1: 白夜φ ★ 2014/02/09(日) 14:48:42.18 ID:???
医薬品原料作る酵素開発=ブタ由来、認知症治療に道-富山県立大

富山県立大は7日、医薬品の原料に必要な物質を作り出せる新たな酵素を開発したと発表した。
酵素はブタ由来で、自然界に存在せず、従来の手法に比べて効率的で環境に優しいという。
研究を進めた同大の浅野泰久教授(61)は「アルツハイマー型認知症の治療薬などの生産に役立つと期待している」と話している。
 
自然界には、同じ分子の組み合わせであるのに、左右対称の「R型」と「S型」で構成される「鏡像異性体」と呼ばれる有機化合物が存在する。
この二つの型は働きが全く違うこともあり、混ざったものを医薬品に使った場合、サリドマイドのような薬害を引き起こす可能性がある。
 
同大の安川和志研究員(32)によると、今回の研究では、「アルファメチルベンジルアミン」と呼ばれるアミン化合物に着目。
R型をS型に変化させる新しいアミン酸化酵素を開発し、S型が100%の化合物を作り出せるようになった。
ほかのアミン化合物にも応用できるという。
 
研究成果は、ドイツの科学誌アンゲバンテ・ケミーの電子版に近く掲載される。(2014/02/07-22:25)

images (1)

▽記事引用元 時事ドットコム 2014/02/07-22:25配信記事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014020701019

▽関連リンク
富山県立大学
医薬品原料などとして重要な鏡像異性体(※)を持つアミン化合物(α‐メチル
ベンジルアミン)の2つのうちの一つの鏡像異性体だけに作用する自然界には
存在しない新しい酸化酵素の開発に世界で初めて成功しました。
http://www.pu-toyama.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/02/260207-ERATO.pdf

*ご依頼いただきました。

スポンサーリンク
2: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 14:50:27.14 ID:pNdqmN1i
ここのところいい発見が続いてるね

3: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 14:55:30.87 ID:fknh5ank
これもひょっとしたらノーベル賞級じゃね?

13: 増健 2014/02/10(月) 05:57:58.59 ID:oc6X8biO
>>3
もう野依教授が貰っちゃったからそれはない

4: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 14:59:28.39 ID:MnrPn8/z
不純物や代謝物の毒性は注意しないといけないね

5: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 14:59:56.95 ID:hzDLDEoV
医薬品の値段が安くなる?

10: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 22:27:36.39 ID:E9nrh0ly
>>5
なると思う
大規模にすることでどのくらい効率が落ちるのか気になるところだけど

6: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 15:08:05.76 ID:fknh5ank
両者の混合物(ラセミ体)を販売してしまったのが悲劇の元になりました
(R体・S体を分離することは可能ですが、R体は徐々に体内でS体へと
変化することが後にわかりました。よってR体だけを服用しても危険は避
けられません)。

12: 名無しのひみつ 2014/02/10(月) 01:50:50.57 ID:xHAbKcQU
>>6
全ての化合物がラセミ化するとでも思ってるの?
キラリティのある化合物のうちの片方は必ず催奇性があるとでも思ってるの?

16: 名無しのひみつ 2014/02/11(火) 01:06:32.22 ID:q+taCjtZ
理由は>>6がいう置き換え による

RS型の話で、あまりサリドマイドにこだわっても、意味無いと思うよ。

8: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 19:53:33.04 ID:NrsOUeBj
酵素を開発ってすげえな

11: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 23:21:05.82 ID:qH1ufNkM
α-フェネチルアミンは、分別再結晶とラセミ化が工業化されている。酵素の出る幕ではない。

14: 名無しのひみつ 2014/02/10(月) 08:18:57.90 ID:MhEQUf//
いい加減、不斉反応の紹介でサリドマイドを例に挙げるのはやめろよと思う
どうせラセミ化するので

18: 名無しのひみつ 2014/02/11(火) 02:30:50.48 ID:nu9JC2XW
>>14
確か、HPLCで光学分割試みた研究の論文で、生理学的pH、温度条件でラセミ化の
半減期9時間とかじゃなかったっけ?

それで体内には6-7時間は残る薬なわけで、(R)-formと(S)-formの投与試験で
薬理活性にそこまではっきり差が出るとは到底思えないんだけど。
ある意味神話的に語られちゃっているこの逸話は本当に信じちゃっていいもの
なんかねぇ。

15: 増健 2014/02/10(月) 08:50:19.84 ID:Wj3Zavuo
それでもサリドマイドは多発性骨髄腫の治療薬として復活したからな。
体内でラセミ化するといってもすべてではないから、不斉反応を利用する価値はあるだろう。
まあ多発性骨髄腫になる患者はだいたいもう妊娠できない年齢になってるから問題にしなくていいかもだけど。
あ、癩病があったか。。。

16: 名無しのひみつ 2014/02/11(火) 01:06:32.22 ID:q+taCjtZ
>>15
あくまでも用量及びソレを使用する人間の状態によって
毒にも薬にもなるってのがサリドマイド

17: 名無しのひみつ 2014/02/11(火) 01:23:31.95 ID:0qDtTMct
もっと早く開発に成功していたら、野依良治教授らと一緒に不斉合成でノーベル賞を
共同受賞できた可能性はないのか?

7: 名無しのひみつ 2014/02/09(日) 15:31:28.00 ID:zuXu7wKJ
禿あがる前に何とかしてくれー!

引用元: 【生物化学】医薬品の原料に必要な物質を作り出せる新たな酵素を開発/富山県立大