~~引用ここから~~

1: オデッセイ ★@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 10:25:59.78 ID:???.net
時速220万kmで銀河の外れを駆け抜ける星

【2014年5月12日 ユタ大学】

天の川銀河の外れを時速220万kmという超高速で駆け抜ける星が見つかった。
銀河中心の超巨大質量ブラックホールがはじき飛ばしたものとみられる。

http://www.astroarts.jp/news/2014/05/12lamost/milkyway.jpg
銀河中心部から銀河円盤の外まではじき飛ばされた超高速星

天の川銀河中心部から銀河円盤の外まではじき飛ばされた超高速星(CG図)。(提供:Ben Bromley, University of Utah)

米・ユタ大学のZheng Zhengさんらの研究チームが、中国・興隆県のLAMOST望遠鏡で天の川銀河内の恒星分布を調査していたところ、太陽系との相対速度が天の川銀河内の通常の恒星の3倍近い、時速220万kmで移動する星を発見した。
この天体「LAMOST-HVS1」は地球から見るとかに座方向約4万2400光年彼方にあるが、天の川銀河の中心からは6万2000光年の距離にあり、直径約10万光年の銀河円盤からは外れた場所に位置している。
生まれて3200万年ほどの若い星で、太陽の9倍の質量がある。明るさは13等級だ。

続きはソースで

ソース:AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/05/12lamost/index-j.shtml

引用元: 【宇宙】銀河中心ブラックホールに弾き飛ばされ、時速220万kmで宇宙を駆ける超高速星

スポンサーリンク
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 10:31:10.58 ID:8SxsYmtD.net
赤い彗星のシャア星

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 10:40:39.21 ID:i1pxFJ6G.net
>通常の恒星の3倍近い、時速220万kmで移動
赤方偏位で赤く見えるんですね、シャア少佐。

6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 10:42:42.04 ID:7Kf89zPD.net
時速220万キロと言われてもさっぱり分らんが
1分で地球を一周するくらいの速さかな

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 14:46:21.57 ID:GEtiLgE1.net
>>6
月まで10分

50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 21:44:40.79 ID:tR2uelhS.net
>>6
東京から大阪まで1秒

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 10:43:15.44 ID:vA1XLj16.net
スゲー


宇宙空間なのに尾を引いてるじゃん

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 10:46:06.65 ID:Lda5hHlK.net
> 連星だったものが、銀河中心の超巨大質量ブラックホールに近づいて1個がその重力につかまり、もう1つが銀河の
> 外れにはじき飛ばされた

何でもう一個はブラックホールに捕まらなかったの?

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 19:18:28.37 ID:paw/4+i2.net
>>8
連星はお互いに引っ張り合ってグルグル回っているが

片方がブラックホールの重力に引っかかって軌道が変わったとする

その時の相方が、ブラックホールに対して遠ざかる運動をしていた場合

力のバランスが崩れて、室伏のハンマーよろしく、ポーンと放り出されることになる

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 10:47:10.65 ID:onFaR47Q.net
CGが手抜きだな

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 10:55:35.05 ID:pY6FCsmX.net
すごいよな。科学のロマン、男のロマンだよな。
重箱で暴れる分子生物のアホウ共には分からないだろうし無関係だよな。
 

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:01:33.07 ID:hZ5ZOsXC.net
赤い白色矮星のシャア。

47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 20:23:55.33 ID:63QEfLrc.net
>>12

素直に赤色矮星じゃダメなの?

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:01:53.63 ID:ypjMerc+.net
太陽系も銀河系を公転しているわけだが
その速度が時速90万㎞位

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:07:06.25 ID:xhYmFt6n.net
月と火星も、、、。

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:09:44.67 ID:PjH71oo8.net
さすがに写真が適当すぎるだろ……
宇宙空間の、のぞき穴かよ

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:14:01.57 ID:04iJMR8u.net
相対速度秒速600㎞の天体かよ
これだけ速度があれば、直径50㎞の大きさの隕石で地球上の生物を絶滅できる
地底人は知らんw

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:48:37.15 ID:8iYBKdFh.net
>>18
衝突エネルギーはだいたいこれと同じぐらい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=hu-iYG-mgpo


全生物が絶滅しそうでも、地下深くの細菌は生き残るらしい

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:17:10.12 ID:kcPVHV/u.net
秒速600kmとか大きさ50kmもいらんだろ

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:32:20.00 ID:8iYBKdFh.net
地球に落ちて来る隕石が概ね秒速40kmな。恐竜絶滅させたのが直径10kmぐらい。

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:34:56.71 ID:0GvsvX0A.net
銀河の中心も出世争いが激しいのでありんすなぁ。。

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 11:51:24.51 ID:8rz7HxRe.net
みんな突っ込むところは一緒なんだなあ・・・
いや俺もどうかとは思ったけど、分かりやすくていいじゃん

37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:10:01.50 ID:P3soMc8e.net
あれ、ガミラス星が壊れてインスケンダルがワープしたんだっけ
逆だっけ?

43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 18:09:18.54 ID:hABdB/F1.net
>>37
イスカンダルというより、気分はリアル白色彗星帝国だなw

38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:33:24.85 ID:sKrZaANi.net
実は動いてるのはうちらの方で、超高速星の方が宇宙の絶対座標上では静的

39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:44:03.31 ID:UqhKGI2c.net
弾き飛ばすっていうけど、どうやってエネルギー得たわけ?

67: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/18(日) 08:39:24.56 ID:cu7IRTJs.net
>>39
BH近傍で偶然スイングバイが発生した場合だろう。

連星のBHへの落下エネルギーが、
連星の片方失った時にこの星への運動量として残っており
質量が減った分速度増加の形で加速された。

で、BHはこいつを食うことができず、
結果的にBHから猛スピードで脱出したように見える結果になった。

40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 17:50:05.99 ID:P3soMc8e.net
連星の片方がブラックホールに落ちそうになると、もう片方はすごいエネルギーを得られる気がするよ

49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 21:43:36.87 ID:9ZFOt3qL.net
ブラックホールも外縁は外向きの力だし
超高速アウトフローとかジェット飛ばしてるからね
これは連星系の片方がブラックホールに捕まって、ハンマー投げの要領でより大きくスイングバイしたのかな?

53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/17(土) 22:03:22.85 ID:h1CEuUQc.net
>>1
>研究チームでは、星がはじき飛ばされるこうした現象が起こるのは10万年に1回程度とみている。

ものすごく頻繁に起こってるな
1億年で100回で、恐竜滅ぼした隕石よりも頻繁に起こる事例なんでしょ?

57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/18(日) 02:51:58.17 ID:TyFHcPKe.net
村八分

59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/18(日) 03:47:52.88 ID:c/z+bUy/.net
1時間に地球を55周、113日で冥王星まで行ける速さ。
しかも質量が太陽の9倍。
こっちに来たら困るな。

63: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/18(日) 07:35:37.21 ID:nZOY+Ai0.net
>>59
近づくにしたがって太陽系にある天体全てが巨大な重力の影響を受け軌道が乱れ天体同士が衝突始める。
冥王星に来る頃にはほとんどの天体が元の形を維持していないだろうね。

83: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/18(日) 14:42:48.92 ID:leAyJaEL.net
>>63
こっちにくればそうかもしれないが
太陽系みたいに外れのほうにあるところにブラックホールで加速された
この手の天体が来る可能性は
天文学的に低いんじゃない?

それよりはよほど超大陸形成や超新星や外周の彗星が地球にぶつかる方がこわいわ

58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/18(日) 03:03:24.32 ID:FtJbtLGZ.net
銀河系「お前もう出てけ」
~~引用ここまで~~