~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 00:49:52.55 ID:???.net
“宇宙膨張の決定的証拠”は誤り?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140515004
Dan Vergano, National Geographic News May 15, 2014

 初期宇宙の成り立ちを説明する“決定的な証拠”が発見され、高い評価を受けていた。ところが、この発見は間違いだったのではないかという風評が広がっている。

 3月、ハーバード大学のジョン・コバック(John Kovac)氏率いるBICEP(Background Imaging of Cosmic Extragalactic Polarization)2チームが、アルベルト・アインシュタインが予言した宇宙の“重力波”の観測に成功したと発表し、世界中で話題をさらった。宇宙は誕生直後から指数関数的に膨張したという通説が裏付けられたかに思えた。

 研究チームは南極の望遠鏡で観測を行い、ビッグバンの名残である宇宙マイクロ波背景放射(CMB)と交差する驚くほど強力な重力波の痕跡を発見したと報告した。
CMBは天空の全域に広がっている。

 現在、この主張が批判にさらされている。フランス、オルセー理論物理学研究所(Laboratory of Theoretical Physics of Orsay)の物理学者アダム・ファルコウスキー(Adam Falkowski)氏は12日、素粒子物理学をテーマにしたブログで、「専門家はBICEP2チームの間違いをはっきり指摘している」と発言している。

◆争点はちり

 ファルコウスキー氏の指摘は基本的に、天の川銀河のちりから放出されるマイクロ波の影響と天空の全域に広がるちりから放出されるマイクロ波の影響を混同しているというものだ。CMBと交差する重力波を観測したと主張する場合、2種類のマイクロ波を慎重に区別し、分析の対象から外さなければならない。

 BICEP2チームは“間違いを認めた”とファルコウスキー氏は主張しているが、コバック氏とチームの一員であるミネソタ大学のクレメント・プライク(ClementPryke)氏は「Science」誌と「New Scientist」誌で否定している。プライク氏は「Science」で、ファルコウスキーの主張は“全くのでたらめ”だと切り捨て、研究結果を覆す意思がないことを明確にしている。

続きはソースで

引用元: 【宇宙論】“宇宙膨張の決定的証拠”は誤り? 批判相次ぐ [5/15]

スポンサーリンク
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 00:52:11.95 ID:CO2Bt2F3.net
インフレーションの佐藤先生涙目?

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 00:52:39.97 ID:GF7S7/R/.net
規模が大きすぎワカラネエ オラには理解できねえ

72: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 09:37:14.68 ID:rHOqZekm.net
>>3
大丈夫だ、理解できなくても俺らの人生や日常生活に変化は起きないから

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 00:54:28.81 ID:r9DUESQO.net
宇宙の膨張だの、スタップ、ニュートリノ、ヒッグス粒子
みんなペテンだろ?見たやついるのか?最近の科学者ときたら、
ったく!

71: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 09:23:47.08 ID:7Ov2Yvee.net
>>4
そのとおり。
昔ならギロチンにかけられて◯されていただろうね。
予算獲得に為にとにかく何かを発表しなきゃならないだけ。

6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 00:56:04.15 ID:iQ/bMeGU.net
みんな最初に発見したいという欲だけで発表しちゃうからね
競争の負の面ばかり、最近科学界では露見しているね

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 00:57:27.93 ID:yLas/2ca.net
まあどちらにしろ、こんな漠然とした観測対象から
精密な理論検証のデーターなんて取得不可能だと思うんだが

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:08:21.40 ID:yTO3xibK.net
距離測定で銀河間の距離膨張は加速してると確定してるから
この話はビッグバンがあったかなかったかの話か?

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:10:56.21 ID:p8ptpLgC.net
宇宙膨張は銀河のスペクトルの赤方変移を一番うまく説明してるんじゃ
なんかタイトルがずれてる気が

104: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 22:55:33.65 ID:pJV9yBTJ.net
>>10
 「疲れた光」説というものがあってだな。(笑

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:14:41.11 ID:9Of/A7Ax.net
サイクリック宇宙論の勝ちか?

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:17:22.60 ID:+X6sBj1r.net
これ発表された当初から信頼性が低いと言われてたよね

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:17:38.67 ID:Xrjmp2lZ.net
宇宙がある一点から始まって、それがインフレーションを起こして爆発的に広がるって考えより、
沸騰したお湯では無数の泡が沸いては互いに離合集散するように、
宇宙外からのエネルギー供給のもと、宇宙は複数同時発生し、局所的に相互結合による膨張と
離散による消滅を繰り返すって方が、11次元+αのM理論による宇宙誕生をうまく説明できたりして。

神話風に言えば、一神教の神がひとつの世界を創造したのではなく、
多神教の神々がそれぞれ造ったお気に入りの世界を互いに合体させたり切り離したりしつつ、
全体を通じてはスパロボ的な世界が広がりました的なw

84: エラ通信@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 15:34:39.53 ID:begEU3WR.net
>>15

だよねえ。
宇宙自体、始まりがあるのではなく、
“大洋中の魚やクジラ”みたいな生死の連鎖、ってほうが理解しやすい。

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:18:49.80 ID:zle2Iiqz.net
何でコレ宇宙の膨張が誤りみたいに書いてるんだよ
重力波の観測が誤りだったんだろ
ぜんぜん違うわ

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:35:43.02 ID:BYHoLdy7.net
>>16
原文がこれだから、英語タイトル決定者から既にアホウだな。
訳者と★も責任を逃れることは許さない。トリプルでアホウ

Big Bang Discovery Comes Under Fire
ttp://news.nationalgeographic.com/news/2014/05/140514-bicep2-physics-rumors-science-big-bang/

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:18:53.81 ID:4O6kUE1g.net
宇宙に「お前膨張してんの?」って聞いた方が早い

115: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 15:54:14.45 ID:B8I3jro6.net
>>17
「お前の目の前に宇宙があんだろ、すぐわかる事ぐらい自分で調べろ」
って返されるのが落ち

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:23:49.38 ID:cmchJ5EN.net
マイクロ波の温度分布が渦巻き状だから重力波の痕跡じゃね?って話だよな
その渦巻きが大気中のちりのせいってこと?

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:25:53.36 ID:HhB59LJo.net
今、観えてる月が限界なんだろ。
あとは、知らない。
じゃなくて、分からないんだ。

月までは行ったかもしれないが、それ以上、以遠を体験した人はいないんだから。

21: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:26:06.70 ID:bApENAtL.net
理論としては揺るがないかもしれんけど、それを裏付ける証拠の方は取り敢えず不採用ってことか?
これって観測方法の不備と言うよりデータの取捨選択の問題に見えるんだけど、元データ公表して他の研究者に精査して貰うのが一番なんじゃないの?

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:29:35.13 ID:DkVDB+/f.net
科学技術が進歩して
必死こいて宇宙の外を出てみたらゴキブリの細胞の
それもタンパク質のひとつかもね?w

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:49:49.74 ID:BYHoLdy7.net
「宇宙誕生の重力波」はまだ証明されていなかった――小松英一郎氏緊急寄稿(3月28日)
ttp://nationalgeographic.jp/nng/article/20140328/390221/

>BICEP2チームが確かに成し遂げたのは、「未知の起源による宇宙マイクロ波背景放射の
>偏光の発見」である。ここから「インフレーション起源の重力波を発見」したと結論するには、
>クリアすべき2つの課題がある。

>>1つは、測定された偏光の空間分布がインフレーション宇宙論から
>予測される通りである事。もう1つは、測定された偏光の強度と波長の
>関係が2.7ケルビンの黒体放射の曲線と一致する事である。

>BICEP2チームは、測定された偏光の空間分布が予測通りである事を示した。

>BICEP2が測定した光の波長は2ミリである。波長2ミリのデータ点しかない以上、
>測定された偏光の強度と波長の関係が黒体放射と一致する事を示すのは不可能である。

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:51:48.47 ID:VEtRjsyd.net
天文学は大法螺吹きの大御所だから
因みに、文系脳には経済学がオススメ

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 01:55:08.36 ID:a9ajdRG0.net
膨張するためには空間が必要だが、
その空間は無限なのか?

59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 06:20:46.81 ID:MoVoYXSW.net
>>33
ケーキを箱に入れるみたいに宇宙を入れる入れ物はないんじゃね。
「宇宙空間」自体が座標や罫線みたいなもので「宇宙が広がる」とは座標や罫線が自己増殖するみたいな。

75: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 10:44:35.89 ID:AMlbhYNS.net
>>33
宇宙が生まれるって空間が生まれるってことなんでは。
時間もだっけ?
で時空に物質が生まれたんだよってのはビッグバンの理論の説明で出てきたけど。

素人だから分からないけど。

ブレインワールドの話で何かと何かがどうのこうので宇宙が生まれるって説も、あっさり縦横高さの空間を超えた話になってる。

なんで最初を考えるようになったかというと、宇宙が膨張してるから、巻き戻したら最初は一点だろと。
で、それが合ってるかも本当はまだ分からない?

36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 02:01:38.78 ID:a9ajdRG0.net
宇宙自体がフラスコみたいなもんで、
神様が物質の元をスポイドで垂らして何か実験しているように思える。

40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 02:20:42.25 ID:ruAji/N3.net
率直に言って、人類が宇宙の誕生の謎を解くのは無理なんじゃないの?

41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 02:26:19.93 ID:cHeKANEb.net
コンピューターのシュミレーションの一つと気付かない地球人。

43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 02:38:57.25 ID:HD5p1Y36.net
>ところが、この発見は間違いだったのではないかという風評が広がっている。


なんだ、風評か。www

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 02:40:20.35 ID:xdmLNmUB.net
分かってみればすっごい世界は単純にできてると思う
で、シミュレーションなシュミじゃないよ

45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 02:43:27.18 ID:HD5p1Y36.net
>インフレーション理論では、初期の宇宙が誕生から1 秒足らずで
>想像を絶する大きさまで膨張したと想定されている。

光速越えてもいいんか?

78: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 10:51:38.60 ID:AMlbhYNS.net
>>45
光は時空の中を進むの?
重力が宇宙越えるみたいなのをブレインワールドの話で読んだけどホント?

真空のエネルギーとか何言ってるかさっだけど、普段から物質が生まれたり消えたりしてるなら、ビッグバンじゃなくてもいいとかってことはないのだろうか?

とさっぱり分からないけど既存の理論が合わないならなぜか考えるのが学者の仕事。

79: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 10:53:35.54 ID:AMlbhYNS.net
>>45
時間と空間て光子などの粒子ではないんだったら場の話?
場の理論とか言葉しか知らんけど。

50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 03:08:43.98 ID:WopyT6+F.net
全ての鍵を握るのは「水素」

68: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 08:48:10.26 ID:6uhKqT7/.net
Q:ビッグバン理論は宗教だよね。研究者は科学界の権威に逆らえないんだよね

A:各種新発見がされる前、アインシュタインら科学界のメンバー圧倒的多数が静止宇宙を信じていたのが
 権威もへったくれもなくひっくり返ってる時点でそれはないわ。

Q:1926年に定常宇宙論者のアーサー・エディントンが宇宙背景放射を計算し3.2Kと予測した。
 1947年にビッグバン派のジョージ・ガモフが計算し、28Kと予測した。
 現在では現在では2.73Kと観測されている。アーサー・エディントンの完勝だ!

A:ガモフは『各種観測結果』を元に予測。それと発見の8年前に6Kに修正してる。
 エディントンは『1等星1000個とその中に置いた黒体が放射平衡に達した場合の温度』を計算しただけで
 それがたまたま数十年後に発見された背景放射に近い数値だったという話。

Q:メトシェラ恒星は145億年前からあったらしいなw ビッグバンより前とかクソワロタ

A:誤差プラマイ8億年だからギリギリ⊂(^ω^;)⊃セフセフ。 というか逆に定常的に無限の過去が存在するなら
 150億年~数兆年経った恒星がゴロゴロ存在していない点の方が不自然
※恒星の寿命は、太陽質量で100億年、質量10倍で数千万年、質量1/10で数兆年である

91: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 19:25:10.25 ID:MOVYuk8k.net
>>68
オルバースのパラドックスも追加だな
宇宙が無限に広いとすると全天球が昼のように明るくなってしまう
ビッグバン理論を支持する証拠しかないな

69: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 08:53:48.18 ID:ENInNAvQ.net
ダークエネルギーとかビッグリップとかビッグフリーズとか
もうわけ分からん

70: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 09:02:58.56 ID:u8RSTUNf.net
こういう観測装置を発明したり作ったりする人達ってなんか凄いよなあ
~~引用ここまで~~