1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/08(土) 22:15:42.53 ID:???0
★80万年前の人類、英に足跡 アフリカ以外で最古


【画像】
英国の大英博物館が、南東部ノーフォーク州の海岸で発見したと発表した80万年以上前の人類の足跡(大英博物館提供・AP=共同) 
http://img.47news.jp/PN/201402/PN2014020801001355.-.-.CI0003.jpg


大英博物館は7日、英国南東部ノーフォーク州の海岸で、80万年以上も前の人類の足跡を発見したと発表した。アフリカ以外で見つかった人類の足跡としては最も古いという。

同州の海岸の砂が波で浸食された結果、昨年5月の干潮時に見つかった。同博物館や英自然史博物館などの研究チームが写真測量で立体映像を作って調べたところ、子供を含む5人ぐらいの足跡であることが判明したという。足の大きさを基に、身長は90~170センチだったと試算している。

チームは、周辺の地質や、近くで見つかった絶滅した生物の化石から足跡の年代を推定した。

ダウンロード

2014/02/08 07:58 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020801001320.html 
スポンサーリンク
5: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:18:06.34 ID:9LQbnf3+0
今までの考古学の歴史から考えると
あんま信じられない

6: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:19:14.40 ID:cwfoqY+m0
神の足

7: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:19:16.09 ID:/AwWrNLT0
80万年前からカメラはキヤノン

9: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:19:25.53 ID:nsrFCZZH0
チンパンとここで言う人類とどっちがホモサピエンスに近いのだろうな

12: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:23:33.39 ID:4Sm0bWff0
考古学は主だった学問の中でも最も如何わしい学問だからな。
もう、いい加減、都合の悪いものは無視するという事を禁止させればいいのに。
 
こんな足跡を大々的に取り上げる前に、あの有名な恐竜と人間の足跡の化石の問題を
なんとかしろよ。

14: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:24:38.77 ID:fyu2/8yI0
半島がアップしました

15: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:26:06.00 ID:ovWXcAMh0
レンズキャップ置いても大きさの比較にならないと思うの

16: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:27:11.38 ID:VsrNmNx8O
嘘くせ~wwwww

18: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) 2014/02/08(土) 22:30:06.43 ID:jY6olVkR0
今回この発見で判明したことは、イギリスにもゴッドハンドが存在したということである

20: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:34:32.64 ID:/sU2FOe00
ほう、80万円前にCanonのレンズキャップがあったとは

45: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 08:10:57.42 ID:ibJtk2au0
>>20
俺も一瞬そう思ったw
大きさの比較で置いてあるんだよな。

21: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:36:30.86 ID:x0a2uObQ0
80万年前だと原人クラスじゃないか?
現生人類とのつながりはないな。

22: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:38:58.36 ID:9gPmv4TB0
どうせインスマウスの類だろ

23: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:39:35.70 ID:MQe97vjp0
足跡に見えない

24: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:41:49.50 ID:qxgI1KXf0
ああ、その昔俺がエゲレスに蒙古野馬に乗って旅した時の足跡かな?

26: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:43:23.62 ID:9eEATOWL0
他の国の人は素直にほほお、と思っても、
日本人はもうそういうのには懲り懲りですよ。

27: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:44:23.33 ID:vb788PRjP
全然わからん

28: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:45:30.16 ID:hAkQOmcx0
ごめん、「ほおお」って思ったw

自分の存在なんて死んだら忘れられてしまうのに、足跡が残ってるなんてすごいなって

29: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:45:57.76 ID:wlTXN1eP0
ピルトダウン人か

30: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:49:32.62 ID:kGE7oDJB0
80万年前の人類とか、見たくないな・・・

立派な人だったらいいけど、猿同然だろ。

31: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 22:52:29.62 ID:R4i+8k1R0
まぁイギリスが言うしかないだろ。
原発マフィア=地球温暖化の発信元。原発推進するためには人類が10万年以上
生存していなければならないからな。

32: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 23:00:38.66 ID:a708DfKP0
>>1
出アフリカが5万年前なんだが・・・w

61: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 10:30:29.74 ID:GWqSF3lC0
>>32
5万年前にアフリカを出た人類と別系統の進化した人類がイギリスにいたんだよ!

65: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 13:54:12.53 ID:ruT2nuAV0
>>32
ホモ属の出アフリカは少なくとも2度あったんやで

キヤノンのフタは足跡の大きさを示すために置いたもんやろ
フィールドで記録写真とる時によくやる。ふつうはペンとかノートやけど

魚の目、いや豆な

33: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 23:00:58.88 ID:NmXDtJx20
オークニー諸島のようなスコットランド北部だったらロマンを感じるんだが、イングランドじゃなあ・・・

34: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 23:06:51.47 ID:QdhY9GUP0
80万年前のイングランド行った記憶がない。
しかし80万年前のイングランドに俺の足跡があるという。
ということは、未来の俺は80万年前のイングランドにタイムマシン旅行に行くのか。
何をしにいくのだろう。

35: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 23:09:00.15 ID:pxZQmeP/O
>>1
でかくね?
古代ローマが栄えてた頃の成人男性でさえ平均160センチ台あたりだろ?
猿に近い部類じゃないのか?

37: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 23:12:56.23 ID:vbKvC5dg0
イギリスは前科があるから信用出来ない

38: 名無しさん@13周年 2014/02/08(土) 23:37:37.83 ID:TNNNNsyM0
80万年前か・・・。もう今となってはすべてが懐かしい。

40: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 01:11:02.96 ID:U27QPyPf0
80万年前には人類はまだいなかったから、人類のご先祖だと言うべきだろう。

43: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 08:08:52.73 ID:ruT2nuAV0
>>40
ホモ・エレクタスだから人類と呼んで差し支えないよ

41: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 02:04:55.01 ID:8nVAIhqP0
アフリカ以外で最速

陸上でよく聞く言葉ですが、何か意味があるのかと

42: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 06:50:23.53 ID:6lsC4Mto0
海峡をどうやって渡ったんだよ

44: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 08:09:40.41 ID:vrf22Ocp0
そんな昔のヤツも170センチ身長あったのか

49: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 08:49:59.47 ID:/XQ77kAlO
アフリカ以外で最古ww
アフリカ入れると最古でも何でもないのか

51: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 08:57:12.22 ID:ruT2nuAV0
>>49
アフリカは猿人の足跡も発見されてるからな
その頃のイギリスには猿人なんかいないし、話にならん

59: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 09:54:04.66 ID:1OwR7FzT0
じゃあ三葉虫を踏みつけた足跡は何年前のものなのっと

54: 名無しさん@13周年 2014/02/09(日) 09:36:43.13 ID:4F1ZEWiZ0
悪質なキヤノンのステマ

引用元: 【海外】80万年前の人類、英に足跡 アフリカ以外で最古