1: アヘ顔ダブルピースφ ★ 2014/02/25(火) 22:23:06.12 ID:???0
素潜りでダイオウイカ生け捕り「うまくもなく、まずくもなく」兵庫・新温泉町
【画像】
兵庫県新温泉町の諸寄港に水揚げされたダイオウイカ=25日(鳥取県立博物館提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140225/wlf14022520430028-p1.jpg
日本海に面する兵庫県新温泉町の諸寄港で25日、全長約4・1メートルの生きたダイオウイカが水揚げされた。
素潜り漁をしていた地元の男性漁師が海中で見つけ、もりとロープで捕獲し、船で運んだ。
鳥取県立博物館の和田年史主任学芸員は「浅瀬で生け捕りされるのは珍しい」と話している。
重さは約200キロと推定され、大きさや形状から雌とみられる。今後、冷凍保存され、標本として博物館などで研究に役立てられる。
ダイオウイカは無脊椎動物では最大級で、深海に生息。今年に入り、富山や新潟、鳥取で水揚げが相次いでいる。
食べても臭くておいしくないとされているが、駆け付けて足の部分を試しに生で食べた和田さんは「新鮮だったせいか臭みはなかったが、うまくもまずくもなかった」と話した。
msn産経ニュースwest 2014.2.25 20:39
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140225/wlf14022520430028-n1.htm
【画像】
兵庫県新温泉町の諸寄港に水揚げされたダイオウイカ=25日(鳥取県立博物館提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140225/wlf14022520430028-p1.jpg
日本海に面する兵庫県新温泉町の諸寄港で25日、全長約4・1メートルの生きたダイオウイカが水揚げされた。
素潜り漁をしていた地元の男性漁師が海中で見つけ、もりとロープで捕獲し、船で運んだ。
鳥取県立博物館の和田年史主任学芸員は「浅瀬で生け捕りされるのは珍しい」と話している。
重さは約200キロと推定され、大きさや形状から雌とみられる。今後、冷凍保存され、標本として博物館などで研究に役立てられる。
ダイオウイカは無脊椎動物では最大級で、深海に生息。今年に入り、富山や新潟、鳥取で水揚げが相次いでいる。
食べても臭くておいしくないとされているが、駆け付けて足の部分を試しに生で食べた和田さんは「新鮮だったせいか臭みはなかったが、うまくもまずくもなかった」と話した。
msn産経ニュースwest 2014.2.25 20:39
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140225/wlf14022520430028-n1.htm

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:23:54.56 ID:3GztqpFd0
甘からず辛からず
4: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:24:43.51 ID:42IMIw8L0
ゲソじゃ大してうまくないだろ
5: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:24:49.95 ID:IXUj926V0
あのおじさんが小さいんだろ。
40: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:32:03.54 ID:Il9kURAz0
>>5
なんかツボにきたw
なんかツボにきたw
6: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:24:50.98 ID:cUckXFZT0
つまり普通の味だったわけですな。
7: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:24:53.95 ID:V9Xs8nlu0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 うまくもなくまずくもなかったとはどういうことなんや
わしも食ってみたいのう
8(・ω・)8 うまくもなくまずくもなかったとはどういうことなんや
わしも食ってみたいのう
8: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:25:05.92 ID:8MK5IUWB0
刺身にしたのかな
アンモニア臭いというけど、サメもそうだよね?
アンモニア臭いというけど、サメもそうだよね?
28: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:28:44.86 ID:2p4sM9sUP
>>8
そう
サメはしょうがたっぷりで食う
そう
サメはしょうがたっぷりで食う
139: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:58:40.22 ID:vsBjCm2i0
>>8
サメの唐揚げうまいよ。
次の日にはアンモニア臭くなるけど。
サメの唐揚げうまいよ。
次の日にはアンモニア臭くなるけど。
167: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 23:12:14.12 ID:AX8eHQfy0
>>8
サメはたまに釣れるけど、昨夏にたまたま小さいのが釣れてもって帰って
唐揚げにしたら美味しい白身の魚だった。@東京湾
サメはたまに釣れるけど、昨夏にたまたま小さいのが釣れてもって帰って
唐揚げにしたら美味しい白身の魚だった。@東京湾
12: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:25:28.22 ID:mzuabu310
さかなクンさんはしょっぱくて美味しくないって言ってた
13: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:25:36.27 ID:HJXw2Lqy0
そりゃ漁師は舌が肥えてるだろうし
14: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:25:50.26 ID:cZHO3dP2P
これエギングで釣ろうとしたら、何号のエギが必要なんだろう?
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140225/wlf14022520430028-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140225/wlf14022520430028-p1.jpg
49: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 2014/02/25(火) 22:33:54.67 ID:W7Wa1b4u0
>>14
お前の体にイカリ針を着けて、クネクネ素潜りすればいいだろ
お前の体にイカリ針を着けて、クネクネ素潜りすればいいだろ
16: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:26:13.75 ID:KRFwGBNz0
イカってものすごく獰猛だろ、餌に間違われたりしたら喰われるんじゃね?
18: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:26:48.41 ID:FUHumotE0
生け捕りにした漁師が食ったのかと思ったら
駆けつけた学芸員がいきなり生で食ったのかw
駆けつけた学芸員がいきなり生で食ったのかw
198: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 23:37:15.23 ID:FMWBWYBt0
>>18
なんだか微笑ましいな
なんだか微笑ましいな
19: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:26:53.86 ID:zLmMsb/H0
素潜りでこんなん見つけて捕まえようと思うのかスゲーwwwwwww
自分よりずっと大きいのに
自分よりずっと大きいのに
26: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:27:59.82 ID:42IMIw8L0
>>19
まじですげ~よな、この漁師の人
まじですげ~よな、この漁師の人
56: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:35:31.20 ID:B9zbt5j90
>>19
半分死んでるからね。
漂ってたってのが正しいんでしょ。
そこを担いでよっこらしょ。
それはそれで凄い泳力・・・・・。
生きがよかったら、今頃海の底だわな。
マッコウ鯨の皮膚に傷つけるほどの吸盤。
人間が絡まれたら絶対にほどけないでしょう。
半分死んでるからね。
漂ってたってのが正しいんでしょ。
そこを担いでよっこらしょ。
それはそれで凄い泳力・・・・・。
生きがよかったら、今頃海の底だわな。
マッコウ鯨の皮膚に傷つけるほどの吸盤。
人間が絡まれたら絶対にほどけないでしょう。
72: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:39:02.73 ID:bC8a1Ujn0
>>56
マッコウクジラの皮膚の傷ってほとんどダイオウホオズキイカの回転鉤爪じゃなかったか
マッコウクジラの皮膚の傷ってほとんどダイオウホオズキイカの回転鉤爪じゃなかったか
20: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:26:57.39 ID:ear4uu2y0
里芋と甘辛で煮たらうまいと思うよ
甘辛最強伝説
甘辛最強伝説
22: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:27:19.21 ID:bs13mElU0
直径50cmのイカリングフライ食べたい
23: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:27:44.89 ID:K2rfxuiQP
>>1
これをよく生け捕りにしたなwwww
下手すりゃ海に引き込まれて死ぬんじゃないのかwwwwwwww
これをよく生け捕りにしたなwwww
下手すりゃ海に引き込まれて死ぬんじゃないのかwwwwwwww
27: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:28:14.06 ID:Rpmljald0
これも地震のまえちょう?
30: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:29:05.62 ID:hZ0OaZfA0
画像みたがこれを生け捕りとか…俺ならソッコー逃げるわw
32: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:29:37.43 ID:ud2l2bGF0
マグネシウムの含有が多くて食っても苦くて不味い、
とか聞いた事あるけど
獲れたてはそうでもないのかな?
とか聞いた事あるけど
獲れたてはそうでもないのかな?
33: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:29:53.99 ID:+uZiVA9w0
標本食うな!
34: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:30:18.64 ID:uXyUzJLu0
人食うのはフンボルトイカだっけ?
イカなんぞに食われたらかなわんわ
イカなんぞに食われたらかなわんわ
35: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:30:29.12 ID:JU/3CSoU0
素朴な疑問だが、生かしておくことって無理だったのか
なんかもったいない
なんかもったいない
44: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:33:03.03 ID:NbMQw+4E0
>>35
イカというのはとても繊細で、すぐ死んでしまう
イカというのはとても繊細で、すぐ死んでしまう
193: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 23:34:31.04 ID:q48n/o890
>>44
繊細さとビッグな所を持ち合わせているのか
繊細さとビッグな所を持ち合わせているのか
114: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:52:44.20 ID:0Qb+Ayk+0
>>35
イカの飼育ってとんでもなく難しいらしいよ
数十年前は「人工飼育は絶対不可能」というのが通念だったとか
普通のイカですらそうなんだから生態が謎に包まれてるダイオウイカの飼育は無理ゲーでしょ
イカの飼育ってとんでもなく難しいらしいよ
数十年前は「人工飼育は絶対不可能」というのが通念だったとか
普通のイカですらそうなんだから生態が謎に包まれてるダイオウイカの飼育は無理ゲーでしょ
192: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 23:34:16.52 ID:w2ZZN5LK0
>>35
イカだけに生かしておきたかったな
イカだけに生かしておきたかったな
61: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 22:36:20.88 ID:ie/V3na+0
タイトルだけみたら、海の男最強だな。
引用元: ・【社会】素潜りでダイオウイカを生け捕り 足の部分を試しに生で食べ「うまくもなく、まずくもなく」
コメントする