1: ニールキック(空) 2014/02/17(月) 00:20:17.37 ID:p53xl1wx0 BE:9854227-DIA(110001) ポイント特典
考古学や生物学の世界では古くからティラノサウルスの化石とニワトリの骨格が似ているよねと密かに言われてた。
だが、かつては「恐竜は絶滅したんだ」という主張が強かったこともあり、この親子関係を肯定する学者はキチガイとして扱われた。

ノースカロライナ州立大学の古生物学者たちは、ティラノサウルスの化石の脚部から採取されたタンパク質の小片から膠原質(コラーゲン)を発見した。
今までの通説だとコラーゲンは数百万年もの時間が経ってしまうと分解してしまうと考えられていたが、ほとんど検出されたことのない恐竜の軟組織であることを突き止めた。そしてそのコラーゲンからティラノサウルスのアミノ酸配列(いわゆる遺伝子)を確定することに成功したのだという。

そして人類は大いなる発見をした。このティラノサウルスの遺伝子とニワトリの遺伝子がほぼ一致することを発見したのだ。
つまり絶滅に瀕したティラノサウルスが生き残りをかけ進化した姿がニワトリだったのである。

この大きなる事実はコンピューターも同様であると教えてくれる。壁一面を埋め尽くす大型機に始まり、冷蔵庫くらいのミニコンになり、ちょっと大きめのデスクトップPCとも言えるワークステーション、そしてパソコンも主流はデスクトップPCからノートPCを経て、今やスマートフォンやタブレットPCへと進化した。
進化とは小型化と省力化であると言え、また進化には失うものも大きいという事実を教えてくれる。まもなくパソコンはプログラマーだけが使う機材になり、一般庶民はスマホだけを使うようになるかもしれない。

つまりポケモンやパズドラなどのゲームで見受けられる巨大化する進化は大いなる誤りである。
また、これは156こそ人間の進化した姿であり、人類の高身長化や肥満は怠けた結果の退化であり、滅びに向かっている種族であるという重大な発見でもある。
ダウンロード

スポンサーリンク
2: ニーリフト(東京都) 2014/02/17(月) 00:21:55.60 ID:XZkxaPjx0
恐竜絶滅の原因はインフルエンザ。

4: ハイキック(WiMAX) 2014/02/17(月) 00:23:09.85 ID:i7YZc/3sP
>>2
バビロンまで何マイル?

120: クロスヒールホールド(空) 2014/02/17(月) 07:51:59.03 ID:hbiek0550
>>4
蛋白質?

3: 膝十字固め(WiMAX) 2014/02/17(月) 00:22:24.75 ID:WH0m0Z7Z0
赤色野鶏の立場はどうなるんだよ?!

5: 閃光妖術(福岡県) 2014/02/17(月) 00:23:41.84 ID:op/tZ1Ce0
もうみんなニワトリになるしかないと。

6: 魔神風車固め(神奈川県) 2014/02/17(月) 00:24:28.85 ID:uV7LbdyDP
キリスト教信者「なにいってるの????」

7: ときめきメモリアル(愛知県) 2014/02/17(月) 00:24:42.74 ID:0VggqXFh0
聖書に書いてあるな

8: ナガタロックII(dion軍) 2014/02/17(月) 00:24:55.41 ID:4gIvxIKt0
途中から意味不明すぎるw

9: ジャンピングパワーボム(静岡県) 2014/02/17(月) 00:26:00.93 ID:a37WAId30
チンパンジーと人間の遺伝子は99%
ウニと人間でも70%同じなんだよなw

10: フェイスクラッシャー(東京都) 2014/02/17(月) 00:26:32.27 ID:teOINt7t0
なんかうさんクセー記事だな

11: ネックハンギングツリー(東京都) 2014/02/17(月) 00:28:34.09 ID:nvaN9ZqO0
まるでティラノサウルスがニワトリに進化したかのような口ぶり

12: イス攻撃(大阪府) 2014/02/17(月) 00:28:46.10 ID:TobfaMpL0
目付きが違うと思ってた

95: キャプチュード(禿) 2014/02/17(月) 03:14:44.20 ID:BSBTCWz+i
>>12
思った

13: 河津落とし(内モンゴル自治区) 2014/02/17(月) 00:28:57.04 ID:K0H/PU8fO
成る程、居酒屋でティラノサウルスの子孫を串に指して焼いたものが一番満足感を得られたのは
そう簡単に倒せない相手の肉を食してるからか。
納得。

17: ダイビングヘッドバット(東日本) 2014/02/17(月) 00:30:24.51 ID:lJ53BHgo0
ソースなさすぎぃ

19: 垂直落下式DDT(福岡県) 2014/02/17(月) 00:31:40.16 ID:FGdGbgAS0
そんなあなたに皇潤

20: ダブルニードロップ(家) 2014/02/17(月) 00:32:41.12 ID:qeCtzQCE0
毎朝ティラノサウルスの卵料理を食ってるのと同じってこと?

37: ヒップアタック(内モンゴル自治区) 2014/02/17(月) 00:45:40.51 ID:K0H/PU8fO
>>20
「あなた、今日の朝食はベーコンティラノエッグよ(はぁと」

21: 不知火(東日本) 2014/02/17(月) 00:33:16.20 ID:8fPAWG6D0
カーネルサンダースがアップはじめそう

23: ストレッチプラム(dion軍) 2014/02/17(月) 00:33:42.56 ID:3pdsp36t0
何故、ニワトリなのか?
何故、カラスではないのか?
何故、スズメではないのか?

不思議だ

24: ネックハンギングツリー(富山県) 2014/02/17(月) 00:34:21.41 ID:IGX7q8UG0
雑魚杉笑ったwww

26: ミッドナイトエクスプレス(埼玉県) 2014/02/17(月) 00:35:22.02 ID:AM++GgsU0
ひよちゃん強暴だったもんな
納得できるわ

27: ネックハンギングツリー(富山県) 2014/02/17(月) 00:35:56.29 ID:IGX7q8UG0
体がでかいころ散々暴れまくって小さくなってきたらただの飯として飼われるw
日本にもいるよねw
我々も気をつけなければいけないよ

28: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) 2014/02/17(月) 00:36:17.52 ID:uG9syrTP0

31: 逆落とし(静岡県) 2014/02/17(月) 00:38:35.91 ID:wI7jSCe/0
>>28
あーこれはティラノサウルス入ってるわー

32: ハイキック(チベット自治区) 2014/02/17(月) 00:38:36.99 ID:iPK5yf/U0
人の胎児が、卵の中のひよことそっくりな件について・・・

33: ツームストンパイルドライバー(東京都) 2014/02/17(月) 00:41:38.44 ID:dKCrx5z50
あんなデカいのに2本足でまともに動けるわけない。
あいつ絶対他の恐竜にいじめられてたと思う。

34: バックドロップ(埼玉県) 2014/02/17(月) 00:41:56.82 ID:FXu9ysS+0
>>1-1000

おなじみのこれ見ろ。

▼哺乳類vsチョコボ(恐竜の進化した巨大鳥)との戦い。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19485545


見どころは11:15から。ここから見ればいい。

90: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍) 2014/02/17(月) 02:59:10.17 ID:Nq21aIO+0
>>34
面白かった

97: エクスプロイダー(チベット自治区) 2014/02/17(月) 03:17:58.82 ID:pxPlBUwH0
>>34
尻尾と両手が退化してつかいものにならない恐鳥類は所詮哺乳類の敵ではなかった。
尻尾と両手が健在の二足歩行肉食恐竜と猫型肉食獣が戦ったらどっちが強いだろう、どっちが生存競争に勝つだろう。

39: エクスプロイダー(チベット自治区) 2014/02/17(月) 00:46:52.85 ID:pxPlBUwH0
なんだ、百獣の王だったのが今は人間様の食料かよ。
因果応報ってか。

44: フォーク攻撃(WiMAX) 2014/02/17(月) 00:52:14.27 ID:7ulvHFKi0
ソースは何なんだよ

コラーゲンに残ってたアミノ酸配列だけで相同性が多少あったからって、だから親子で近しい存在だなんて無理がありすぎる

47: リキラリアット(チベット自治区) 2014/02/17(月) 00:53:29.93 ID:aJm7dRNj0
hydeは進化したのか

49: マシンガンチョップ(広島県) 2014/02/17(月) 00:54:49.43 ID:ype20M0M0
hydeは関係ないだろ!

48: アトミックドロップ(静岡県) 2014/02/17(月) 00:54:19.06 ID:6qIZSkJn0
じゃあ、ティラノサウルスは美味しかったのか。

引用元: 【遺伝子検査】 ティラノサウルスは絶滅に瀕してニワトリに進化したチキン野郎 【99.9%親子】