~~引用ここから~~
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:15:29.95 ID:???0.net
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:15:29.95 ID:???0.net
太陽光発電、助っ人は草食系で癒やし系 除草費を節約
http://www.asahi.com/articles/ASG5R5VGVG5RTIPE03N.html
太陽光パネルを並べたメガソーラーの稼働で、動物たちが思わぬ活躍をしている。周辺の雑草を駆除する役目で、働きぶりが注目されている。
JR九州グループは、宮崎県都城市のJR都城駅に設けた「都城太陽光発電所」で、ヤギに雑草を食べさせている。8050枚のパネルを配して昨年に稼働を始めた設備の年間発電量は約215万キロワット時(約530世帯分)。
続きはソースで
http://www.asahi.com/articles/ASG5R5VGVG5RTIPE03N.html
太陽光パネルを並べたメガソーラーの稼働で、動物たちが思わぬ活躍をしている。周辺の雑草を駆除する役目で、働きぶりが注目されている。
JR九州グループは、宮崎県都城市のJR都城駅に設けた「都城太陽光発電所」で、ヤギに雑草を食べさせている。8050枚のパネルを配して昨年に稼働を始めた設備の年間発電量は約215万キロワット時(約530世帯分)。
続きはソースで
引用元: ・【社会】太陽光発電、助っ人は草食系で癒やし系 除草費を節約
スポンサーリンク2: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:17:35.49 ID:CaPvFh9H0.net
光合成男子
3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:18:51.29 ID:2mx4qBUx0.net
糞や足跡でパネル汚されるな…
4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:20:32.36 ID:rkGedq8P0.net
>>3
拭くだけなんだから、草むしりよりは楽なもんだろ。
拭くだけなんだから、草むしりよりは楽なもんだろ。
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:20:56.01 ID:amjOiDFl0.net
>>3
糞は集めれば肥料になる。
糞は集めれば肥料になる。
6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:21:42.42 ID:HUr89SLs0.net
で異常繁殖して猟友会の出番
36: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:55:30.49 ID:2XTOiBbd0.net
>>6
山羊って旨いのか?
って調べてみたら結構臭いみたいだな。
下処理が大変そうだ。
よく洗えばむしろとっても美味しいらしいが・・・
山羊って旨いのか?
って調べてみたら結構臭いみたいだな。
下処理が大変そうだ。
よく洗えばむしろとっても美味しいらしいが・・・
7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:22:50.97 ID:5XMeLO3S0.net
>糞や足跡でパネル汚されるな…
映像を見ればわかるがパネルは高いところにある
ヤギには草が低いうちに食べてもらう
映像を見ればわかるがパネルは高いところにある
ヤギには草が低いうちに食べてもらう
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:29:28.02 ID:Cpm6e0hu0.net
>>7
山羊は高いとこ大好きなんやで
ほぼ垂直のダムの壁でも平気
山羊は高いとこ大好きなんやで
ほぼ垂直のダムの壁でも平気
14: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:31:36.94 ID:zfsW2zP90.net
>>7
高いところなら乗られない。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
ttp://i0.wp.com/newclassic.jp/wp-content/uploads/2013/12/d08fcb72.jpg?resize=298%2C400
高いところなら乗られない。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
ttp://i0.wp.com/newclassic.jp/wp-content/uploads/2013/12/d08fcb72.jpg?resize=298%2C400
20: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:40:13.39 ID:GmkkiQ3d0.net
>>14
こっからどうすんだこれ・・・
誰か助けてやってくれ
こっからどうすんだこれ・・・
誰か助けてやってくれ
21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:41:27.26 ID:2UNGwoNA0.net
43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 18:10:47.71 ID:k2hX48yK0.net
>>21
これはひどいwww
これはひどいwww
22: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:41:50.47 ID:OnO8zYpH0.net
>>20
だから山羊は平気なんだって
山羊 ダムで画像検索汁
だから山羊は平気なんだって
山羊 ダムで画像検索汁
29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:46:22.66 ID:zfsW2zP90.net
ttp://bokyo-qualia.com/wp-content/uploads/2013/08/4f307bd4_s.jpg
こうなることも予想されるけど、糞が付くことは無いと思う。
小さくて丸い糞を数十粒ぽろぽろ産み落とすんで斜面になっていれば転がり落ちる。
動物園で見た感じだと日本で酪農用に飼われてるのはあまり積極的に高いところに登らないかも。
>>22
「ヤギ 木」もオススメ
こうなることも予想されるけど、糞が付くことは無いと思う。
小さくて丸い糞を数十粒ぽろぽろ産み落とすんで斜面になっていれば転がり落ちる。
動物園で見た感じだと日本で酪農用に飼われてるのはあまり積極的に高いところに登らないかも。
>>22
「ヤギ 木」もオススメ
8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:23:12.66 ID:Ni5j296MO.net
防草シートぐらい敷きなさいよ
10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:24:00.29 ID:eKhgDKUH0.net
パネルの上で飛び跳ねるヤギが発見されたりせんのかな
12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:25:23.72 ID:UsgYsDRL0.net
ヤギの眼ってじっと見つめるとすごく気持ち悪いよ
全然癒し系じゃない
全然癒し系じゃない
16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:34:10.07 ID:KNF3yJzk0.net
>>12
たし蟹
http://www.miyakojima-kids.net/ID-yaginohiroba.html
ヤギの目?ヤギの瞳(ひとみ)は他の動物の丸い瞳と違って、長方形をしています。
ヤギは視野(しや)が320~360度あるといわれ(人間の視野は160度~210度)、
動かなくても周りにある殆(ほとん)どの物が見えます。 (たこの目も長方形)
ヤギは夜の視力(しりょく)能力が高く、夜でも行動します。
ヤギの目の色はたくさんありますが、黄色や茶色が一般的な色です。
たし蟹
http://www.miyakojima-kids.net/ID-yaginohiroba.html
ヤギの目?ヤギの瞳(ひとみ)は他の動物の丸い瞳と違って、長方形をしています。
ヤギは視野(しや)が320~360度あるといわれ(人間の視野は160度~210度)、
動かなくても周りにある殆(ほとん)どの物が見えます。 (たこの目も長方形)
ヤギは夜の視力(しりょく)能力が高く、夜でも行動します。
ヤギの目の色はたくさんありますが、黄色や茶色が一般的な色です。
15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:33:09.94 ID:wzpCcjuf0.net
どこかのメガソーラーの施設で、毎日カラスがこぶし大の石を叩きつけてパネルを割ってくるって言う事件が起きている。
1年間でパネルの修理代は300万。
これでは、元をとって儲けるどころではない・・・って話を聞いた。
雑草、カラス・・・太陽電池も一筋縄ではいかないw
1年間でパネルの修理代は300万。
これでは、元をとって儲けるどころではない・・・って話を聞いた。
雑草、カラス・・・太陽電池も一筋縄ではいかないw
23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:41:58.41 ID:iGW61njz0.net
ヤギですら労働してるというのにおまえらときたら・・・
24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:43:50.12 ID:4bdDRww80.net
山羊のウ◯コで虫が大発生。
土地も豊かになってますます草が生える
土地も豊かになってますます草が生える
72: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 21:46:29.87 ID:Ik2puCgK0.net
>>24
質量保存の法則により、食われた植物の栄養は山羊の血肉と糞に別れるから、糞を栄養とする植物の量が最初に生えてた植物の量を超える事はない。
自然界では山羊の血肉も死して栄養になるから質量は保たれてるけど、ここでは山羊が死んでも放置することは無いだろう。
質量保存の法則により、食われた植物の栄養は山羊の血肉と糞に別れるから、糞を栄養とする植物の量が最初に生えてた植物の量を超える事はない。
自然界では山羊の血肉も死して栄養になるから質量は保たれてるけど、ここでは山羊が死んでも放置することは無いだろう。
79: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 22:30:14.24 ID:pvqDbxdX0.net
>>72
水と二酸化炭素ェ
水と二酸化炭素ェ
27: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:45:42.65 ID:wzpCcjuf0.net
こいつら、何したいねんw
ttp://livedoor.blogimg.jp/paru_nyu/imgs/a/d/adba7065.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/7/37dc4d2d.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/2211ccac1a77af585cf0e2093d0b6da3.jpg
ttp://i1.ytimg.com/vi/TbZMBUg9wbs/hqdefault.jpg
ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/11/04/article-2057402-0EA218DB00000578-488_634x755.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/paru_nyu/imgs/a/d/adba7065.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/7/37dc4d2d.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/2211ccac1a77af585cf0e2093d0b6da3.jpg
ttp://i1.ytimg.com/vi/TbZMBUg9wbs/hqdefault.jpg
ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/11/04/article-2057402-0EA218DB00000578-488_634x755.jpg
28: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:45:55.83 ID:Bm8FvT6b0.net
何という手間のかかる発電
32: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:50:42.68 ID:GE9b4W1o0.net
で、弱ったヤギはジンギスカンとなり、集客できるのであった
39: 三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/ 2014/05/26(月) 18:01:25.09 ID:2XTOiBbd0.net
>>32
ジンギスカンは羊では?
山羊でも良いんなら飼ってみるかな。
丁度裏山でメガソーラーやってて猟友会に鹿猿の駆除の依頼が来てて、草刈りの心配もしてたから。
加工肉で売ったら儲かるかな。
ジンギスカンは羊では?
山羊でも良いんなら飼ってみるかな。
丁度裏山でメガソーラーやってて猟友会に鹿猿の駆除の依頼が来てて、草刈りの心配もしてたから。
加工肉で売ったら儲かるかな。
33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:50:44.05 ID:T4EUmbYP0.net
雇用も生まない補助金ビジネス
35: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 17:54:28.50 ID:1EHS1RZR0.net
景観の関係でアスファルト舗装できないとこは
最近グランドカバーが流行ってるよね
最近グランドカバーが流行ってるよね
38: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/26(月) 18:00:41.35 ID:c4p6wEnZ0.net
山羊すげえ、日頃運動神経出し惜しみしすぎだな。
~~引用ここまで~~ソーラー モバイル バッテリー 大容量 30000mAh 2USBポート同時充電 スマホ ケイタイ 充電器 ソーラーチャージャー iPhone/iphone5/PSP/MP3/スマホ各種対応 (レッド)
posted with AZlink at 2014.5.27
デジスクープ
売り上げランキング: 10907
コメントする