1: チリ人φ ★ 2014/02/08(土) 13:21:19.95 ID:???
リチウム:海水から低コストで採取 原子力機構開発

携帯電話などの電池の原料となるリチウムを、海水からエネルギーを使わず、簡単に低コストで取り出す
新技術を開発したと、日本原子力研究開発機構の研究チームが7日、発表した。
海水を特殊な膜に通すだけという方法で、従来の方法よりも短時間・高純度でリチウムを採取できる。実用化されれば、100%輸入に頼るリチウムを国内で生産できる画期的な手法になる可能性がある。

研究チームは、海水と薄い塩酸を用意し、その間に海水に溶けたリチウムだけを通すセラミックスを使った薄膜(5センチ四方)と電極板を浸した。海水側と塩酸側の電極板を導線でつなぐと導線に電流が流れ、30日間で海水25リットルから約2ミリグラムの高純度リチウムを塩酸側に採取できた。また、0.56ボルトの発電にも成功した。

リチウムを使ったリチウムイオン電池は、パソコンや携帯電話のほか、電気自動車などに使途が広がっている。
この方法では、使用済みリチウムイオン電池からリチウムを取り出すことも可能なため、リサイクル促進にもつながりそうだ。

レアメタル(希少金属)のリチウムは、南米で主に生産されているが、塩湖の水を1年以上かけて蒸発させて採取するため、時間と広大な敷地が必要だ。海水中には約2300億トンと膨大なリチウムがあるとされるが、従来の抽出法は不純物が多く含まれ、電力も必要だった。

今後は膜を拡大し、採取量を増やすことなどが課題という。同機構の星野毅・研究副主幹は「早期の工業化を目指し、企業にも協力を求めたい」と話した。
http://mainichi.jp/select/news/20140208k0000e040206000c.html
9

スポンサーリンク
3: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:26:56.65 ID:VMVjyo1p
>日本原子力研究開発機構の研究チーム

何してるの?
もっと他にやらなきゃならないことあるでしょ。

9: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:32:09.50 ID:npUJcdHK
>>3
水中のとある別のアルカリ金属類を簡単に除去する研究の結果だったりして。

10: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:33:14.88 ID:L3tS6w65
>>3
核融合炉にリチウムが必要だから集めてるんだけど

96: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 21:08:12.25 ID:rV64tjMG
>>3
今やるべき事の一つでしょ
何言ってるの?

105: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 22:07:45.14 ID:K8Gehesp
>>3
原子力って何のことかわかる?

4: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:27:27.73 ID:U2aBAHwE
リチウム乾電池が安くなって普及すればいいねえ

5: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:28:21.35 ID:qTlo0Nt8
新技術を開発してもすぐパクられるからなあ

6: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:29:27.59 ID:Dku2lnM/
発電+リチウム

画期じゃん

7: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:30:18.67 ID:BMJOzNpN
リチウムって原発から流れ出てるアレでしょ?

95: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 20:41:18.47 ID:HnBiFJL/
>>7
それはトリチウムでリチウムとは全然別物なんだが

8: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:31:23.91 ID:VWXlXsUg
リチウムは取れるわ、発電はできるわ、万々歳だな。

11: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:33:31.37 ID:AwmftSHH
是非ウランの抽出も実用化してくれ

12: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:33:42.89 ID:DSXA6XBR
ウランも海水から獲れるんだよな。

14: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:34:25.46 ID:NAp0Vpvs
日本原子力研究開発機構の研究チーム

原発関連垂れ流しのほうもお願いします。

15: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:37:42.00 ID:TkTca3k+
本当は重金属の除去が目的でこれは副産物

21: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:47:26.50 ID:5iLV8CNw
ゴールドの抽出はよ

24: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:55:54.46 ID:FlE68+Wq
>日本原子力研究開発機構

大事な開発データを、ネットに繋がるPCに保存したりしてないだろうな?

26: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:57:42.10 ID:syltOX0n
海に流れでたプルトニウム、セシウムも頼むわ

28: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 13:59:52.11 ID:FIw2gA0Z
日本に輸出規制掛けてもこうやって独自開発されちゃうんだから
無駄なことは止めれば良いのにな
今支那のレアメタルがどうなってるか知らないのかね

29: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 14:00:03.24 ID:zYpBnlKu
そんな金儲けの研究だけでなく、

放射能無力化とか

海に流れ出した放射性物質の分離法とか研究してほしいぞ。

31: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 14:05:18.58 ID:o4EvzEol
使用後の大量の塩酸の処理は大丈夫なん?

32: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 14:08:14.52 ID:dABvZVHN
これで日本中に安価な蓄電システムを作れば不安定な自然エネルギーでも安定的に使える

33: KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA 2014/02/08(土) 14:26:57.16 ID:BOWubzLz
(゚_゚)この装置を南米の塩湖で使えば、さらに効率が上がるのでは?

34: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 14:31:20.20 ID:sqKDdyAc
金も一緒に採れねーの?採れれば中国人の持ってる金が大暴落で楽しいんだけど。

35: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 14:31:56.20 ID:1ymDwWky
実用化されれば→利権やコネのせいで大抵されない

38: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:01:56.80 ID:GXoRqmgm
こういうのとか、加速器どうとかのオタク研究だけは熱心で
安全管理とか、配管の健全性とか
核物質防護とかはまったく無関心の日本の理系の恥部が原子力研究開発機構=動燃

40: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:28:25.58 ID:HvVwAiRm
この技術って前からなかったか。
排他的経済水域を維持するためには沖ノ鳥島で経済活動が必要なんで、沖合いでこの幕使って金やレアアースを採取するとかなんたら、ずいぶん前に聞いた気がす。

42: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:31:10.60 ID:Pm+okXqY
他の物へ応用が出来るといいね。

43: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:31:32.96 ID:EncyDomP
炭酸リチウム 1kg 400円~600円ぐらい

海水25リットルで リチウム 約2ミリグラム=0.002グラム

0.002g×1000×500=1kg
25リットル×1000×500=1250万リットル

海水から1kgを取るには 1250万リットルの海水が必要

海水から低コストで採取する新技術開発?

45: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:36:23.29 ID:c/b2Wmn6
>>43

海水のお値段、おいくらでしょう。
世界6位の海を持つ国で。

58: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:59:38.56 ID:yzMO0LDj
>>43
ばか? 海水には複合的に様々な希少金属が溶け込んでいて、他のレアアースなども
含めて、同時並行的に取り出すプロセスを動かすに決まってるだろ、実用化するときにはな
それら全ての取り出し可能な希少金属のトータル合計でコストを計算しないとダメだよ
リチウムだけを単独で取り出す想定で計算するほうがどうかしている

65: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:32:19.32 ID:1ymDwWky
>>43
確かにどんな計算して低コストになったんだろう
人件費か電気代のどちらかが異常にかかりそうだけど

67: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:38:23.36 ID:npUJcdHK
>>65
単純に既存の方法で「海水からリチウムを採取する方法」がこれより恐ろしくコストがかかる方法だったというだけなんじゃ。

76: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 17:10:37.20 ID:nzq/eyEL
>>67

以前にやったパイロットプラントでは火力発電所が取水して使った海水を利用したみたいだよ。
つまりポンプやその電力のコストはゼロ。

44: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:32:15.09 ID:yzMO0LDj
むしろ、この技術が応用なんだが

50: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:49:10.93 ID:4yLw80Sp
よくやった
使えるならなんでもいい

53: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:52:49.72 ID:HZIwo1jk
電気は原発で発電し、
原発の廃熱を使って 水を分解して水素を発生させる。
原発が断然有利になるんだよwwww

だから世界中で原発の増設が計画されている。
中国なんて400基増設。

54: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:53:43.83 ID:McZDjcQA
>30日間で海水25リットルから約2ミリグラムの高純度リチウム

1ヶ月で海水25tから2グラムじゃ無理だろw

55: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:54:00.71 ID:QE7OuUAc
>研究チームは、海水と薄い塩酸を用意し、その間に海水に溶けたリチウムだけを通すセラミックスを使った薄膜
>(5センチ四方)と電極板を浸した。海水側と塩酸側の電極板を導線でつなぐと導線に電流が流れ、30日間で
>海水25リットルから約2ミリグラムの高純度リチウムを塩酸側に採取できた。

5メートル四方なら、海水25万リットルから30日で約20グラム、、、微妙だな

>また、0.56ボルトの発電にも成功した。

これは、アホだが

56: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 15:55:39.06 ID:McZDjcQA
とりあえず、
塩酸入れたセラミックスの容器を海中にたくさん沈めとけよ
で、どのくらい採れるのか測れ

102: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 21:50:38.29 ID:QE7OuUAc
>>56
問題は、薄膜の表面にすぐにプランクトンが付着しまくることな

別の薄膜で濾過しようにも、その薄膜に付着するwww

59: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:01:49.67 ID:yzMO0LDj
テスト段階でしかない、「30日間で海水25リットルから約2ミリグラム」に過剰反応している
バカはなんなの?

61: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:11:32.77 ID:5qyanov/
>>59
このへんなんだよな
実用化がはるか遠い技術を画期的だのなんだの有難る馬鹿が多いのがな
特に紐付きの研究団なんかはアリバイ作りにこういうのをちょこちょこ出すんだよ

60: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:01:57.21 ID:FhugbAJk
大規模にやるときは、塩田みたいにやるんじゃなくて海水をパイプに通すやり方になるだろうから
何万リットルだろうがすぐだよ

62: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:12:05.70 ID:gflxuTck
装置自体が電池になってて自前で必要な電力をまかなえる
ってところがミソなわけでな
エネルギーコストゼロってこと

64: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:27:00.25 ID:J7nQDl0i
これ、ウランも取れる?

69: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:41:14.30 ID:FhugbAJk
>>64
やり方は違うけどもちろんウランも取れる。相場の3倍くらいコスト
かける気になればウラン自給できるよ

72: 名無しのひみつ 2014/02/08(土) 16:59:18.01 ID:FiUNtQmt
すげーさすが日本だ

これで日本が特許で守られてる間は資源輸出国になる。

引用元: 【技術】100%輸入に頼るリチウム 海水から低コストで採取する新技術開発 リサイクルも容易に/日本原子力研究開発機構