1: 帰社倶楽部φ ★ 2014/02/26(水) 10:21:15.04 ID:???0
25日午前9時半頃、山形県米沢市林泉寺の市道で、通行人の男性がイノシシ1頭を目撃、米沢署に通報した。

4

同署はパトカー5台を出動させ、市農林課の職員らと付近を捜索。約50分後に近くの市営住宅駐車場の車の下でイノシシを発見、職員らが素手で捕まえた。けが人はなかった。
同課によると、体長約1メートル10のオスで推定2歳。成獣にある牙はなかった。捕獲後、猟友会が処分した。

同署の発表では、23日にも同市中央や西大通でイノシシの目撃情報が寄せられており、市に注意を呼びかけるよう連絡していた。捕獲されたイノシシは右後ろ足をけがしており、同日に車と接触したという通報があったことから、同一のイノシシとみられる。
現場は住宅街で、近くには小中学校や山形大工学部がある。市教委は24日、市内の小中学校に注意を呼びかけており、25日朝は一部で集団登校が行われた。山形大工学部は2次試験当日だったが、混乱はなく通常通り実施された。

近くに住む無職男性(73)は「サルやタヌキは見かけるが、イノシシは初めて」と驚いた様子。
県みどり自然課によると、県内では明治末期に絶滅したと考えられてきたが、2004年から再び姿を見せるようになり、12年度は県内で17頭が捕獲されている。

(2014年2月26日10時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140226-OYT1T00293.htm
捕獲されたイノシシ(米沢市提供)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140226-008919-1-L.jpg

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:22:05.48 ID:KKqePDfk0
職員つえー

4: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:23:16.59 ID:O1KcyW780
てか猪なんてそこら中にいるけど、見つけて◯すとか、
どんだけ都会なんだよ。

95: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 18:35:27.42 ID:rGRVIzwx0
>>4 どこだよ
子供は襲われないのか?

5: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:24:28.52 ID:1vSURKKz0
イノシシの武器は突進力だもんな足やられてりゃどうにもならんか

6: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:24:38.96 ID:240kW79/0
>捕獲後、猟友会が処分した。

捕まえてるのに何で? とにかく仕留めたいんだろうな猟友会の人は。

41: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 11:06:22.03 ID:1bT33aP50
>>6
猟友会でないと肉捌けないよ

49: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 11:48:23.17 ID:00+D6k5r0
>>6
猪処分するのに免許が必要だからだよ

77: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 15:49:03.86 ID:BJOQwS/D0
>>6
じゃあ手負いの猪を治療費出して獣医に連れて行ってやり
治療完了まで面倒見てから放せ

とでも言うのか?

絶滅寸前の動物でもない限りないわw

7: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:25:21.67 ID:sfKweC/20
イノシシの怖さがわからん。あの突進力だと大人でも吹き飛ぶのか?

10: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:27:33.59 ID:O1KcyW780
>>7
うちの方では噛み付かれる被害が多いな。
突進してきて噛み付く。それでも、◯しはしないで、住人に注意を
呼びかけるくらいだな。自然の中に住んでるって、それが当たり前
だとみんなが思ってるから。

20: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:33:51.04 ID:sfKweC/20
>>10 へぇ結構やばいんだな

25: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:38:07.11 ID:8yAEeqym0
>>20
ちょうど牙が人間の腿くらいの高さだからな
山や道でばったりイノシシと出会って太もも突き刺されて死ぬ人は結構いるので要注意
あと年を経たイノシシは何度も泥浴びして泥がカチカチに固まり鎧状態になってて
散弾銃くらいなら跳ね返すとかなんとか

26: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:39:45.98 ID:os0unQk70
>>25
後半は嘘

13: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:28:17.46 ID:GTe/rYiJP
>>7
角で太もも突かれたら動脈やられて死ぬ

55: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 12:34:29.96 ID:SLb0VGki0
>>13
猪のツノってヤバそうだな
人体なんか貫通しそう

9: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:26:59.31 ID:v52z6yxU0
人間なんてビーバーに襲われて死んじゃうくらいだからねー

11: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:27:38.40 ID:1suVVXN+0
ガチムチ職員なのか?

16: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:30:08.07 ID:gUGEZdbv0
いのしし養殖したら毎日猪鍋食べ放題じゃん
誰かやってないんかの?

27: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:40:25.03 ID:FxgkQJ2k0
>>16
それを行い、品種改良を重ねた結果が、今の養豚じゃないの?
まあ、猪そのままの食用飼育も行っているようだが。

32: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:42:27.11 ID:3L4uUQ8PP
>>16
やっぱりエサが自然のものと人工の飼料じゃ味が違うってね

42: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 11:08:31.90 ID:1bT33aP50
>>32
そりゃ野生の猪は私んちの芋とか百合根とか柿とかパンジーとかいいもの食ってるからねえ

18: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:32:19.47 ID:+59jESZl0
さすが上杉家の末裔

21: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:34:57.19 ID:MY+1fApSO
足けがしていたから捕まえられたんだろ

23: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:36:11.09 ID:RS/Fs/vi0
今夜はぼたん鍋じゃ

24: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:37:01.31 ID:GlxOxRHP0
猪のお肉はよくもらうので、いつもおいしくいただいています
ビタミン豊富で猪さんに感謝しています

29: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:40:50.65 ID:BZ8XOR/L0
さすが庄内藩士

33: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:44:05.87 ID:5uLxhdEU0
>>29
庄内は県北 これは県南の米沢
上杉だね

31: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:42:05.21 ID:EfbFpp530
10年ほど前、トラックで凄いでっかいのひき◯してもた。
会社に電話したら持って帰ってこいって来いとのこと。
ユニックで荷台に積んで持って帰ったら、70過ぎの大先輩が
手慣れた手つきで解体して肉を社員に配ってた。
家に帰って鍋にしたが、うまかったww

37: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:53:23.77 ID:Q8GdZiNd0
交通事故でケガをして、親についていけなくなったんだろうね。ナムナム。

38: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 10:56:20.49 ID:KoaYbx1M0
      _、、、v プギィィィィ
   ,;:''":::: ・゙゙゙・、
 ~;',;; ,;;;; ,;,;;ク⑪ク
   しー し─J 
   ヽ(´・ω・)ノ  イノシシ捕まえた!
     |  /
     UU

48: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 11:31:42.98 ID:GTEaWj0J0
>>38
こんなAAまであるんだな。

57: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 13:02:01.70 ID:yefoLmfe0
助けて山に帰してあげたら

恩返しにきてくれるのにな

83: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 16:03:44.53 ID:mGNszpsRO
>>57
山から大勢の子分引き連れてまた突進してくるのか?やだねー

70: 名無しさん@13周年 2014/02/26(水) 15:32:55.59 ID:tZ7S5K830
まさにシシ奮迅の活躍

引用元: 【山形】住宅街にイノシシ、素手で捕まえた米沢市職員ら