕獲
後ろ2つは雌にも言える場合が大きいことで、最初のはポージング半分、死ぬ気で戦うほどのことでもない
本気でブチ切れると鬼になるように出来ているのは雌 雌性ホルモン
雄の攻撃は
雌争い、テリトリー守り、餌の小動物捕獲
後ろ2つは雌にも言える場合が大きいことで、最初のはポージング半分、死ぬ気で戦うほどのことでもない
本気でブチ切れると鬼になるように出来ているのは雌 雌性ホルモン
47: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 22:03:56.01 ID:gzRD8AN90
お月様との関係は
引用元: ・【科学】脳内の女性ホルモン、雄の攻撃性を左右 ウズラで実験
【Amazon.co.jp限定】[日本仕様・正規品] フィリップス ノンフライヤー レシピ&ベーキングトレイ付 HD9235/11
posted with AZlink at 2014.1.20
Philips (フィリップス)
売り上げランキング: 2053
コメントする