1: 兄者P提督◆oVQwBwg15o 2014/03/14(金)23:18:57 ID:BDl0H88JQ
 私たちが学ぶ「歴史」とは、過去に起きた大きな出来事のあらましや権力者たちの行動を、極めて簡潔に整理したものに過ぎない。しかし有名無名を問わず、ある時代にはその時代を生きた人の数だけの人生と、誰にも語り継がれることのない喜怒哀楽があったはずだ。
そんな「人間の営みとしての歴史」に思いを馳せずにはいられない話題をお届けしよう。

 科学サイト「LiveScience」が3月5日に報じたところによると、この度、1,800年前の名も無きエジプト人が書いた手紙の内容が解読され、その男性の想いや人柄が明らかになったという。

■誰の手紙? どんな内容?

 この手紙の差出人の名は、アウレリウス・ポリオン。彼が生きていた当時のエジプトは、ローマ帝国の支配下にあった。志願兵としてローマ軍に入隊した若きポリオンは、東欧「パンノニア(現在のハンガリー周辺)」の地に赴任していた。今回解読されたのは、そんな彼が、遠く離れた祖国に住む家族に宛てて送った手紙だ。


「みなさんの事を心配しています。なぜなら、私からの手紙を何通も受け取っているはずなのに、一向に返事を書いてくれないからです。だから私は、あなたたちがどう……」
(それ以降の部分は失われてしまっている)

「みなさんが日々健康に過ごしていることを祈っています。手紙を書くことを止めはしませんが、あなた達の心の中に私の姿はないのかもしれませんね……」


続きを読む場合は以下を↓
(引用元)TOCANA 2014.03.11
http://tocana.jp/2014/03/post_3781.html

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2014/03/14(金)23:24:27 ID:AgRRMm2NB
なんか読みたくない内容だったな
ちょっと悲しすぎるでしょ

3: 名無しさん 2014/03/14(金)23:37:38 ID:9Pq0zvYHi
卑弥呼の時代周辺か。
対馬の母離の配下となった防人と似たようなものだろ w

4: 名無しさん 2014/03/14(金)23:42:05 ID:nzMfGbQ+I
これなに語だったわけ?

神聖文字
民衆文字

時代的にはラテン語?

6: 名無しさん 2014/03/15(土)01:52:09 ID:Ic5OrcKgb
>>4
Live Scienceによるとほぼギリシャ語だそうだ

5: 名無しさん 2014/03/14(金)23:58:12 ID:hU0VtrGHQ
ふられたのか

7: 名無しさん 2014/03/15(土)11:51:39 ID:fDowxqDlR
この時代にハンガリーからエジプトまだ手紙が届いたんだね。届かなかったから返事がなかったのかもしれないけど

8: 名無しさん 2014/03/15(土)11:58:58 ID:EqhbYsxy9
映画化決定?

9: 名無しさん 2014/03/15(土)13:36:03 ID:A1ZMrLiTK
正倉院の鏡に書かれた詩の話をちょっと思い出した
「一人で異国にきたけど故郷の女性をしのぶ。帰ったら二人で鏡にうつろう」
みたいな

正倉院にあるからこの人は帰れなかったんじゃないかという話があったな

10: 名無しさん 2014/03/15(土)13:40:38 ID:oDNgpLIsD
しかしどうやって解読したんだろう?
1800年前の言語の解読の仕方が気になる。

11: 名無しさん 2014/03/15(土)13:44:24 ID:36iuiVOKP
残ってるもんだな、結構。
恥ずかしいもんは、残さないようにしよう。

14: 名無しさん 2014/03/15(土)13:54:48 ID:EqhbYsxy9
>>11
今のメールとかSNSの投稿はどうなるんだろうか

恥ずかしいのが残ったら死んでも死にきれない><

12: 名無しさん 2014/03/15(土)13:48:27 ID:ifTv1xHah
今も昔もおんなしやね

15: 名無しさん 2014/03/15(土)14:01:09 ID:nFtruAKq9
>>12
内容的にはLINEで5分たっても返事が無いってのと同じ?

13: 名無しさん 2014/03/15(土)13:50:43 ID:dE3yoPUqR
武田信玄みたいに恥ずかしい文書が残らないようにしないとね・・・・

19: 名無しさん 2014/03/15(土)15:59:16 ID:f86yKL0vQ
>>13
あの信玄がどういう恥ずかしい文書を残したの?

20: 名無しさん 2014/03/15(土)16:46:56 ID:A1ZMrLiTK
>>19
他の男への浮気を疑われた弁解ラブレター(男宛)が残っとる
信玄 ラブレターでググると幸せになれるぞ

16: 名無しさん 2014/03/15(土)14:04:19 ID:8Qrb6VcMn
1,800年前の手紙解読ってなんだかロマンがある。

22: 名無しさん 2014/03/15(土)16:51:42 ID:y4g0QDzzD
>>16
1800年前って言うと、ずいぶん昔のように感じるけど、
世界史的には平安時代末期ぐらいだ。
世界史はそれほど長い。

17: 名無しさん 2014/03/15(土)14:26:50 ID:hWAOtdvJS
なんか切なくなるな…
一曲作れそうだは

18: 名無しさん 2014/03/15(土)15:35:44 ID:7KF8X5MyC
日本の防人の境遇よりは、
いくぶんかはマシかもしれないな。

23: 名無しさん 2014/03/15(土)18:09:17 ID:SJcUlpm2l
全く進歩していない…

引用元: 【国際】1,800年前のエジプト人が書いた手紙がついに解読される