1: そーきそば ◆EPu6enAv3A @そーきそばΦ ★ 2014/02/24(月) 16:51:44.64 ID:???0
熊本県荒尾市で3日に雌のアライグマ1頭が捕獲されたことを受け、県は「生息域拡大の恐れがある」として、県北地域で捕獲態勢を強化する一方、県民に目撃情報の提供を呼びかけている。
北米原産のアライグマは愛らしい姿から1970年代にペットとして多数輸入されたが、一部が野生化して農作物を食い荒らすなど全国で被害が多発。生態系や人に危害を及ぼす可能性もあるため、国は防除対象の「特定外来生物」に指定している。九州では福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎の5県で生息が確認されていたが、県内で捕獲されたのは今回が初めてだった。【松田栄二郎】
捕獲されたアライグマは成獣。県の生息捕獲調査事業で補助を受けた荒尾市が昨年12月から市内6カ所に箱わなを設置、このうち同市平山のため池近くのわなに掛かった。その後、市が防除実施計画に基づき◯処分した。
県などによると、アライグマは顔がタヌキに似ているが、長くてしま模様のしっぽが特徴。70年代に放送されたテレビアニメ「あらいぐまラスカル」で人気となって輸入されたが、気性が荒く飼育が難しいため捨てられたり、飼育中に逃げたりして野生化したとみられる。
各地で農作物被害が相次いでおり、2012年度の全国の被害額は3億3300万円に上る。
雑食のため養殖魚や養鶏が襲われたり、北海道で絶滅危惧種であるニホンザリガニの捕食が確認されたりしたこともある。
毎日新聞 2月24日(月)16時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000050-mai-soci
(続)
北米原産のアライグマは愛らしい姿から1970年代にペットとして多数輸入されたが、一部が野生化して農作物を食い荒らすなど全国で被害が多発。生態系や人に危害を及ぼす可能性もあるため、国は防除対象の「特定外来生物」に指定している。九州では福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎の5県で生息が確認されていたが、県内で捕獲されたのは今回が初めてだった。【松田栄二郎】
捕獲されたアライグマは成獣。県の生息捕獲調査事業で補助を受けた荒尾市が昨年12月から市内6カ所に箱わなを設置、このうち同市平山のため池近くのわなに掛かった。その後、市が防除実施計画に基づき◯処分した。
県などによると、アライグマは顔がタヌキに似ているが、長くてしま模様のしっぽが特徴。70年代に放送されたテレビアニメ「あらいぐまラスカル」で人気となって輸入されたが、気性が荒く飼育が難しいため捨てられたり、飼育中に逃げたりして野生化したとみられる。
各地で農作物被害が相次いでおり、2012年度の全国の被害額は3億3300万円に上る。
雑食のため養殖魚や養鶏が襲われたり、北海道で絶滅危惧種であるニホンザリガニの捕食が確認されたりしたこともある。
毎日新聞 2月24日(月)16時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140224-00000050-mai-soci
(続)

スポンサーリンク
2: そーきそばΦ ★ 2014/02/24(月) 16:51:54.70 ID:???0
県内では熊本市と御船町で10、12年に計3回、目撃されていたが、その後に目撃情報がないため、いずれも近くで逃げ出したペットだったとみられる。
しかし、今回捕獲された荒尾市は、毎年数頭が捕獲されて生息域とみられる福岡県八女市に近く、県境を越えて生息域が拡大している可能性があるという。
更に県が危機感を募らせるのは、その繁殖力の強さだ。出産期は春で一度に3~6頭を産むが、国内には天敵がいないため急速に個体数を増やしている。
また寄生虫の「アライグマ回虫」が人の口に入ると中枢神経障害の原因となり、死亡する可能性もあるという。
県内では今年度、荒尾、熊本両市、山都町など11市町が県の補助を受けて捕獲用わなを設置している。
3月からは県内への侵入を防ぐため県北の自治体職員を対象に捕獲技術を指導する予定。
また、県のホームページやパンフレットで目撃情報などの提供を呼びかける。県自然保護課は「初期対応が重要。
有力情報が寄せられた地域で捕獲に努めたい」としている。(終)
しかし、今回捕獲された荒尾市は、毎年数頭が捕獲されて生息域とみられる福岡県八女市に近く、県境を越えて生息域が拡大している可能性があるという。
更に県が危機感を募らせるのは、その繁殖力の強さだ。出産期は春で一度に3~6頭を産むが、国内には天敵がいないため急速に個体数を増やしている。
また寄生虫の「アライグマ回虫」が人の口に入ると中枢神経障害の原因となり、死亡する可能性もあるという。
県内では今年度、荒尾、熊本両市、山都町など11市町が県の補助を受けて捕獲用わなを設置している。
3月からは県内への侵入を防ぐため県北の自治体職員を対象に捕獲技術を指導する予定。
また、県のホームページやパンフレットで目撃情報などの提供を呼びかける。県自然保護課は「初期対応が重要。
有力情報が寄せられた地域で捕獲に努めたい」としている。(終)
4: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:52:42.95 ID:I1QIj9sQ0
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
8: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:55:00.97 ID:yi4ur9SI0
>>4
これをみにきた
これをみにきた
5: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:52:49.11 ID:ojdy9EgW0
荒いくまモン
6: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:52:50.61 ID:Xn9ppePy0
くまモンに対抗して「アラモン」を作ればいい
同じクマ科なんだし
同じクマ科なんだし
14: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:57:02.98 ID:owiRUHxmP
>>6
アライグマはアライグマ科
犬と同じで生で食べると美味
アライグマはアライグマ科
犬と同じで生で食べると美味
7: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:53:20.53 ID:vkkq0fGt0
野生のクマがいない九州、唯一いるのがクマモン
10: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:55:14.29 ID:lNq8VH2A0
>>1
こういうのって、自分のした事がニュースになるのが面白いからって理由で
放獣するんだよな…………何の取り得も才能もない馬鹿がさ
何より、飼い主の身勝手な考えによる放獣は動物虐待だろ
こういうのって、自分のした事がニュースになるのが面白いからって理由で
放獣するんだよな…………何の取り得も才能もない馬鹿がさ
何より、飼い主の身勝手な考えによる放獣は動物虐待だろ
23: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:06:50.53 ID:zBV9AhVxO
アライグマに関しては>>10が理由だよ
ラスカルを観て「可愛い!」と飼いはじめるがやんちゃすぎて手に負えなくなり「こんなはずじゃない!」って捨てる
その結果、全国各地で被害が続出
いやね、おまえらラスカルの名前の由来を忘れてるのかと
ラスカルはやんちゃすぎるから暴れん坊を意味するラスカルと名付けられただろうがと
ラスカルを観て「可愛い!」と飼いはじめるがやんちゃすぎて手に負えなくなり「こんなはずじゃない!」って捨てる
その結果、全国各地で被害が続出
いやね、おまえらラスカルの名前の由来を忘れてるのかと
ラスカルはやんちゃすぎるから暴れん坊を意味するラスカルと名付けられただろうがと
33: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:33:21.77 ID:lNq8VH2A0
>>23
いや、ラスカルだけじゃないでしょw そもそもそのセンス自体、古ィし!www
実際は、アライグマが日本の環境でも生きていけると知った馬鹿が
安易な気持ちで飼うんじゃないの?
「 飼えなくなったら野に放せばいいや、アライグマは日本でも生きて行けっからwww」 って
その<保険>があるがゆえに、ものすごく気軽な気持ちで手を出すんだと思うよ?
何でもかんでもラスカルとかwwwwwwww 馬鹿かオマエ?wwwwwww
いや、ラスカルだけじゃないでしょw そもそもそのセンス自体、古ィし!www
実際は、アライグマが日本の環境でも生きていけると知った馬鹿が
安易な気持ちで飼うんじゃないの?
「 飼えなくなったら野に放せばいいや、アライグマは日本でも生きて行けっからwww」 って
その<保険>があるがゆえに、ものすごく気軽な気持ちで手を出すんだと思うよ?
何でもかんでもラスカルとかwwwwwwww 馬鹿かオマエ?wwwwwww
12: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:56:55.85 ID:Y8gv/HUK0
クマモン vs アライグマ
今春ロードショー
今春ロードショー
13: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 16:56:57.99 ID:wj7ZSh+80
人が決めた県境なんて
19: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:00:22.29 ID:0HXXc6lP0
熊本県は対アライグマくまモンの量産体制を整えるべき
20: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:02:22.51 ID:sz0RP5nbO
熊本には野生の熊は居ないが阿蘇には飼育されている熊が居るし県庁で公務員をやっている熊も居る。
21: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:03:19.80 ID:eqSpD9Wu0
捕獲と言うプロセスを経なくても、アライグマにしか効かない毒をまくなりなんなりして
もっと効率よく処理出来るんだろうけど愛護()の観念のせいで実施できないんだろうな
もっと効率よく処理出来るんだろうけど愛護()の観念のせいで実施できないんだろうな
25: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:14:08.65 ID:l3UgMLjL0
アライグマは猛獣
ttp://doubutsuiine.tank.jp/iine/wp-content/uploads/2012/08/img_546311_6249297_3.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200602/27/63/e0074463_2227445.jpg
ttp://doubutsuiine.tank.jp/iine/wp-content/uploads/2012/08/img_546311_6249297_3.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200602/27/63/e0074463_2227445.jpg
37: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:45:07.11 ID:UgXW4dFb0
>>25
怖すぎ泣いた
怖すぎ泣いた
26: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:16:04.94 ID:eqSpD9Wu0
ラスカルの外見はアライグマじゃなくてレッサーパンダだからみんなあれでイメージしてて
実物見かけても、「あっ!野生のアライグマだ!通報しなきゃ」ってならんのが問題なんだよなぁ
何だタヌキか、となってしまう
実物見かけても、「あっ!野生のアライグマだ!通報しなきゃ」ってならんのが問題なんだよなぁ
何だタヌキか、となってしまう
28: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:24:16.92 ID:Isd+djzY0
熊でないのに洗い熊
熊なのに非熊
熊なのに非熊
34: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 17:36:33.36 ID:BOjfMREh0
九州から熊を全滅させたくせに、野生のアライグマを繁殖させているのか?
42: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 18:37:44.35 ID:LGayTh160
>>1
ラスカル、結構凶暴で手に負えないっていうことはアニメでも描かれてたはず。
きちんと理解しない輩が、可愛いと衝動で買って手に負えなくなって山に捨てる。
アライグマも被害者。
徹底的に捕獲して、◯してムダに捨てるだけじゃなくて、きちんと食って成仏させるべき。
これがオレの考え。
ラスカル、結構凶暴で手に負えないっていうことはアニメでも描かれてたはず。
きちんと理解しない輩が、可愛いと衝動で買って手に負えなくなって山に捨てる。
アライグマも被害者。
徹底的に捕獲して、◯してムダに捨てるだけじゃなくて、きちんと食って成仏させるべき。
これがオレの考え。
46: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 19:01:27.64 ID:zBV9AhVxO
>>42
あれが自伝ってことを知らない人は多いんだよね
他の名作劇場アニメみたいに創作だと思われてるみたいで
あれが自伝ってことを知らない人は多いんだよね
他の名作劇場アニメみたいに創作だと思われてるみたいで
48: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 20:51:28.17 ID:KwLw6TSD0
あんなに愛らしい生き物ではないのに
そのように描いてしまった
あのアニメの制作会社の罪は限りなく重い。
そのように描いてしまった
あのアニメの制作会社の罪は限りなく重い。
49: 名無しさん@13周年 2014/02/24(月) 21:02:33.01 ID:I/H2Ap3z0
うちのとこはハクビシンが増えて問題になっている
60: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 00:04:12.80 ID:p4vIZGqz0
害獣指定して根こそぎ抹◯する人間って恐ろしい生き物だよね
71: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 04:19:17.80 ID:LGeFuN1U0
>>60
琵琶湖にブラックバスを放流したが他の魚を攻撃して、他の生物が生息出来なくなり生態系が乱れた
生態系を乱す害虫は駆除するべき
B&モドキが生息圏拡大して凶悪犯罪や組織犯罪が増え人類が安心して生息出来なくなった
生態系が乱れる前に早急に対策する必要がある
琵琶湖にブラックバスを放流したが他の魚を攻撃して、他の生物が生息出来なくなり生態系が乱れた
生態系を乱す害虫は駆除するべき
B&モドキが生息圏拡大して凶悪犯罪や組織犯罪が増え人類が安心して生息出来なくなった
生態系が乱れる前に早急に対策する必要がある
74: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:58:39.19 ID:uiOHS2Vg0
>>71
バスを引き合いにだすのはテレビに影響され過ぎ
魚類で生態系を一番破壊するのはコイ ついでブルーギル
バスを引き合いにだすのはテレビに影響され過ぎ
魚類で生態系を一番破壊するのはコイ ついでブルーギル
68: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 01:59:06.91 ID:KUYSF6C30
1歳から毎年必ず3~6匹生んで、自然界での天敵がいない、こりゃ凄い勢いで増えるわ
ネズミ算だ
雌は1歳、雄は2歳で成熟し、2歳以上の妊娠率はほぼ100%といわれている。
繁殖期は1~3月で、妊娠期間は約二ヶ月、春に3~6頭の子供を生む。
1度目の繁殖に失敗しても2度目の発情が存在し、その場合は夏に出産する。
寿命は最も長いもので野生下では13-16年、飼育下では22.5年という記録があり、幼獣の死亡率も低い。
天敵は人間。
ネズミ算だ
雌は1歳、雄は2歳で成熟し、2歳以上の妊娠率はほぼ100%といわれている。
繁殖期は1~3月で、妊娠期間は約二ヶ月、春に3~6頭の子供を生む。
1度目の繁殖に失敗しても2度目の発情が存在し、その場合は夏に出産する。
寿命は最も長いもので野生下では13-16年、飼育下では22.5年という記録があり、幼獣の死亡率も低い。
天敵は人間。
62: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 00:22:20.85 ID:4Rno61N30
アライグマは狂犬病にも気をつけろ
引用元: ・【熊本】アライグマを県内で初捕獲 生息域拡大の恐れも 県は情報提供呼びかけ
コメントする