~~引用ここから~~
1: 依頼スレ858:599@かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:32:01.52 ID:???0.net
1: 依頼スレ858:599@かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:32:01.52 ID:???0.net
宇宙技術、日本は世界4位-JST調べ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140428eaag.html
日刊工業新聞 掲載日 2014年04月28日
世界の宇宙技術力に関する総合評価は、トップの米国に次いで欧州、ロシア と続き、日本は第4位―。科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター が、そんな調査結果をまとめた。2011年に実施して以来、今回で2回目だが、米国の首位は前回と変わらない。前回、欧州とロシアはいずれも2位だったが、ロシアはここ数年、相次ぐ打ち上げの失敗が響き、3位に後退した。
続きはソースで
~~引用ここまで~~http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140428eaag.html
日刊工業新聞 掲載日 2014年04月28日
世界の宇宙技術力に関する総合評価は、トップの米国に次いで欧州、ロシア と続き、日本は第4位―。科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センター が、そんな調査結果をまとめた。2011年に実施して以来、今回で2回目だが、米国の首位は前回と変わらない。前回、欧州とロシアはいずれも2位だったが、ロシアはここ数年、相次ぐ打ち上げの失敗が響き、3位に後退した。
続きはソースで
引用元: ・【技術】宇宙技術、日本は世界4位 米、欧、露、日、中の順 欧露逆転、日中の差縮小…JST調べ [4/28]
スポンサーリンク2: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:32:43.93 ID:EAAC78W90.net
イプシロンを持ってしてもロシアに勝てないのか
11: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:35:16.44 ID:5PtAC+vd0.net
>>2
ロシアはすでにイプシロンのような
安価な量産型のロケットを多数、保有しているではないのさ
ICBMにそのまま流用しているっていうか
ICBMをロケットにしているって言う方が正しいかもしれないものだが
ロシアはすでにイプシロンのような
安価な量産型のロケットを多数、保有しているではないのさ
ICBMにそのまま流用しているっていうか
ICBMをロケットにしているって言う方が正しいかもしれないものだが
15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:35:52.86 ID:xp5Qw7O10.net
>>2
日本には、人間を宇宙ステーションまで届けるロケットがないからな。
日本には、人間を宇宙ステーションまで届けるロケットがないからな。
101: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:57:34.88 ID:cvdAJKXI0.net
>>15
こうのとりのお陰で有人宇宙船のノウハウはある程度は確立できたかもな
こうのとりにはNASAから無人ではなく有人の設計要求がなされたみたいだから
こうのとりのお陰で有人宇宙船のノウハウはある程度は確立できたかもな
こうのとりにはNASAから無人ではなく有人の設計要求がなされたみたいだから
805: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 08:05:12.51 ID:cJJl4igB0.net
>>101
よくわかってないけど
宇宙服と
燃え尽きないで安全に地上へ人間を降ろす技術が不足してるんじゃ?
よくわかってないけど
宇宙服と
燃え尽きないで安全に地上へ人間を降ろす技術が不足してるんじゃ?
806: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 08:17:11.15 ID:tgQGYMg60.net
>>805
日本は、再突入技術は十分あると思う。「はやぶさ」なんか、惑星間速度から突入させてるし。
「きぼう」やHTVで有人対応の船体の設計製造の実績もあるし。
ドラゴン宇宙船なんか見ると、帰還型宇宙船の開発にそれほど予算がかかるとも思えない。
問題はJAXAの体質なんじゃないかな。
JAXAの旧NASDA部分は、行き先失った旧国鉄の余剰人員の救済機関だったから
未だに窓際族みたいなのを大量に養ってる旧態依然とした人件費浪費組織って話を聞いたが・・・。
日本は、再突入技術は十分あると思う。「はやぶさ」なんか、惑星間速度から突入させてるし。
「きぼう」やHTVで有人対応の船体の設計製造の実績もあるし。
ドラゴン宇宙船なんか見ると、帰還型宇宙船の開発にそれほど予算がかかるとも思えない。
問題はJAXAの体質なんじゃないかな。
JAXAの旧NASDA部分は、行き先失った旧国鉄の余剰人員の救済機関だったから
未だに窓際族みたいなのを大量に養ってる旧態依然とした人件費浪費組織って話を聞いたが・・・。
3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:32:58.98 ID:qOgjmrd+0.net
自画自賛か
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:33:53.29 ID:boiWKBFJ0.net
場数じゃなく技術なら日本はもっと評価されていいだろう・・・
6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:33:58.91 ID:u0Cu6W8b0.net
技術協力で点出てるのか?
7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:34:30.02 ID:KAodIAHk0.net
先進国のウリの国はどうなっているニダか?
121: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 01:03:10.50 ID:PAybycFa0.net
>>7
韓国はNASAとソユーズセンターから永久出禁食らってるよ
罪状は機密の無断持ち出し
宇宙進出は独力で進めるしかない
韓国はNASAとソユーズセンターから永久出禁食らってるよ
罪状は機密の無断持ち出し
宇宙進出は独力で進めるしかない
138: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 01:06:04.44 ID:wvXhYahk0.net
>>121
安定のコリアンすぎるwwwww
安定のコリアンすぎるwwwww
8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:34:59.27 ID:IqpLRawP0.net
中国の方が上と思ってた
904: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 11:39:10.45 ID:vFwbg4qR0.net
>>8
だよな。日本が中国越えててすげーって思ってる自分は変?
だよな。日本が中国越えててすげーって思ってる自分は変?
907: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 12:02:07.17 ID:6CZWtHzE0.net
>>904
点数の付け方がおかしいじゃないのかと思ってる
中国のが上だよな 被害規模も
点数の付け方がおかしいじゃないのかと思ってる
中国のが上だよな 被害規模も
12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:35:23.22 ID:pIn2uZvn0.net
4位じゃダメなんですか?
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:35:32.75 ID:hSd5/LFQ0.net
4位、えらく低いな。てっきり1位か2位くらいかと。
太陽観測については日本の観測衛星のおかげで世界中の学者が
研究できてんだぜ。
太陽観測については日本の観測衛星のおかげで世界中の学者が
研究できてんだぜ。
25: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:38:58.93 ID:Ldq4yiD1O.net
>>13
金星探査機を金星に接近させておきながらブレーキに失敗させて
金星の周回投入に失敗させているんだからこんなものでしょ。
金星探査機を金星に接近させておきながらブレーキに失敗させて
金星の周回投入に失敗させているんだからこんなものでしょ。
16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:36:20.61 ID:XCv7QIxb0.net
非常に少ない予算なのに、ハヤブサとか日本の関係者は頑張ってるよね。
世界順位なんか気にしないでね。
世界順位なんか気にしないでね。
19: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:37:01.22 ID:1GdtGOoO0.net
あんだけ少ない予算で4位ならすげーよマジで・・・
もっともっと予算増やせよ・・・
もっともっと予算増やせよ・・・
20: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:37:06.28 ID:bXtc4cFY0.net
日本てすげえな
21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:37:10.82 ID:whjthMPX0.net
人間を打ち上げるリスクを取れない時点でお察し
43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:42:47.05 ID:+BFlEQGf0.net
>>21
欧もそうだが?
欧もそうだが?
22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:37:41.12 ID:b82USY7u0.net
でもミサイルもロケットも飛ばせるよ。
ヨーロッパって何処の国の事なの??
核兵器だってアメリカ様のお許しがあれば作れるよ。
ヨーロッパって何処の国の事なの??
核兵器だってアメリカ様のお許しがあれば作れるよ。
61: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:48:03.76 ID:K2V0r/Ig0.net
>>22
それは無理
福島原発で核兵器作っててアメリカにバレて地震兵器で東日本大震災起こされて
アボンされたの忘れたのかよ
それは無理
福島原発で核兵器作っててアメリカにバレて地震兵器で東日本大震災起こされて
アボンされたの忘れたのかよ
23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:37:53.36 ID:wbwqHsrq0.net
宇宙、それは人類に残された最後のフロンティア
26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:39:13.37 ID:ioFh9vo10.net
>>23
深海世界も思いっきりまだフロンティアだろ
深海世界も思いっきりまだフロンティアだろ
24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:38:55.81 ID:IMNHBgCK0.net
欧、ってずるいんじゃないのんそれ
27: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:39:27.98 ID:mCG2CLKr0.net
宇宙技術を基にした学術研究では世界2位だと思うのですが・・・・
28: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:39:29.68 ID:mCCk1Rap0.net
欧てw
あそこはいつから国になったんだ?
あそこはいつから国になったんだ?
36: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:41:06.91 ID:k6DWvwJP0.net
>>28
しょうがないだろ
欧州宇宙機関という括りでやってるから
しょうがないだろ
欧州宇宙機関という括りでやってるから
29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:39:56.65 ID:mNwtLTiH0.net
日本は宇宙開発にかける予算が少なすぎる
いくら何でもNASAの1割の予算で多くを得ようとしても
それは厚かましい話しだ
中国は国威向上のために莫大な予算を
宇宙開発に注ぎ込んでいる
すでに有人飛行の面では0%の日本にたいして
着実に実績を重ねている
さらに軍事的な制約もない中国がが完全に逆転される日も近い
いくら何でもNASAの1割の予算で多くを得ようとしても
それは厚かましい話しだ
中国は国威向上のために莫大な予算を
宇宙開発に注ぎ込んでいる
すでに有人飛行の面では0%の日本にたいして
着実に実績を重ねている
さらに軍事的な制約もない中国がが完全に逆転される日も近い
162: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 01:09:34.78 ID:XzBR4HKA0.net
>>29
中国って宇宙より自国をもっとどうにかすべきなのにな
もうGDPも実質マイナス成長なのに
中国って宇宙より自国をもっとどうにかすべきなのにな
もうGDPも実質マイナス成長なのに
305: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 01:45:47.56 ID:dax+VBiL0.net
>>29
中国では人命をかけた実験も簡単にできるし
ロケット打ち上げ失敗して、落っこちた村が壊滅しても報道シャットアウトとか…
中国では人命をかけた実験も簡単にできるし
ロケット打ち上げ失敗して、落っこちた村が壊滅しても報道シャットアウトとか…
611: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 03:47:50.32 ID:5FUAVzl+0.net
>>29
日本の場合は予算かけても『京』のような力技みたいな使われ方しかしないし
少ない予算で色々工夫させたほうがいいとおもう
日本の場合は予算かけても『京』のような力技みたいな使われ方しかしないし
少ない予算で色々工夫させたほうがいいとおもう
612: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 03:49:30.56 ID:GPsEWFx+0.net
>>611
京はひどかったな。開発予算1000億円という他国のスパコンの10倍もの予算額もさることながら
そのうち600億円を建屋建設に使ったというメチャクチャぶり。
そら蓮舫でなくとも仕分けするわw
京はひどかったな。開発予算1000億円という他国のスパコンの10倍もの予算額もさることながら
そのうち600億円を建屋建設に使ったというメチャクチャぶり。
そら蓮舫でなくとも仕分けするわw
875: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 10:20:11.75 ID:absuGTc10.net
>>612
いや、スパコンで冷却は重要だからな
他のデータセンターにも冷却システムは流用できるし、
金かける価値は十分ある
いや、スパコンで冷却は重要だからな
他のデータセンターにも冷却システムは流用できるし、
金かける価値は十分ある
33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:40:46.55 ID:kTckUzsT0.net
日本と大差ないレベルで宇宙開発できる余裕のある中国にODAはどう考えても不要だろ
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 00:40:46.67 ID:wvXhYahk0.net
どうやって比較すんだよこれ
スペースクラフト No.04 1/350 HIIBロケット
posted with AZlink at 2014.4.29
青島文化教材社
売り上げランキング: 32577
コメント
コメント一覧
米が1位なのは納得だが、スペースシャトル白紙化して以来飛行士の派遣は露依存
イニシアチブ握ってるのは露だなあ
日本は余裕で有人飛行やれそう
ノウハウさえあればン十年前の技術で十分なんだしな
軍と完全に切り離されてるのがネック
人死にのリスクが冒せないのと、予算がなあ
コメントする