1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/03/03(月) 16:30:51.57 ID:???0
★人工衛星、目的は芸術…多摩美大と東大がタッグ

多摩美術大学と東京大学の合同プロジェクトチームが開発した小型人工衛星「INVADER(インベーダー)」が28日未明、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた。

世界的にも珍しい、芸術やデザインへの活用を目的とする人工衛星で、市民に宇宙を身近に感じてもらおうとする試みだ。

「来た!」。午前5時20分頃、多摩美大八王子キャンパス(東京都八王子市鑓水)の一室で、宇宙から無線で届いた信号音に、約10人の学生らが耳を澄ませていた。とぎれがちだったが、スペインの協力者などからも信号を受信したとの知らせが入り、衛星の起動が確認されると拍手がわき起こった。衛星を動かすメーンプログラムを担当した島本琢磨さん(東大3年)は「まずは動いてよかった」と安堵あんどの表情を見せた。

INVADERは、「アートとデザインの実験的研究を目的とした双方向的な人工衛星」という意味の英語の頭文字から名付けられた。午前3時37分に打ち上げられた大型ロケットH2Aに搭載され、約40分後、高度400キロを周回する軌道上に投入された。午後7時現在、正常に活動しているという。

約半年後に大気圏に突入して燃え尽きるまで、1辺10センチの立方体の機体から送られてくる温度や明るさといったデータをインターネットで配信し、芸術やデザインに自由に利用してもらう。

例えば、岡本絢子さん(多摩美大4年)は、衛星が接近すると点灯する、宇宙人をかたどったルームランプを考案した。「宇宙や衛星に親しみを感じられるように」との狙いだ。他にも、移動や回転に伴って変化するデータを変換し、音楽として表現することなどが想定されている。

また、地上から指示を出すと、返事をしたり、音楽を流したりするなど、双方向のやり取りによって宇宙とのつながりを実感できる機能を持たせた。(以下略)

5

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140301-OYT8T00704.htm

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 16:31:09.88 ID:cTGje+1x0
ARTSAT:衛星芸術プロジェクト
http://artsat.jp/about/
<ミッション>
1.衛星データ(テレメトリ)の芸術利用
2.衛星データ活用のためのプラットフォーム実装
3.衛星をメディアとしたインタラクティブ作品の制作
4.芸術作品を通じたアウトリーチの展開

3: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 16:31:52.04 ID:P5o/P49VP
ちょっと何言ってるかわからないです

マジで

5: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 16:34:21.05 ID:BVeauJ9c0
帝國大學じゃないからね
GHQの方針で馬鹿ばっかり入学させてる東京大学の方だからね
.
東大ってGHQの方針で鳩山みたいな馬鹿ばっかり入学させてるあの東京大学の事だろ
坂の上の雲に出て来る帝國大學とは同じ場所にあるというだけで何も継承していない中華人民共和国みたいな学校だろ

7: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 16:35:08.35 ID:8A1RewZk0
sonyのローリーの再来か!

8: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 16:44:22.98 ID:lW6TB7YI0
そろそろ東大も焼きが回ってきたかね
学生のおもちゃとしては意味不明すぎる

そんなことやってる連中の姿が破滅型芸術なのか

9: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 17:00:00.85 ID:dRPjcBuq0
夜空にレーザー光線とか?

10: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 17:01:10.60 ID:U0/5zlKpO
両手広げて擬人化もできるな

11: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 17:02:00.86 ID:Hg08X0JM0
取得できるデータ次第では興味あるなぁ

14: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 17:21:57.56 ID:pTZOKVxyP
>>11
どんなデータを期待してるんだ…、芸術だぞ…

13: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 17:12:57.75 ID:yfduKU6l0
隣りに芸大が在るのに多摩美と組まんでも。

16: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 17:49:57.62 ID:dFnIIWFF0
こういう低レベルなのを芸術って言うの止めようよ
偏差値50以下の芸術系の大学の学生がで考えたみたいな企画を宇宙でやるな

17: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 18:02:26.10 ID:0fLAnDz10
あの"F1衛星"みたいな格好いい衛星でも造るのかな?

6: 名無しさん@13周年 2014/03/03(月) 16:34:40.67 ID:pTZOKVxyP
国際宇宙ステーションのきぼうモジュールでも芸術関係のことやってたな。

引用元: 【科学】人工衛星、目的は芸術…多摩美大と東大がタッグ