~~引用ここから~~

1: しいたけφ ★ 2014/05/01(木) 22:13:01.81 ID:???
 
2.5トンの石をどう運んだのか? 考古学者と機械工学者を悩ませてきたピラミッド往年の謎がついに解明の時を迎えたようです…。
アムステルダム大学研究班が辿り着いた回答は、実に灯台下暗しなものでした。

ピラミッド建造方法については諸説ありますが、一番のネックは「摩擦」。
古代エジプト人は岩を採石場から建造場所まで大きなソリに乗せて運んできました。ただの板切れで、端が上にくるんと曲がってる、何の変哲もない普通のソリです。
でも、こういうソリに2.5トンの荷物を乗せて引っ張ると、どうしても砂にめり込んで、小さな砂山が前にできてしまいます。
あんまり大きな山にならないうちに、いちいち砂を除けてやらないと、前には進めません。

しかし、砂が濡れていたらどうでしょう? 
そう、山はできません。

続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/8793468/
~~引用ここまで~~


引用元: 【歴史】ピラミッドの石を運ぶ方法がついに解明!「木のソリに石を載せ、下に水をまいて運ぶ」

スポンサーリンク
3: 名無しさん@13周年 2014/05/01(木) 22:32:19.10 ID:WoRDmJ7mp
へええ。
そんな方法であの巨大な石を運んでいたのかあ。
すごいな。

4: 名無しさん@13周年 2014/05/01(木) 23:14:46.00 ID:abVxwyBcZ
コンピューターも機械もない時代に、突然何を思ったか、よく地道に作ったよね

6: ◆LocUStv/ss 2014/05/01(木) 23:54:10.59 ID:cK+zCP+TB
しかし、そうやって運んでた証拠は無いよね?w

それはその研究班が発見した効率の良い運び方って可能性もある気がするんだが。
恐ろしく非効率なまま気合で頑張ってたかも知れんやんww

8: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金) 00:21:14.95 ID:wiM6SVCx0
緻密なあの形、どうやって計算して、どうやって巨石を切ったのかな

10: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金) 00:58:11.77 ID:4DW/Dts+5
でかい古代人がいたんじゃね?

12: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金) 01:16:05.69 ID:s+29DzPOZ
昔何かの漫画でピラミッドの建設に宇宙人も関わってるって言って
奴隷として鞭打たれながら石を運ぶ宇宙人が描かれてるの見て大爆笑した

なんの漫画だったか全く覚えてないが、その絵面だけは覚えてる

13: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金) 01:17:28.83 ID:9+17QT6Ne
細い丸太の上を滑らせて…という方法だと思っていた

15: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金) 02:34:27.85 ID:TL2DBtR5J
本当に謎だな、スフィンクスも

21: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金) 02:59:54.55 ID:fxYUmCbIB
必要は発明の母

19: 名無しさん@13周年 2014/05/02(金) 02:51:17.07 ID:w8cs3eaRs
ナイル川から船を陸に引き上げた時とかの応用だったのかもねえ