1: ショルダーアームブリーカー(大阪府【緊急地震:浦河沖M4.4最大震度3】) 2014/02/11(火) 15:09:51.29 ID:RRVm2C6m0 BE:152287946-PLT(12201) ポイント特典
火星に今でも水が存在? 米研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35043713.html

米ジョージア工科大学の研究チームは11日までに、現在の火星に水の流れがあることをうかがわせる痕跡が見つかったとして、地球物理学の専門誌に研究結果を発表した。

太古の火星に水が存在していた可能性は以前から指摘されていたが、研究チームは季節によって火星の斜面に現れたり消えたりする黒っぽい筋のような跡を詳しく調べた。
(略)
その結果、火星の地表で季節ごとに水の流れが形成されているという説を裏付ける化学的根拠が見つかったとしている。水の流れと思われる筋は、暖かい季節になると形成され、地球時間で約2カ月間出現しているという。

火星に水が存在するとすれば、地表近くにあって塩分を含んでいると思われる。
ただしこの説を裏付けるには、さらに研究を進める必要がある。

専門家によれば、たとえ火星に水があったとしても、硫酸鉄と呼ばれる物質を含んでいることから飲用には向かず、生命を支えることはできないという。
ダウンロード

スポンサーリンク
2: 魔神風車固め(チベット自治区) 2014/02/11(火) 15:10:59.25 ID:aCJ0Xu650

3: フォーク攻撃(dion軍) 2014/02/11(火) 15:12:07.15 ID:YXDO4zIB0
草は生えてねーよ

4: エメラルドフロウジョン(埼玉県) 2014/02/11(火) 15:13:51.40 ID:bbxWti980
バクテリア程度は居るかも

6: フォーク攻撃(愛知県) 2014/02/11(火) 15:16:56.30 ID:Y1ESB/520
2030年代と言わずさっさと行って確かめてこいよ

7: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区) 2014/02/11(火) 15:17:15.43 ID:sNC6+WQK0
あんな寒いのに何で凍らないの?

9: ショルダーアームブリーカー(大阪府) 2014/02/11(火) 15:25:30.77 ID:RRVm2C6m0 BE:152287946-PLT(12201)
>>7
凍るでしょ。
ただ平均気温は低いけど、気温20度を越えることもある

12: シャイニングウィザード(やわらか銀行) 2014/02/11(火) 15:27:24.21 ID:kijeVHE+0
>>7
地球で言う夏の間の話じゃないの
それより火星の大気なんてほとんど真空なのに水が液体で存在できる理由を知りたい

8: キングコングニードロップ(愛媛県) 2014/02/11(火) 15:23:56.49 ID:/ZjsfHL50
N5Sウイルスの存在

10: イス攻撃(神奈川県) 2014/02/11(火) 15:26:56.42 ID:tYFZcF2q0
タイヤの跡だろ

11: クロスヒールホールド(東日本) 2014/02/11(火) 15:27:13.52 ID:FM2RB/hAO
リアクターを動かすのだ!

13: ドラゴンスープレックス(愛知県) 2014/02/11(火) 15:28:43.95 ID:HTGWlryS0
探査機送ってるんじゃないのか?

16: ニールキック(空) 2014/02/11(火) 16:03:13.59 ID:FAWBe7bU0
今度はバスやブルーギルとか持ち込むんじゃねーぞw

17: ファイヤーボールスプラッシュ(岡山県) 2014/02/11(火) 18:22:00.60 ID:S3r+JA4m0
ニートを送り込もう

18: チェーン攻撃(愛知県) 2014/02/11(火) 18:23:07.71 ID:ZDkKTOOx0
はやぶさ2みたいなの向かわせろよ

20: テキサスクローバーホールド(宮城県) 2014/02/11(火) 18:26:53.92 ID:PjQAoBCd0
着陸しなくていいから衛星軌道でなんか飛ばしておいて
まず衛星を打ち上げて次に火星までの推進器を打ち上げて
合体→飛行→衛星軌道に乗せる。中間管制機もどっかに飛ばしておく

5: 河津落とし(京都府) 2014/02/11(火) 15:15:14.59 ID:vOZgbpYb0
何年前から言ってるんだよ
さっさと確かめろ

引用元: 【宇宙ヤバイ】今でも火星地表を水が流れている可能性