1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/18(土) 14:58:46.43 ID:???0
★温室ガス、大気から除去必要 国連パネルが警告

今のペースで温室効果ガスの排出量が増えると、地球温暖化の深刻な影響を避けるために大気中から直接除去する技術の導入が必要になると指摘した報告書案を国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)がまとめたことが17日、分かった。ロイター通信など複数の海外メディアが報じた。

効果的な温室効果ガス除去技術は実用化されておらず、IPCCが温暖化の現状を極めて深刻に捉えていることを示した内容だ。仮に技術が開発されたとしても将来世代の負担は膨大になる。再生可能エネルギーの拡大など排出削減に今、取り組む方が費用は安く済むとして、早急な対策を促している。

3

2014/01/17 20:37 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011701002178.html

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 14:59:34.94 ID:WGXK5OsT0
学者の捏造が発覚した時点で温暖化詐欺終了

3: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:00:07.48 ID:AIlBt6CR0
>>1
今現在ごっつ寒いんですけど。

4: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:00:07.66 ID:jyDbQDh30
まず米中に言え

10: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:04:53.08 ID:7N/Ui6BG0
>>4
アメリカで大規模に寒波きてるのに
あれが温暖化のせいなら
温暖化対策なんかするわけがない

25: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:33:23.25 ID:j6ppsYh/0
>>4で終わってた

5: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:01:29.61 ID:doBKSOt50
米中を止める方法がない以上は不可能
日本から金を毟り取るだけ

6: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:02:40.39 ID:0gX5MxHt0
役立たずの国連は消滅白

7: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:03:03.68 ID:Ko+30zHH0
温暖化云々を抜きにしても排ガスを減らすに越したことは無いわな

けど、まずアメリカと中国に言ってね

8: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:04:07.65 ID:F0Adl/qM0
温暖化詐欺商法

・最新の機器で金儲け
・排出権で金儲け

11: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:05:03.92 ID:waoyns8T0
中国を原始時代に戻せば解決

12: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:06:28.05 ID:7Yrzjgp60
灼熱の夏、極寒の冬
ゆっくりと月の環境に近づきつつあるな

13: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:07:05.67 ID:LOH84a7q0
こういうのは夏の暑い日に言った方が賛同を得やすい

20: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:30:40.33 ID:g0MAlPub0
>>13 オーストラリアは今まさに、40℃越えの記録的な猛暑だぜ

14: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:15:19.26 ID:qemJh+tJ0
温暖化が原因でアメリカに寒波がきてんだもんな

15: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:16:08.26 ID:wbmGlaFe0
普通にCO2を発生させなければ20年もかからずに減るさ、
森林火災とかあっても温暖化の負担の量にならない仕組み

126: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 09:49:12.37 ID:jsBaT24C0
>>15

CO2よりメタンガスの方が温室効果ガスのレベルが高いよ

129: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 10:55:22.63 ID:P3C7YJup0
>>126
そうそう。
最大のメタン排出源である牛の飼育規制をさせろ。

130: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 11:14:46.07 ID:23ZDVo4CP
>>129
バーカ バイオガスは圧縮して自動車燃料に使えばいいだろうが!

家畜の放牧は規制して、糞尿の堆肥化も規制して、バイオガス化しろ
というならわかるけど

素直に、地面に管刺しても ガスが噴き出なくなるくらい、ガス資源が枯渇して
シェールまで搾っているのに、農業廃棄物を 燃料用メタンガスに転化しないとは
頭がわるすぎる

134: 名無しさん@13周年 2014/01/19(日) 12:59:56.65 ID:1Agk00/70
>>130
牛の口と肛門にガス回収装置をつけて放牧できれば
すごいエネルギー源になりそうだけど
製造と保守で収支はとれないだろうな

17: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:24:11.48 ID:uwcerAhj0
逆説的ではあるが、温室効果によって着実に気候変動が起きてるんだよ。
暖流の消滅がそれを証明している。

21: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:31:13.87 ID:UXRusjVV0
>>17
温暖化詐欺学者集団の詭弁のうまさだけには感心する。
寒くなっても、温暖化による気象変動のせいにするとは、実にうまく考えたものだよ。

57: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 18:17:59.52 ID:ywH6u/tH0
温暖化詐欺師達は、相関関係と因果関係を意図して混同しようとする。
挙げ句、因果関係を逆転させてドヤ顔かよ。
>>17 が典型的だ。

気候変動の結果として海流が変化した、のではなく、
海流の変化の結果、気候が変わった とするのが正しい。

もうアホかと。

81: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 22:58:52.69 ID:T6EmX9eF0
>>17
別に温室効果ガスなんかなくても約70年周期で気候変動は起こる。
そしてその影響はすくなくとも温室効果ガスの影響を無視できるほどでかそう。

北半球の気候変動要因の解明
https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130629/

18: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:28:43.72 ID:uZw2Rw9TP
地球の営みで考えたら微々たるもの

19: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:28:56.01 ID:bvFTLcva0
除去すんのはいいけど、除去した結果起こりうる変化にはどう対応すんの?
つか、結局人間に住みやすい環境が好ましいって話なら、その前提となる好ましい環境とはどういうものかをちゃんと定義して基準を設けてそれに近づけましょうってやってくれないとさ。
なんか場当たり的で頭悪いんだよな、お前ら人類の計画って。

22: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:31:59.76 ID:ZGMfS6eh0
脱原発派は、見ないふり、知らないふり

23: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:32:37.34 ID:4tifM7PSP
温暖化したら水蒸気増えて地上に光が届かなくて寒くなるとかならないとか?

トヨタ系が半導体で光合成やってたよね

24: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:33:09.86 ID:yDC4L6Es0
その前にPM2.5をどうにかせい

26: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:35:43.96 ID:UXRusjVV0
世界3大詐欺

●原発は安くて安全
●二酸化炭素による地球温暖化
●石油はあと〇〇年でなくなる

27: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:40:54.24 ID:vIonRkUF0
発電なんかCO2換算の温室効果排出シェア7,8%がせいぜい。
原発全部動かしても2%も減れば御の字。
高炉もってる製鉄やセメント工場なんかを海外にでも出した方がはるかに効果ある。

28: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 15:56:44.50 ID:N2sHFCK00
技術はあるんだけど

その金を誰が負担するの?今取り組むのが安いと言うなら、あんたが負担しなよ^^

29: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 16:00:35.11 ID:9Kbno8XQ0
太陽活動に一切触れないのがミソ

31: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 16:29:10.42 ID:iSK+gszu0
そのために大量のCO2を排出しますw

33: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 16:31:48.39 ID:v/Ss82H70
2013年に太陽活動はピークに達し、今後100年でプチ氷河期へ向かうって話はどうなった?

38: 名無しさん@13周年 2014/01/18(土) 17:06:38.87 ID:89zDMGzL0
大気から水蒸気を除去しろだってさ
すごいこと言うね

引用元: 【地球温暖化】温室ガス、大気から除去必要 国連パネルが警告