1: かじてつ!! φ ★ 2014/01/29(水) 09:32:26.16 ID:???P
○メタンハイドレート第2回調査はじまる

紀伊半島沖の海底に存在するとされる、石油に変わる新しい燃料資源「メタンハイドレート」の本格調査を行っている和歌山県は、串本町潮岬(くしもとちょう・しおのみさき)沖の海中で、きょう(28日)から2回目の調査を開始しました。

メタンハイドレートは、メタンなどの天然ガスが水と結合してできた固体の結晶で、ガスを固体の状態で大量に蓄えられることから、石油に代わる燃料資源として注目され、日本では、日本海やオホーツク海のほか、紀伊半島沖でも存在する可能性があるとして、県は去年(2013年)1月に枯木灘(かれきなだ)沖で予備調査、11月下旬に串本沖で本格調査を行ったところ、潮岬から南へおよそ15キロ沖の深さおよそ1700メートルの海中で、メタンハイドレートの目印となる泡の存在を確認しました。

県はメタンハイドレートの存在する可能性が高いとして、きょうから今月(1月)30日までの予定で、前回調査した海域の南隣りで2回目の調査を始めました。

初日のきょうは、前回と同じように県の漁業調査船「きのくに」を、潮岬の南およそ20キロの海域に出航させ、株式会社独立総合研究所の青山千晴(あおやま・ちはる)博士が乗船し、魚群探知機を使って、深さおよそ2200メートル付近の谷のようになっている部分で泡の存在を調査しました。

その結果、前回と同じように泡の兆候が確認できたということです。

調査はあす(29日)も引き続き行われます。

調査後、2回分のデータを独立総合研究所が分析し、県では3月末ごろ調査結果を報告する方針です。

□ソース:和歌山放送
http://wbs.co.jp/news/2014/01/28/36786.html
2

スポンサーリンク
4: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 09:35:31.52 ID:FBi8NGSk0
青山繁晴氏の嫁

5: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 09:37:55.02 ID:WU/+26vw0
残念そこは中国の領海ある

6: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 09:48:09.39 ID:FanIL5qc0
調査ばっかりでさっぱり商用採掘にならないなあ。

7: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 09:50:09.84 ID:aN2B81M/0
>>6
メタハイはエネルギー収支が良くない。

61: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:42:32.21 ID:B0osVqrwP
>>7
来年にも南朝鮮が商用化なんですが…。シェルの支援をうけて…。

64: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:47:39.21 ID:BO207fl40
>>61
日本が、10年以上かけて研究して、
世界で日本だけが唯一、実用化にこぎつけた技術を、
もうチョンに渡しているのか。


-PS-
世界で唯一と言って今思いついたけど、
WW2の酸素魚雷、あれも日本だけが実用化して、降伏するまで連合国は実用が出来なかった。

連合国の空気魚雷は射程4000mほど、日本の酸素魚雷は射程20000m以上

79: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 14:08:09.26 ID:mXbvcm+t0
>>64

国際プロジェクトの
電波望遠鏡アルマでも日本の技術世界一は実証済み

予算が送れて2年遅れで参加したに関わらず
電波完成第一号は日本
受信機バンド10は世界中が作るの不可能だと
言っていたのに日本単独で完成
その他も技術難度高い分野を受け持っている

ロボット関係はトップ突っ走ってるけど、
医療用サイバースーツは欧米の軍が採用申し入れするほど、
最先端を走ってる

日本がリミッター外して、その気になれば
天下取れる


政府がもっとしっかりして主導して欲しいところだ!

8: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 09:55:16.10 ID:jNjgPkpU0
地層型ですら数日で枯れるし、量も出ないからな
海底都市でも作るつもりじゃなければ
壮大な無駄になる前にやめとけ

9: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 09:55:39.21 ID:hlDC2INi0
中韓に気を遣って太平洋かよ
大量にあるという日本海でいいだろ

10: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 09:55:45.81 ID:CI2drM0+0
信濃に早く引き上げないと

11: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 09:58:30.06 ID:DmqstvM20
商用で採掘が始まっても地震とか大丈夫なの?
地震で採掘の機材が壊れたらそこで仕事してた人とか大変じゃ・・・。

12: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:01:19.98 ID:VRmknjNo0
採掘コストをどれくらい下げることができるかがカギだよなぁ。

13: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:07:36.96 ID:qdGpMsH+0
この人、政府からは相手にされてない

15: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:20:44.54 ID:xyHV954W0
現在は液化したガスを船で輸入してるんだからコストの心配はいらねえんじゃね?
パイプラインでガスのママ輸入してるんじゃねえんだから。

16: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:20:48.27 ID:0zERywEi0
コストが悪かろうと自前の資源は欲しいから頑張って欲しいね

17: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:29:34.54 ID:G4M9J+Sv0
ロックフェラーの和歌山見学はこの為だったのか

19: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:35:23.84 ID:V6KM8zy+0
メタンハイドレートの探査をするだけで日本向けの天然ガス価格が下がります。千晴博士ガンバッテ。

31: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:14:25.57 ID:04lWi6dT0
>>19
下がるわけないでしょ
メタハイのコストなんて高すぎて
天然ガスの相場に何の影響も与えない

それどころか、天然ガスの価格は、メタハイに近いぐらいまで引上げることが可能になる
たとえば天然ガスの価格を100万BTUあたり10ドルだとしよう。この時、メタハイは100万BTUあたり30ドルだとしよう。
そうすると、天然ガスは100万BTUあたり25ドルぐらいまでなら、メタハイに対して圧倒的なコスパを誇れる。
そこまで天然ガスを値上げされても、俺らは買うしかないわけ。
嫌ならもっと高いメタハイを買わざるを得なくなるからな。

なのでむしろメタハイは、天然ガスの価格を押し上げる要因にすらなりうる。

76: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 13:05:10.25 ID:D9bGzGao0
>>31 ミクロ経済学の基礎をきちんと勉強しろ。

20: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:37:11.06 ID:yB6M7Y/z0
日本海側でやれよ

23: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:53:18.00 ID:AQWDB7rS0
>泡の兆候が確認できたということです

石油のように1点からバアーーーと噴出してこないと
広く薄い資源じゃ採算合わないだろ。

24: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 10:55:22.10 ID:LFCbgmPD0
僕のメタボハラミラードは代替エネルギーになりますよね。

25: 特別永住権の廃止 2014/01/29(水) 10:59:53.77 ID:IAcxn4ks0
いつ頃、日本海側の掘削が本格化するのか?
海外の妨害を振り切って日本政府が主導して開発を急いで欲しい。
また経過を報告していただければ幸いです。

26: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:08:31.17 ID:04lWi6dT0
どうせこれ、採掘コストが高くてぽしゃるよ
意味ねーって。

藻から石油だって未だに実験室レベルだし
リッター500円だぞ
話になんねーから

28: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:09:55.98 ID:yB6M7Y/z0
>>26
新エネルギーは最初にコスト高なのは当たり前なの
そっから新しい知恵や技術で安くしていくの
小学生以下の知能だなw

34: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:18:47.08 ID:04lWi6dT0
>>28
その日が来るのは100年後ですか?
俺もお前も関係ねー話だね(失笑w

因みに、コスト削減はある程度は可能だが、どこかで頭打ちになる
そしてその際、どう足掻いても天然ガスや原油には適わない
海底の奥深くにあるメタハイと地表から掘削できる天然資源とのコストが逆転するなんて絶対にありえないからだ。
逆転どころか、同一コストになることすら、絶対にありえない
よって、メタハイは永遠に高コスト燃料となり、普及のしようがない

養護学級にでも入りなおしたらどうだ?w

49: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:32:18.68 ID:04lWi6dT0
因みに>>34でも書いたように、メタハイは永遠且つ絶対に既存の化石燃料のコストに対抗不能だよ
100年経ってもねw

52: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:35:00.83 ID:BO207fl40
>>49
海外で、2000円のタクシーを、200円に値切るほうだろ。

需要と供給で決まるわけで。
国際情勢が変化して、どうしても必要なら高い値段でも買わないとダメなんだよ。

日本に安く売ってくれる保障は?。

60: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:41:39.71 ID:04lWi6dT0
>>52
日本に安く売ってくれる保障なんて無いよ?
俺のレスをどう縦読みすれば安く売ってくれるとなるわけ?

そう、くっそ高い化石燃料を買うしかないのが今の日本
だからといってメタハイに活路を見出そうたって、そりゃ絶対に無理

29: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:11:34.98 ID:w005gIw00
これが成功しちゃったらまた中国や韓国が自国の領海だとか難癖つけてくるんじゃない?

33: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:18:41.57 ID:BO207fl40
石油が枯渇しないのは、どんどん新しい技術が出来て、難しいところからでも取れるようになったから。

32: 名無しさん@13周年 2014/01/29(水) 11:15:27.01 ID:Xx3zdaL80
資源が無いくせに今までサボりすぎだ。

引用元: 【和歌山】メタンハイドレート第2回調査はじまる・・・潮岬沖[14/01/28]