~~引用ここから~~

1: ◆azusaI.91Q @あずささん ★@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:20:26.79 ID:???0.net
中米ハイチ沖で見つかった船が、約500年前にイタリアの探検家クリストファー・コロンブスがアメリカ大陸に到達した際に乗っていた「サンタ・マリア号」である可能性が高いと、調査チームが13日明らかにした。

調査チームのバリー・クリフォード氏(68)はプレスリリースで、「地理や海中地形、考古学的なあらゆる証拠が、この沈没船がコロンブスの有名な旗艦であることを強く示している」と説明した。

続きはソースで

ソース/ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0DU04U20140514

引用元: 【海外】コロンブスの「サンタ・マリア号」発見か、調査チームが発表

スポンサーリンク
4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:23:05.95 ID:BuXgMmcc0.net
コロンブスがどや顔で無理矢理立たせたタマゴもあるんかな

5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:23:12.31 ID:bTXKueaAO.net
これは胸熱

6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:23:33.43 ID:MN3mZe4B0.net
ビックリマンの話か

11: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:27:22.78 ID:3HunD+ye0.net
インディオを大量虐◯した大悪人。
ってことを知らない奴多いんだよな。
マスコミと日教組が、立派な冒険家みたいな紹介するからな。

13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:29:26.22 ID:wS3KCkl20.net
ええ、さよならです。サンタマリア。

14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:32:10.68 ID:FCma7hUE0.net
ピサロ、コルテス、コロンブス
屑の中の屑たち

49: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 16:25:49.24 ID:gVFNsvm00.net
>>14
英雄扱いの国も多いけど・・・

15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:35:03.86 ID:qryHgNEG0.net
船が失われたのはハイチ周辺で強風のため座礁,解体ってことになってたかな
それをハイチの人が否定するのって解体されてないからかねぇ、よく分からないや

16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:40:02.06 ID:/UXe7jqN0.net
アメリカの国威発揚になるな
対中政策とかも変わるかもな

21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:53:05.31 ID:uxWRIJgB0.net
ホントはコロンボという名前のクセに、ラテン系を気取ってんじゃねーよ!

22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:54:46.82 ID:Wgespa5B0.net
奴隷商、略奪、大虐◯

インドに向かうつもりが偶然アメリカへの航路見つけただけの海賊

23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 13:58:49.27 ID:A2jRfpZb0.net
「座礁し解体され」た船が発見された?
あの辺ってハリケーンとかで沈んだ船が多いんジャマイカ。

27: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 14:09:40.08 ID:ObNoDICB0.net
>>23
竜骨周辺だけ残ってた、とか?

24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 14:01:15.46 ID:jIed+ley0.net
>サンタ・マリア

ジジイなのか、母ちゃんなのかはっきりしろ

25: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 14:05:30.39 ID:uxWRIJgB0.net
アメリカ大陸を最初に発見したのは北欧のバイキングだろ。
2番目は欧州で迫害を受けたテンプルナイツで
3番目がコロンブスだ。

26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 14:06:32.87 ID:djIEnef30.net
>>25 最初に発見したのはモンゴロイドだよ。ついで縄文人

33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 14:40:20.64 ID:M/eMVlwx0.net
>>25
正しくは西方航路の発見だな。

31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 14:29:45.64 ID:CJYHePMt0.net
※タマゴはスタッフがおいしく食べました

34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 14:48:45.39 ID:aO3pNXtp0.net
この水深だとハリケーン一つで流されそうだけど

40: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 16:07:33.08 ID:jXn5WBJr0.net
ここまで光GENJIなし

41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 16:18:24.46 ID:RGoEqbjV0.net
しゃかりきコロンブスって何ですか?

42: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 16:18:47.83 ID:+Hbnn6eZ0.net
バスコ・ダ・ガマって名前は知ってるが何した人?

44: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 16:20:36.52 ID:hZJBDBUM0.net
>>42
記録上初めて航路でインドに行ったヨーロッパ人

52: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 17:57:35.03 ID:IrYSiCaH0.net
こいつのwiki読んでると胸糞悪くなるよな、ガチで。

54: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 18:29:47.41 ID:yL5bc3Op0.net
卵を持った遺骨が船中にあれば確実

55: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 18:32:01.12 ID:aWBqIvDf0.net
ユースケ

57: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 18:39:29.20 ID:gvb+x4X50.net
コロンブスと最初に接触した部族は、
ヨーロッパから持ち込まれた感染症で
全滅してんだよな。

のち、ネイティブアメリカンの実に95%が
感染症やら◯戮やらで死んでんだぜ。

黒人は人間かどうかなんて裁判起こしたり
(この時はさすがに人間と認められたが)
アングロサクソンはホント残虐だわ。

最も、奴らの行動理念には
某一神教が大きな影響しているのも
忘れてはならない。

61: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 19:21:00.73 ID:a6413Axa0.net
調査チームときたらたいしたもんだ
~~引用ここまで~~