~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:05:43.00 ID:???0.net
非常に明るい流れ星である火球が27日夜、大阪市や名古屋市、松山市など各地で目撃された。
専門家によると、観測された方角などから、火球は関西地方の上空を通過した可能性がある。

兵庫県立大天文科学専門員の鳴沢真也さん(49)は、外を歩いているときに偶然、南から東に流れる火球を見た。
白色に少し黄色が混じったような光を放っており「一瞬のことで明るい人工衛星かと思った」と話した。

鳴沢さんによると、長野県から鳥取県にかけて全国から同様の目撃情報が相次いだという。
火球の中には「人間の影ができるくらい明るいものもある」という。

兵庫県佐用町の西はりま天文台で観測された火球(矢印)=27日午後9時17分ごろ(同天文台提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140528/scn14052818490005-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140528/scn14052818490005-n1.htm

引用元: 【国内】火球の目撃 日本各地で相次ぐ

スポンサーリンク
2: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:06:22.87 ID:RYlYsCON0.net
ジェット機並みの音がするんだよな
すげービビる

143: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 23:45:18.03 ID:Q7bTa89w0.net
>>2
マジレスすると、ほとんどの火球は音はしない。

4: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:06:26.06 ID:m3b3IFaB0.net
偵察機か

6: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:06:47.35 ID:tGJITnCG0.net
可及的すみやかに調査をしたまえ

7: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:06:49.82 ID:5ruMYvFj0.net
見てみたい

9: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:07:08.81 ID:nWCsiANRO.net
まあ世紀末だしな

10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:07:25.61 ID:pcdMOeRA0.net
UFOか

12: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:07:36.30 ID:PTXata8f0.net
プリズムです

25: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:12:08.18 ID:Zhh6racS0.net
>>12
プラズマだろ

15: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:08:17.72 ID:AqEVCzT40.net
神の怒りでちゅよ。

16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:08:26.92 ID:3DKHgWei0.net
写真がショボくてワロタ

21: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:10:05.48 ID:hFhCnV7/0.net
画像が予想と違った
もっとガメラの吐くようなのだと思ったわ

23: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:10:41.88 ID:uI1lJyvX0.net
2001年のしし座流星群の大出現の時は
5分間ぐらい見上げてれば何個も見れたぜ

24: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:11:38.75 ID:28COEnUb0.net
ああそれ、平将門の首じゃねえの?
最近海外出張が多いって愚痴ってたし

26: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:12:13.49 ID:LoNvXqYa0.net
大地震の前兆じゃないですか

28: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:12:30.96 ID:ckXAQ1cj0.net
流れ星かい

29: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:12:34.11 ID:nupglIcv0.net
 
過去に1度だけ、近くで見たことがある。

偶然、山頂でキャンプしてた夜の出来事だったが、ほんと1~2秒ぐらい昼間みたいに明るくなるのな。

一瞬で燃え尽きたが、その光の球は月よりデカかった。

31: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:13:02.67 ID:m9Ry8Weg0.net
プラズマクラスターミサイル

33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:13:47.80 ID:XQjPjKDA0.net
地震フラグ

35: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:15:13.34 ID:u9532T680.net
見たいなあ(´・ω・`)

38: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:15:52.34 ID:dE0ISYU+0.net
小さい隕石が燃え尽きた光だろ
おおげさなんだよハゲ

42: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:18:36.43 ID:FD519z2jO.net
日本の機密兵器プラズマ砲がもうばれたのか

43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:20:00.81 ID:B1aUDnBi0.net
ロシアだとシベリアのどこかに落ちたってことになるが
日本だと海に落ちた、になっちゃうのが残念

50: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:26:42.28 ID:ZCd0o4fV0.net
火球とよく間違えられるイリジュウムフレア
明るい時は昼間でも見える
http://i.imgur.com/ms0DbZB.jpg

152: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 01:25:51.66 ID:7ZcqoLde0.net
>>50
面白いな。

55: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:28:59.71 ID:uI1lJyvX0.net
長野から鳥取にかけてって事は、
まあかなり大きい(と言っても数十センチぐらいか)
隕石だったんだろうな
相当明るいだろうね

143: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 23:45:18.03 ID:Q7bTa89w0.net
>>55
隕石と火球は全然違う。
おそらく1センチ未満だったと思われる。

58: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:29:37.08 ID:HBUZKz7w0.net
ステルス機の訓練飛行とか。
トジッ子で排気炎を出してしまった。

64: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:33:08.18 ID:VQ0BOkCr0.net
火急って地震の前に出るよね
西日本大震災の前兆か

65: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:33:08.64 ID:/KZeJay90.net
うちの庭に隕石落ちないかな。
売れば結構金になるって話だし。

160: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/29(木) 05:15:46.27 ID:5k46KfnR0.net
>>65
願いをかけておいた。君の家に隕石が落ちる願いを。

66: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 19:33:35.68 ID:X3elg43R0.net
でかいのがくるか・・・
~~引用ここまで~~