1: そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★ 2014/02/25(火) 11:20:44.57 ID:???0
■「小保方さん気付かなかった」
理化学研究所などが英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不自然な画像があると指摘された問題で、共著者の若山照彦山梨大教授は24日、産経新聞の取材に対して単純ミスによる画像の誤掲載があったとして、論文を修正すべきだとの考えを明らかにした。研究の成果自体に問題はないとしている。
若山氏によると、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・理研研究ユニットリーダーは「指摘されて初めて(ミスが)分かった。
全く気付かなかった。研究そのものを疑われるのは悔しい」と話しているという。
論文では、異なる実験で作ったはずのマウス胎児の画像2点が酷似していた。
若山氏は「不作為の単純ミスだと思う。画像は数百枚あり、小保方さんが勘違いで同じものを使ってしまったようだ。
私を含め、共著者全員のミス」と話した。
この問題をめぐっては理研とネイチャー誌が調査を始めている。
他の研究機関から、実験の再現に成功したとの報告がない点について、若山氏は「小保方さんと何回も再現に成功しているが、最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」と述べた。

産経新聞 2月25日(火)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000105-san-sctch
理化学研究所などが英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「STAP細胞」の論文に不自然な画像があると指摘された問題で、共著者の若山照彦山梨大教授は24日、産経新聞の取材に対して単純ミスによる画像の誤掲載があったとして、論文を修正すべきだとの考えを明らかにした。研究の成果自体に問題はないとしている。
若山氏によると、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・理研研究ユニットリーダーは「指摘されて初めて(ミスが)分かった。
全く気付かなかった。研究そのものを疑われるのは悔しい」と話しているという。
論文では、異なる実験で作ったはずのマウス胎児の画像2点が酷似していた。
若山氏は「不作為の単純ミスだと思う。画像は数百枚あり、小保方さんが勘違いで同じものを使ってしまったようだ。
私を含め、共著者全員のミス」と話した。
この問題をめぐっては理研とネイチャー誌が調査を始めている。
他の研究機関から、実験の再現に成功したとの報告がない点について、若山氏は「小保方さんと何回も再現に成功しているが、最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」と述べた。

産経新聞 2月25日(火)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000105-san-sctch
スポンサーリンク
5: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:22:25.03 ID:DLXirwLs0
>>1
>リケジョ
こんな日本語ありません
日本の癌は「マスメディア」と「広告代理店」と「朝鮮系宗教」と「日教組」と「共産党」
>リケジョ
こんな日本語ありません
日本の癌は「マスメディア」と「広告代理店」と「朝鮮系宗教」と「日教組」と「共産党」
6: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:22:59.57 ID:fSw4IUHK0
> 小保方さんと何回も再現に成功しているが、
> 最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要
IPSの山中教授に協力してもらって事実であることを証明してもらいなよ。
本当にすごい発見なら信頼できる誰かに検証してもらったほうがいい
> 最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要
IPSの山中教授に協力してもらって事実であることを証明してもらいなよ。
本当にすごい発見なら信頼できる誰かに検証してもらったほうがいい
8: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:23:46.35 ID:7rWnqWCh0
そのノウハウの部分が論文の中核なんじゃねーのん?
489: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 13:19:38.24 ID:JQ4n/eQpP
>>8
企業秘密だから
企業秘密だから
956: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 17:03:24.24 ID:eFkko0M30
>>489
特許申請してるから公開せなあかんのよ
特許申請してるから公開せなあかんのよ
10: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:25:26.57 ID:e9HmM8Jk0
> 他の研究機関から、実験の再現に成功したとの報告がない点について、若山氏は「小保方さんと何回も再現に成功しているが、
>最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」と述べた。
どんな表情で言ったのかによってオッズか変わるな。。。
ニヤニヤしながらなら大勝利だし
ヨダレ垂らしてたら解散だわ。
>最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」と述べた。
どんな表情で言ったのかによってオッズか変わるな。。。
ニヤニヤしながらなら大勝利だし
ヨダレ垂らしてたら解散だわ。
12: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:26:03.06 ID:exDKvYge0
>>1
全く気付かなかったったと言うのは、
プロジェクトの中心にいる人物としてはちょっとおかしいんじゃないのかね?
全く気付かなかったったと言うのは、
プロジェクトの中心にいる人物としてはちょっとおかしいんじゃないのかね?
14: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:27:32.77 ID:4TPJMUdf0
何回も成功してるなら画像も何枚もあるはずだよね?
なんですぐにほかの画像出さないの?
なんですぐにほかの画像出さないの?
16: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:27:50.06 ID:WjQ3VqCL0
産経がこの期に及んでリケジョw称賛記事+「AOは簡単じゃないよ」
もう分かり安過ぎる。
もう分かり安過ぎる。
19: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:28:59.81 ID:4cHdJjC80
> 研究そのものを疑われるのは悔しい」
これ自業自得じゃね。掲載画像には細心の注意を払うだろトップオーサーなら‥
これ自業自得じゃね。掲載画像には細心の注意を払うだろトップオーサーなら‥
22: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:30:39.13 ID:zOrVcGn40
>>19
というか、悔しがる前にまずは本当に載せたかった画像を出せと
というか、悔しがる前にまずは本当に載せたかった画像を出せと
21: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:30:18.50 ID:ffG0+Xde0
スレタイで小保方本人登場かと思ったら伝聞かよ
23: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:30:43.16 ID:do0wW7Ioi
決定的証拠写真が間違いとかありえないしね
24: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:30:45.34 ID:VEf8v1fV0
やっぱり割烹着着て、リケンの昆布ダシや鰹ダシを使わないとダメなんだろうな
729: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 14:41:09.99 ID:zkJGvp+u0
>>24
そもそも割烹着きて実験というのがおかしい。
ほんもののリケジョなら未使用の実験用の白衣で料理するものだ。
理系への憧憬が具現化するとき
HPLCグレードのエタノールのガロンビンがピッチャーになることがあっても
ビールのピッチャーが溶媒ラックに入ることは絶対にあり得ない。
この女はにせものだ。
そもそも割烹着きて実験というのがおかしい。
ほんもののリケジョなら未使用の実験用の白衣で料理するものだ。
理系への憧憬が具現化するとき
HPLCグレードのエタノールのガロンビンがピッチャーになることがあっても
ビールのピッチャーが溶媒ラックに入ることは絶対にあり得ない。
この女はにせものだ。
25: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:30:48.68 ID:+Ic1YAkJ0
>若山氏によると~と話しているという。
まだ逃げ回ってるのか
笹井、大和、小保方、理研は、いつまで逃げ回るつもりだ?
さっさと表に出てきて説明しろよ
プレスリリースの一つも出せよ
まだ逃げ回ってるのか
笹井、大和、小保方、理研は、いつまで逃げ回るつもりだ?
さっさと表に出てきて説明しろよ
プレスリリースの一つも出せよ
26: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:31:02.95 ID:vGhzNxk20
3年前から耳は聞こえてきたよ。
29: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:32:04.09 ID:J+z9W+g30
>>1
> 当時の実験データだけでは証明することができず
> 周りの研究者からは「きっと間違いだ」と言われた。
> くやしくて泣き明かした夜は数知れないという。
> 5年越しの努力で、ついに立証にこぎ着けた。
あのな
一度 ネイチャー に 論文掲載 拒否されて
5年ががり で 再提出した論文の画像がニセモノで
論文に記載されている未知の塩基配列のデータもDBに未登録でしたー(笑)。。。 って
終わってるだろ そんな研究者はw
> 当時の実験データだけでは証明することができず
> 周りの研究者からは「きっと間違いだ」と言われた。
> くやしくて泣き明かした夜は数知れないという。
> 5年越しの努力で、ついに立証にこぎ着けた。
あのな
一度 ネイチャー に 論文掲載 拒否されて
5年ががり で 再提出した論文の画像がニセモノで
論文に記載されている未知の塩基配列のデータもDBに未登録でしたー(笑)。。。 って
終わってるだろ そんな研究者はw
30: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:32:35.74 ID:mAImRn4L0
まぁこれでこの問題は終わりだな。
31: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:32:36.03 ID:qKqSXFTV0
>若山氏は「小保方さんと何回も再現に成功しているが、
最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」と述べた。
前と言うことがかわってるよね この人
自分では成功してないと言ってたよ
最適な条件や環境を整えることが非常に難しく、ノウハウが必要」と述べた。
前と言うことがかわってるよね この人
自分では成功してないと言ってたよ
32: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:32:47.49 ID:IFHZOivtP
さっさと白黒つけないと、また何年もこの分野の歩みが止まってしまう…
33: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:33:03.60 ID:CesZgUiS0
本物の画像出せばすぐ済む話なのになんで出さないんだ。。。?
34: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:33:12.81 ID:RstJwkzK0
研究を疑ってるんじゃなく
35: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:33:29.48 ID:1g8qFnGm0
>>1
嘘だね。論文投稿にあたってたった数点の写真データを間違うわけがない。
完全に把握して確認して作り上げた捏造画像であることは明白。
嘘だね。論文投稿にあたってたった数点の写真データを間違うわけがない。
完全に把握して確認して作り上げた捏造画像であることは明白。
40: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:34:32.03 ID:bs13mElU0
再現してみせるのが早いだろ?
41: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:34:33.91 ID:xC+ETmGo0
山中氏の立会いで作ってみたら?
万人が納得するだろう
万人が納得するだろう
43: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:35:27.95 ID:vh4R1rAI0
こうなったら、もう再現性がすべてだろう
44: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:35:40.73 ID:OthtcoP10
自分の子供の写真を載せようとして似た子の写真載せた感じ?あり得ないでしょ。
45: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:35:44.64 ID:QKSSmWYR0
雲行きが怪しくなってきたな。
46: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:35:51.17 ID:5npiqOWi0
>研究の成果自体に問題はないとしている
>研究の成果自体に問題はないとしている
>研究の成果自体に問題はないとしている
そういうことだ。
チョン達がいくら貶めても、STAPは事実なのだよ。
>研究の成果自体に問題はないとしている
>研究の成果自体に問題はないとしている
そういうことだ。
チョン達がいくら貶めても、STAPは事実なのだよ。
47: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:36:00.35 ID:JXHVZ1WK0
まだ白黒ハッキリしてないのに捏造扱いは不当だぞ。
おぼちゃん皆の前で再現してみなよ。
おぼちゃん皆の前で再現してみなよ。
53: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:39:02.84 ID:JXHVZ1WK0
おぼちゃんを罵倒するにはまだ少し早すぎる。
もう少し推移をみてから真偽を見極めるべき。
もう少し推移をみてから真偽を見極めるべき。
54: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:39:27.24 ID:OxxMsMUhO
出て来てもマスコミに追われて研究が進まない。
日本の再生医療が進んだら困る連中が多いから。
日本の再生医療が進んだら困る連中が多いから。
56: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 11:39:43.76 ID:gNCV9hEAO
復活きたこれ
小保方先生の逆転に期待するぜ
小保方先生の逆転に期待するぜ
引用元: ・【STAP細胞】小保方晴子さん「画像誤掲載、全く気付かなかった。研究そのものを疑われるのは悔しい」
コメントする