1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/02/25(火) 06:30:47.78 ID:???0 BE:1200223875-PLT(12557)
原子力発電所から出るいわゆる「核のゴミ」を地下深くに埋める処分場について、建設に適した条件を科学的に検討してきた経済産業省の専門家会議は、活断層の周辺や火山から15キロ程度には建設しないという方針を大筋で了承しました。

経済産業省は、地震や火山それに地下水など8つの学会から推薦を受けた専門家による会議で、原発から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」を地下深くに埋める処分場の建設に適した条件を検討してきました。

12

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140225/k10015504411000.html

スポンサーリンク
4: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 06:34:24.49 ID:J5FV4wyV0
東電社員の家でいいんじゃね?

6: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 06:39:45.34 ID:5fDsN5t50
火山舐めすぎw

7: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 06:41:26.32 ID:xdQMaidm0
地上においとけ
いつか宇宙に捨てる日が来るから

8: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 06:41:39.30 ID:S+5W1aRA0
福島20km圏内に 埋めろ
住民も はんこ押した連中だろ 自業自得だ
汚染は取れない 処分地にしかならない
埋めたその上にでも 太陽光でも設置しろ

12: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 06:59:02.36 ID:eokurv090
>>8

千年に一度は洗い流されてゴミが拡散するぞ

14: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 07:02:41.53 ID:rRf0P/si0
むしろ火山に投げ込め

15: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 07:02:57.12 ID:wcvolbDn0
むしろ火口に捨てたらどうなるのっと?

18: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 07:17:53.60 ID:vvFi94ALO
>>1こんな専門家会議必要か?そんなことバカでもわかるだろ

19: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 07:27:05.84 ID:5TH/QWIQ0
>火山から15キロ程度には建設しないという方針を大筋で了承しました。

地殻葉移動していて過去の火山活動と同じ場所が安全だと言い切れるのか?
ハワイなんかは将来日本とぶつかるとかいう話も無いか?

地殻が動いている日本列島の地下で安全な場所なんかあるのか?
たまたま動いた場所(活断層)を調べているけど
まるっきり同じ場所が動くとか本気で考えているのか?
過去と同じ場所が動く断層だったら現在の日本の形はしていないだろ?

21: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 07:38:02.48 ID:f0w+E90L0
>>19
お前バカだろw

28: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:26:59.78 ID:iaIttpJG0
>>21
浅はかなのは貴君の方だよ。

核のゴミの半減期は数十万年以上。
対して、火山活動や活断層のタイムスパンは、せいぜい千年。
過去千年、大丈夫だったから、その後の数十万年間も大丈夫、
と言うのはお目出度すぎるだろう。

103: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 23:02:36.82 ID:f0w+E90L0
>>28
地殻の移動の話をしているのに、タイムスパンの話かよ
地学をもう一回勉強し直せ、バカw

23: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:06:38.98 ID:9VaBePqf0
海溝に沈めろ

24: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:11:06.92 ID:H1pRm9wG0
捨てるなんてとんでもない
100年ぐらい保管してれば解決方法も出てくるんじゃないの
いざとなれば今までどおり海に捨てればいい

26: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:17:20.51 ID:4Vu1zgwH0
日本は無理と言うことか

30: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:39:29.54 ID:t23FIcR10
× 活断層の周辺や火山から15キロ程度には建設しない
○ 周辺の地形や山は活断層や火山ではないと主張する

33: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:50:43.52 ID:ytlNtGHb0
>>30
これしかないだろw
そもそも日本列島全土が世界屈指の火山・地震多発地帯だっての
10万年安心の土地なんか今の科学力で探せるわけがない

59: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 09:54:03.22 ID:iHxEPPcL0
>>30
これだなw
原発建設もこれで行けたんだから処分場も問題ないだろ

31: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:42:20.93 ID:/OJ3/lu10
これ、原発終了って事じゃんw

32: 黒猫ミャーミャー 2014/02/25(火) 08:44:57.92 ID:Ng94uhwa0
北海道が最適

人口が少ない
石炭の廃鉱跡が多数あり、技術、人に恵まれている
北海道は、あと100万年は存続する(本州は中央で南北にずれる;スパコン予測)

34: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:50:49.97 ID:tUAlOQXp0
北海道に埋めるんなら

それ相応の膨大な補助金や維持費毎年払ってね

 

37: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:53:18.18 ID:MFZCkGLai
海溝に棄てろって、中露もやってんだから

38: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:54:46.36 ID:a+oyW3fy0
処分場近くの温泉場が何故か全てラドン温泉に!

41: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 08:59:27.47 ID:CfN7TbQ80
もぐりこむ方の海底プレートに埋め込んでおけばいいんだよ

42: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 09:00:05.32 ID:1tWhmDG+0
ロケット飛ばして太陽に投棄すりゃいいんじゃないの?

109: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 00:13:12.29 ID:AFzUT+1r0
>>42
そそ

あと半世紀もすれば、宇宙に持っていける実用的な大型宇宙船が完成している

それで、太陽にむけて発射すればいい
太陽自体が超巨大な核融合炉なんだから

45: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 09:11:46.38 ID:oahEIN5H0
地下何百メートルだろ、原発の敷地内で良いじゃん

47: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 09:38:19.47 ID:I/4wBz6X0
それじゃあ東京しかないな

61: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 09:56:38.09 ID:DMZv/ro60
深海、太平洋の底にボルトみたいに打ちこんで、
太平洋プレートの沈み込みにゆだねて、日本海溝の奥深く、
放射性物質の熱でドロドロしている、地球の内部に捨てれば問題なし。

71: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 10:10:17.88 ID:rDTrkAvyO
>>61
沈み込む途中で壊れたり、押し上げられてスタートに戻ってきたりすることはないのかぇ?

76: 黒猫ミャーミャー 2014/02/25(火) 10:15:44.75 ID:Ng94uhwa0
>>71
マントルの底部まで落ち込んで
そこからマグマになり、火山で噴火(出)する(東大地震研究所)

62: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 09:57:15.44 ID:N9IOmL2S0
火山から離れていて、断層が無く、地下水もないところ?
そんな場所、日本にあるのか?

82: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 10:23:25.27 ID:HaUDbiCw0
アフリカとか貧乏な国に経済支援する約束で核のゴミを
引き受けさせるのが現実的だと思う
日本国内じゃ無理だ

13: 名無しさん@13周年 2014/02/25(火) 07:01:54.38 ID:3+wCjvWJO
何故こんな当たり前の事を

引用元: 【社会】「核のゴミ」処分場、活断層や火山を避ける