1: 伊勢うどんφ ★ 2014/03/18(火) 22:20:33.38 ID:???
日産自動車は13日、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などに用いるリチウムイオンバッテリーを充・放電する際の電子の動きを直接観測し、定量化できる分析手法を世界で初めて開発したと発表した。電池内部での電子の動きを正確に把握できることで、より高容量、長寿命のバッテリーを開発することが可能になるという。
日産の全額出資子会社「日産アーク」が、東京大学、京都大学、大阪府立大学と共同で開発した。
物質に強度のX線を照射する従来の分析手法を工夫したほか、新たにスーパーコンピューターを用いた高度な計算を組み合わせ、これまで間接的に推測することしかできなかった電子の移動量を、高い精度で把握できるようになった。
日産の浅見孝雄常務執行役員(日産アーク社長)は「この手法を研究開発に適用することで、(EVなど)ゼロエミッション車のさらなる航続距離拡大に貢献できる」と話している。
産経新聞 3/13
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140313/bsa1403132237006-n1.htm
プレスリリース
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2014/_STORY/140313-01-j.html
日産の全額出資子会社「日産アーク」が、東京大学、京都大学、大阪府立大学と共同で開発した。
物質に強度のX線を照射する従来の分析手法を工夫したほか、新たにスーパーコンピューターを用いた高度な計算を組み合わせ、これまで間接的に推測することしかできなかった電子の移動量を、高い精度で把握できるようになった。
日産の浅見孝雄常務執行役員(日産アーク社長)は「この手法を研究開発に適用することで、(EVなど)ゼロエミッション車のさらなる航続距離拡大に貢献できる」と話している。
産経新聞 3/13
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140313/bsa1403132237006-n1.htm
プレスリリース
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2014/_STORY/140313-01-j.html
スポンサーリンク
2: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 22:29:23.54 ID:nOW5XSVN
強化版X線回折
3: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 22:33:07.20 ID:dAguYvWV
近づいてくる韓国人に気をつけろ
4: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 23:00:36.72 ID:tgyC1B5C
日産という会社には偏執狂的な技術開発がある
あたりくじとハズレの差が激しい
これは当たってるんだか?
どうなんだよ
あたりくじとハズレの差が激しい
これは当たってるんだか?
どうなんだよ
5: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 23:21:37.85 ID:ULKkQgiX
計算に使ったスパコンが地球シミュレータ
最近はスパコンといえば京だったからまだ現役なんですかとちょっと驚き
それにしても研究に携わった個人名が共同研究者含め全く分からなかった
個人名を出さないのは意図的なのかな
最近はスパコンといえば京だったからまだ現役なんですかとちょっと驚き
それにしても研究に携わった個人名が共同研究者含め全く分からなかった
個人名を出さないのは意図的なのかな
6: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 23:26:26.50 ID:ujJ4Cfy/
なんの因果か鉄仮面欲しいぜよ
7: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 23:27:10.48 ID:XWYETwpL
3年以内に容量3倍・価格1/3倍のリチウムイオン電池来るで、これは。
8: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 23:42:11.08 ID:aUnczo41
ボーイング787がアップはじめました
9: 名無しのひみつ 2014/03/18(火) 23:59:40.40 ID:C8uLQupV
電子は光速で動くって言うけど目視できるんか
13: 名無しのひみつ 2014/03/19(水) 06:39:30.42 ID:z55gL2hL
>>9
それは電場じゃね
それは電場じゃね
14: 名無しのひみつ 2014/03/19(水) 06:57:35.43 ID:Bed3x7Jc
>>9
直接観測って目視の事なのか?
直接観測って目視の事なのか?
10: 名無しのひみつ 2014/03/19(水) 00:25:03.11 ID:lB0brTOs
質量があるから光速では動かないぞ
11: 名無しのひみつ 2014/03/19(水) 00:34:08.85 ID:G2iX/biS
バッテリーの開発は根気よくネチネチやらないとダメだからな。
偏執的な開発チームがある方が勝てる。
偏執的な開発チームがある方が勝てる。
12: 名無しのひみつ 2014/03/19(水) 02:48:25.24 ID:/vtv4e1R
電池関連株を買えばいいのか?
コメントする