~~引用ここから~~
1: ( ´`ω´) ★@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 05:11:47.15 ID:???.net
1: ( ´`ω´) ★@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 05:11:47.15 ID:???.net
■ネアンデルタール人は小集団で生活し、集団同士は孤立していた [14/04/23]
現生人類の近縁種で、約3万年前に絶滅したネアンデルタール人のDNAを調べた結果、小集団で生活し、集団同士は孤立していた事実が判明した。また、現生人類の行動に関連した遺伝子のいくつかが、
ネアンデルタール人には欠けていたという。近年、ネアンデルタール人の遺伝子解析が進められてきたが、その遺伝子地図からは、現生人類との関わりが 少なく、遺伝子のごく一部しか共有していないことが
読み取れる。 専門家による両者の遺伝子地図の比較研究が進めば、ヒト属で唯一現存している現生人類固有の遺伝子特定 や、遺伝性疾患の起源につながる発見が期待できる。
ドイツ、マックス・プランク進化人類学研究所に所属する古遺伝学の先駆者スバンテ・ペーボ(Svante Paabo)氏のチームは、現生人類の行動にかかわる遺伝子がネアンデルタール人と比べて大きく進化しているという説を示している。
続きはソースで
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140423002
PNAS 2014 ; published ahead of print April 21, 2014, doi:10.1073/pnas.1405138111
Abstract
Patterns of coding variation in the complete exomes of three Neandertals
Sergi Castellanoa,Genis Parraa, et al
http://www.pnas.org/content/early/2014/04/16/1405138111.abstract
Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology
http://www.eva.mpg.de/index.html
~~引用ここまで~~現生人類の近縁種で、約3万年前に絶滅したネアンデルタール人のDNAを調べた結果、小集団で生活し、集団同士は孤立していた事実が判明した。また、現生人類の行動に関連した遺伝子のいくつかが、
ネアンデルタール人には欠けていたという。近年、ネアンデルタール人の遺伝子解析が進められてきたが、その遺伝子地図からは、現生人類との関わりが 少なく、遺伝子のごく一部しか共有していないことが
読み取れる。 専門家による両者の遺伝子地図の比較研究が進めば、ヒト属で唯一現存している現生人類固有の遺伝子特定 や、遺伝性疾患の起源につながる発見が期待できる。
ドイツ、マックス・プランク進化人類学研究所に所属する古遺伝学の先駆者スバンテ・ペーボ(Svante Paabo)氏のチームは、現生人類の行動にかかわる遺伝子がネアンデルタール人と比べて大きく進化しているという説を示している。
続きはソースで
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140423002
PNAS 2014 ; published ahead of print April 21, 2014, doi:10.1073/pnas.1405138111
Abstract
Patterns of coding variation in the complete exomes of three Neandertals
Sergi Castellanoa,Genis Parraa, et al
http://www.pnas.org/content/early/2014/04/16/1405138111.abstract
Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology
http://www.eva.mpg.de/index.html
引用元: ・【進化遺伝学】ネアンデルタール人は小集団で生活し、集団同士は孤立していた [14/04/23]
スポンサーリンク3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 05:30:18.72 ID:Enbh6171.net
ネアンデルタール人は温厚な種族だから残忍なクロマニヨン人に生存競争で負けたんだよね?
6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 06:09:52.56 ID:NTo5HHAk.net
DNAでわかることか?
7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 06:31:50.17 ID:IEDiIueJ.net
以前見たNHKでは喉や口の構造上、複雑で多様な言葉がしゃべれるかどうかで、
ネアンデルタールは絶滅し新人が繁栄したみたいだったな。
ネアンデルタールは絶滅し新人が繁栄したみたいだったな。
32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 18:58:27.90 ID:kOf0udZ+.net
>>7
所詮NHKだからなw
あんな所の情報1割も信じたらだめよw
所詮NHKだからなw
あんな所の情報1割も信じたらだめよw
33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 19:04:26.19 ID:9l/qV8Gq.net
>>32
佐村河内のNHKかw
佐村河内のNHKかw
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 06:36:17.25 ID:qROxtd7u.net
完全標本が残るアイスマンはネアンデルタール人なんだよな
絶滅したというよりは現世人類との交雑で完全に取り込まれたんだろうね
絶滅したというよりは現世人類との交雑で完全に取り込まれたんだろうね
43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 00:29:09.27 ID:jXS60TuS.net
>>8
アイスマンは5000年前くらいなので、どう考えても、現生人類です。
アイスマンは5000年前くらいなので、どう考えても、現生人類です。
9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 06:42:08.27 ID:MydHnV6f.net
ネアンデルタール人と現生人類では、
犬と猫のように遺伝子が違うから、混血は生まれない、
というのが少し前に説だった。
最近はそうではないということになっているのか、
まだまだ、解明されていないところがありすぎる。
>攻撃性に関わる遺伝子がネアンデルタール人には欠けていた
というのは以前から言われていて、
現生人類に(結果として)滅ぼされたという説もある。
犬と猫のように遺伝子が違うから、混血は生まれない、
というのが少し前に説だった。
最近はそうではないということになっているのか、
まだまだ、解明されていないところがありすぎる。
>攻撃性に関わる遺伝子がネアンデルタール人には欠けていた
というのは以前から言われていて、
現生人類に(結果として)滅ぼされたという説もある。
10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 06:49:26.42 ID:/GcSs/tU.net
人数の絶対数が少ないから、一人で気楽にやれたんだろ。俺だって、できりゃ
あ東京から離れたいよ。もう親子三代住んでるんだぜ。もう人間の姿見たくな
いやね。今度またオリンピックやったら、そのうえ人が来るんだぜ。その前に
逃げ出したいよなあ。昔、20代の初めの頃だが。原宿の表参道なんて、夏の
昼間は一人か二人しか歩いてなかったけど、あの頃がなつかしいなあ。
あ東京から離れたいよ。もう親子三代住んでるんだぜ。もう人間の姿見たくな
いやね。今度またオリンピックやったら、そのうえ人が来るんだぜ。その前に
逃げ出したいよなあ。昔、20代の初めの頃だが。原宿の表参道なんて、夏の
昼間は一人か二人しか歩いてなかったけど、あの頃がなつかしいなあ。
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 07:11:13.74 ID:iw36SQCk.net
攻撃性がないとどうなるかは宗教の歴史とその教義を比較検討すれば良い
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 07:13:15.67 ID:iw36SQCk.net
腰が曲がり気味って・・・
昭和の時代はジジババの腰は曲がっていると相場が決まっていたのに
昭和の時代はジジババの腰は曲がっていると相場が決まっていたのに
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 07:52:51.53 ID:IfFzLhAn.net
>>12
ありゃ農作業と家事だろ
ありゃ農作業と家事だろ
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 07:20:11.98 ID:iw36SQCk.net
つまり、ネアンデルタール人は猫背なのか?
15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 08:14:21.85 ID:JVzyc7gT.net
大規模集団を作るのは、農耕だの知恵や必然性があっての話だろ
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 10:41:25.55 ID:MPw2+0ZJ.net
現生人類とチンパンジーの遺伝子が99%同じというのは嘘だったんだね
あるいは
現代のチンパンジーは、遺伝子の約2%がネアンデルタール人との交雑の影響を受けている。
3~ 5%ほどをデニソワ人から も 受け継いでいる。
ということになる
あるいは
現代のチンパンジーは、遺伝子の約2%がネアンデルタール人との交雑の影響を受けている。
3~ 5%ほどをデニソワ人から も 受け継いでいる。
ということになる
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 10:44:55.03 ID:MPw2+0ZJ.net
>心臓の健康や代謝、肌や髪の色を左右する遺伝子も欠如していた。
これで生きていられたのが不思議
これで生きていられたのが不思議
19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 10:50:10.21 ID:MPw2+0ZJ.net
>スペインとクロアチアで発見された2人のネアンデルタール人の遺伝子を対象に研究を実施。
>また、シベリアのネアンデルタール人、さらに複数の現生人類のDNAと比較した。
たったこれだけのサンプルから
>ネアンデルタール人のDNAを調べた結果、
>小集団で生活し、集団同士は孤立していた事実が判明した。
>ネアンデルタール人の遺伝子から、50万~100万年前を境に人口が減少し、
>その状態が 長く続いたと断定している。
という結論を導けるなんてとても素晴らしい洞察力と言えよう
>また、シベリアのネアンデルタール人、さらに複数の現生人類のDNAと比較した。
たったこれだけのサンプルから
>ネアンデルタール人のDNAを調べた結果、
>小集団で生活し、集団同士は孤立していた事実が判明した。
>ネアンデルタール人の遺伝子から、50万~100万年前を境に人口が減少し、
>その状態が 長く続いたと断定している。
という結論を導けるなんてとても素晴らしい洞察力と言えよう
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 11:03:00.88 ID:opC/8YRs.net
>ペーボ氏らは、われわれの多動や攻撃性に関わる遺伝子がネアンデルタール人には欠けていた可能性を
>強調。 自閉症などの症候群に関連するDNAも同様だったという
これ、重要なポイント 多動症(ADHD)や自閉症を起こす遺伝子は、現生人類とネアンデルタール人とを分けた突然変異の可能性が高い
>強調。 自閉症などの症候群に関連するDNAも同様だったという
これ、重要なポイント 多動症(ADHD)や自閉症を起こす遺伝子は、現生人類とネアンデルタール人とを分けた突然変異の可能性が高い
21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 11:13:09.02 ID:MPw2+0ZJ.net
>>20
>われわれの多動や攻撃性に関わる遺伝子
>自閉症などの症候群に関連するDNA
こういうのって特定されてるの?
されてるなら出生前診断ができるね(倫理上の是非は別として)
>われわれの多動や攻撃性に関わる遺伝子
>自閉症などの症候群に関連するDNA
こういうのって特定されてるの?
されてるなら出生前診断ができるね(倫理上の是非は別として)
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 14:24:33.64 ID:msqGdZ+J.net
人口減少って自然淘汰が進んだと言えるの?
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 14:26:18.74 ID:opC/8YRs.net
人類に爆発的知的進化を引き起こした遺伝子突然変異は同時に狂気ももたらした
これは以前から仮説として言われていることだ
参考;天才と分裂病の進化論 D.ホロビン
これは以前から仮説として言われていることだ
参考;天才と分裂病の進化論 D.ホロビン
26: 七つの海の名無しさん@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 15:12:37.04 ID:hK6+KRNN.net
>ヒト属で唯一現存している現生人類
本当にそうか?
本当にそうか?
28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 15:41:21.48 ID:/hspbKEa.net
要するに現生人類は攻撃性や多動性を突然変異で獲得した代わりに自閉症なども獲得し
ネアンデルタール人は攻撃性が少なくのんびりしていたので現生人類との勢力拡大競争に負けて現生人類に種として取り込まれたということだよね
ネアンデルタール人は攻撃性が少なくのんびりしていたので現生人類との勢力拡大競争に負けて現生人類に種として取り込まれたということだよね
29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 15:53:01.03 ID:XlFBr7Wz.net
交雑可能なら独立した種ではないのでは?
30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 18:04:41.62 ID:elqdvfwv.net
>>29
>交雑可能なら独立した種ではないのでは?
ミトコンドリアがネアンデルタールという母系は残っていないね。
確率の結果としてそうなったのか、交雑可能性が不完全なのかは不明。
>交雑可能なら独立した種ではないのでは?
ミトコンドリアがネアンデルタールという母系は残っていないね。
確率の結果としてそうなったのか、交雑可能性が不完全なのかは不明。
34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 19:59:26.44 ID:Wf2ZyOJI.net
思うんだけどこういう原始人てアフリカに住んでたんだと思うけど
どうやってライオンやその他肉食獣から生き延びたんだ?
夜行性もいるし夜も眠れないだろうに
どうやってライオンやその他肉食獣から生き延びたんだ?
夜行性もいるし夜も眠れないだろうに
37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 20:18:50.42 ID:2wswD+Nk.net
人間の前の人間ネアンデルタール人のDNAどこから採取したのやら
38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 20:37:13.62 ID:4XHHz3aC.net
ネアンデルタール人は頭蓋骨の構造上しゃべれなかったという話を聞いた
群れとか小集団同士の交流から成り立つ社会というものが
どういう経緯でどういう風に成立していったのかは興味があるな
群れとか小集団同士の交流から成り立つ社会というものが
どういう経緯でどういう風に成立していったのかは興味があるな
42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 22:01:36.96 ID:GSmYZgvV.net
この記事何が言いたいのか良く分からん
前半はネアンデルタール人と現生人類の遺伝子上の違いを強調していながら、
後半はネアンと現生人類の交雑がその関係が曖昧になるほど繰り返され、
現代人はネアンの遺伝子を受け継いでいると言っている
そもそも、50万~100万年前から人口が減少し、3万年前に絶滅したネアンと6万年前にようやく出アフリカをした
現生人類がユーラシアで出会う確率は極めて低いように思うが それなのに交雑を繰り返したって??
また、小集団で生活し、同種の集団同士ですら孤立していたようなネアンが、異種である現生人類と交雑?
ついでに言えば、ネアンは現生人類と交雑しているのになぜ遺伝子の多様性が低いのか(現生人類からの遺伝子流入がないのか)?
全くわけ分からん
前半はネアンデルタール人と現生人類の遺伝子上の違いを強調していながら、
後半はネアンと現生人類の交雑がその関係が曖昧になるほど繰り返され、
現代人はネアンの遺伝子を受け継いでいると言っている
そもそも、50万~100万年前から人口が減少し、3万年前に絶滅したネアンと6万年前にようやく出アフリカをした
現生人類がユーラシアで出会う確率は極めて低いように思うが それなのに交雑を繰り返したって??
また、小集団で生活し、同種の集団同士ですら孤立していたようなネアンが、異種である現生人類と交雑?
ついでに言えば、ネアンは現生人類と交雑しているのになぜ遺伝子の多様性が低いのか(現生人類からの遺伝子流入がないのか)?
全くわけ分からん
44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 00:32:39.33 ID:VPwwZPJp.net
>>42
現生人類のほうが女性が生き残りやすかったとかじゃね?
ネアンのほうは女性も狩りに参加していたらしいし。
現生人類のほうが女性が生き残りやすかったとかじゃね?
ネアンのほうは女性も狩りに参加していたらしいし。
50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 09:04:53.69 ID:u2RQ4tIz.net
>>42
同意
ネアンデルタール人と現生人類とは交雑繰り返したという可能性の方が低い
それを証明してるのになぜそれを否定し交雑したというのか
同意
ネアンデルタール人と現生人類とは交雑繰り返したという可能性の方が低い
それを証明してるのになぜそれを否定し交雑したというのか
52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 13:20:46.87 ID:/lAopH0n.net
>>50
>それを証明してるのになぜそれを否定し交雑したというのか
では、アフリカ以外の現生人類に見られるネアンデルタール起因の遺伝子を
どう説明しようか?
例えば現生人類の出アフリカ直後に僅かに交雑とか?(パレスティナでは、
両者の遺跡は近い)
>それを証明してるのになぜそれを否定し交雑したというのか
では、アフリカ以外の現生人類に見られるネアンデルタール起因の遺伝子を
どう説明しようか?
例えば現生人類の出アフリカ直後に僅かに交雑とか?(パレスティナでは、
両者の遺跡は近い)
54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 14:37:33.68 ID:2n+8f50C.net
>>42
時期が違うんだよ アフリカで枝分かれたした直後のネアンデルタール人と初期の現世人類との間で
交尾は繰り返されていたが アフリカを出た数万年単位後のユーラシアでの現生人類とネアンデルタール人の
交雑は限りなく少なかったっていうことを言ってる
時期が違うんだよ アフリカで枝分かれたした直後のネアンデルタール人と初期の現世人類との間で
交尾は繰り返されていたが アフリカを出た数万年単位後のユーラシアでの現生人類とネアンデルタール人の
交雑は限りなく少なかったっていうことを言ってる
66: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 20:31:29.80 ID:8TaK2IL0.net
>>42
おそらくだけど、ネアンデルタール集団に
現生人類由来の遺伝子変異が取り込まれてなかったことが確認されたんだよ
現生人類中に存在するネアン由来の変異が
共通祖先からのものか、それとも交雑によるものか
これまでのところはっきりとしたデータは無かったんだけど
やっと後者であることが(ほぼ)証明されたってことだと思う。
おそらくだけど、ネアンデルタール集団に
現生人類由来の遺伝子変異が取り込まれてなかったことが確認されたんだよ
現生人類中に存在するネアン由来の変異が
共通祖先からのものか、それとも交雑によるものか
これまでのところはっきりとしたデータは無かったんだけど
やっと後者であることが(ほぼ)証明されたってことだと思う。
45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 00:49:55.53 ID:5VJDFLCV.net
ネアンデルタールがオリンピックに出れば
メダル独占くるんだろ
メダル独占くるんだろ
47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 03:10:53.69 ID:B712JnJO.net
ネアンデルタールは餅を喉に詰まらせても死なない代わりに複雑な音声を発することができなかった
豊富な語彙に基づく複雑な言語表象を用いた思考は出来なかっただろうと考えられる
豊富な語彙に基づく複雑な言語表象を用いた思考は出来なかっただろうと考えられる
49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 08:51:14.15 ID:4QpcBHFI.net
>>47
餅はネアンデルタール人の発明だったんだな
餅はネアンデルタール人の発明だったんだな
53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 14:32:00.17 ID:2n+8f50C.net
ほんの2.3年前まではネアンデルタール人と現生人類との交雑はないとされていたのにな
人類でネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでない種族はいるのかな?
人類でネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでない種族はいるのかな?
55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 14:39:15.04 ID:V0jFjXDF.net
>>53
アフリカの原住民にいるよ
アフリカの原住民にいるよ
56: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 14:44:11.62 ID:2n+8f50C.net
>>55
へーそうなんだ、すごいな でも彼等はそれほど凶暴じゃないよね?
ネアンデルタール人が大人しかったいう説は間違ってるんじゃね?
へーそうなんだ、すごいな でも彼等はそれほど凶暴じゃないよね?
ネアンデルタール人が大人しかったいう説は間違ってるんじゃね?
60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 15:48:50.10 ID:vO5euzcE.net
>>55
逆だw
アフリカにはクロマニョン系しか残ってない。
アフリカを出た人類のうち、アルビノだったネアンは迫害を受け紫外線に弱く森林や洞窟に身を隠した。
ネアンの一部がコーカサス地方で白人の祖先を形成して紫外線の弱い高緯度に移動した。
スペインのバルサ地方や南米から遺骨が出てるのは、
天変地異による大移動のためか、奴隷として運ばれて来たためだと思われ。
逆だw
アフリカにはクロマニョン系しか残ってない。
アフリカを出た人類のうち、アルビノだったネアンは迫害を受け紫外線に弱く森林や洞窟に身を隠した。
ネアンの一部がコーカサス地方で白人の祖先を形成して紫外線の弱い高緯度に移動した。
スペインのバルサ地方や南米から遺骨が出てるのは、
天変地異による大移動のためか、奴隷として運ばれて来たためだと思われ。
58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 15:27:21.79 ID:RSn9Q6uA.net
ネアンデルタール人と現生人類の遺伝子が共通だとしても
交雑したのか、共通の祖先がいたのか不明だろう
人と猿も共通の遺伝子あるだろう
交雑したのか、共通の祖先がいたのか不明だろう
人と猿も共通の遺伝子あるだろう
61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 15:54:16.87 ID:/lAopH0n.net
>>58
>交雑したのか、共通の祖先がいたのか不明だろう
共通祖先説は科学的に否定されている。
アフリカに残った人類には全く無く、アジアの現生人類とネアンには
共通の遺伝子が見つかっている。
>交雑したのか、共通の祖先がいたのか不明だろう
共通祖先説は科学的に否定されている。
アフリカに残った人類には全く無く、アジアの現生人類とネアンには
共通の遺伝子が見つかっている。
59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/25(金) 15:38:17.13 ID:TpLSpjAU.net
>ユーラシア人は、遺伝子の約2%がネアンデルタール人との交雑の影響を受けている。
>メラネシア人も3~ 5%ほどをデニソワ人から受け継いでいる。
(※ヨーロッパ人にはこれら交雑の痕跡はみられない)
>メラネシア人も3~ 5%ほどをデニソワ人から受け継いでいる。
(※ヨーロッパ人にはこれら交雑の痕跡はみられない)
36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/04/24(木) 20:03:58.47 ID:3+Sb9r6b.net
現代社会では社畜向きの性格ということか
アイリスオーヤマ 2口IHクッキングヒーターEIH1470-B
posted with AZlink at 2014.4.26
アイリスオーヤマ
売り上げランキング: 160
コメントする