~~引用ここから~~

1: Cancer ★@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 07:16:14.66 ID:???.net
冬の異常気象は太平洋が原因だった?

Dan Vergano, May 26, 2014

 北半球が乗り越えたばかりの冬の異常気象。原因は融氷の進む北極ではなく、一段と暖かい西太平洋だったとする気候学者の論文が、「Science」誌5月23日号に掲載された。

歩道の雪かきに追われるアジム・ファジリ(Azim Fazili)さん。シカゴで2月17日に撮影。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/harsh-winter-climate-change_80097_990x742_600x450.jpg

 アラスカは暖かな日差しに照らされ、デトロイトを極寒が襲い、イギリスが洪水に見舞われた昨冬、アメリカ中西部では観測史上最低レベルの気温を記録した。一方、干ばつに苦しんだカリフォルニアをはじめとする西部の州では、記録的な暖かさとなった。

 凍えた人々とずぶぬれになった人々に共通なのは、彼らが異常な冬に耐えたというだけでなく、極渦という言葉を気象学者たちから繰り返し聞かされた点だろう。極渦は、北極上空の極めて冷たい低気圧を指し、通常は寒帯ジェット気流のためその場に留まる。
しかし昨冬は、高速の風を吹かせるこのリング状の気流が北から南へと大きく蛇行し、北極の空気がアメリカに流れ込む形となった。

 一説では、ジェット気流の変化は北極の温暖化と海氷の融解が原因という。しかしオックスフォード大学の気候専門家ティム・パーマー(Tim Palmer)氏は、発端が西大西洋にあったと指摘する。「熱帯太平洋で起こる現象は、世界的影響をもたらすと言っても過言ではない」。

◆雷雨と台風

 パーマー氏の見方を簡単に説明しよう。昨冬、異常に暖かい太平洋の海水が大まかにフィジーからインドネシアまで広がり、激しい雷雨を引き起こした。嵐が生み出すエネルギーは大気上層に達し、ジェット気流の経路を変化させた。その結果、輪のような形状のジェット気流がアラスカに暖かい空気を送ると同時に冷たい空気が南へと流れ込み、大陸の残りが極寒に見舞われたというものだ。

続きはソースで

ソース:ナショナルジオグラフィック ニュース(May 26, 2014)
冬の異常気象は太平洋が原因だった?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140526001

原論文:Science
Tim Palmer, 2014. Record-breaking winters and global climate change.
http://www.sciencemag.org/content/344/6186/803

引用元: 【気象学】冬の異常気象は太平洋が原因だった?

スポンサーリンク
4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 07:25:39.36 ID:8qf1bDMZ.net
何でも人類の原因にするのなw
やってるのは結果をみて適当にこじつけてるだけ。

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 07:41:05.06 ID:3TYp827+.net
偏西風の蛇行が原因

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 07:44:47.61 ID:l9DRlFiX.net
自然現象が一定だと思い込んでいるのは
都市に住んでいる人間の傲慢。

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 08:04:37.38 ID:TmjDispX.net
>>8
太陽が常に同じ状態で燃えてると考えてる一般人に
そんなこと言っても通用しないんだよねw

人類が生産した熱エネルギーや二酸化炭素なんざ、自然が作り出した
量に比べれば微々たるものだよ。

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 07:56:51.00 ID:Xtw9zegs.net
中国の出す排ガスが原因

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 08:09:54.17 ID:7J1/Ni2j.net
今回の太陽活動は過去数百年でも際だって弱い太陽活動でしたが、NOAA の専門家の言葉を信じれば、
その活動のピークが今終わろうとしているようです。そして、これから数ヶ月から1年くらいかけて、
次第に弱くなっていくということになります。

http://oka-jp.up.seesaa.net/image/over-cycle24.gif

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 08:29:40.34 ID:8/FeIJVv.net
大阪だけど
こ冬は雪が全く積もらずで
今年は庭の花や木々に凄く勢いがあります^^
京都より西はみなそうじゃないですか?

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 10:04:30.81 ID:Imj+mJvS.net
気象ってのは熱エネルギーの表象
で地球にとって最大の熱エネルギー供給源は太陽
従って、太陽熱の最大受給エリアである赤道近辺での蓄熱(陸より海が蓄熱する)量とその偏在が気象に絶大な影響を及ぼす
極圏の影響はあくまでも熱帯圏の状態に依存するパッシブなものでしかない

という仮説を中学時代に思いついて十数年
毎日、気象庁の広域海水面温度を検討してます
長期予想(~半年後くらい)ならほぼ当たるけど、局所短期的な予想は見当がつかないwww
エルニーニョとか騒がないでも毎年熱水塊は発生してる
アメリカ西海岸の熱水塊は珍しいし、規模も大きかったのが気になってる

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 10:08:45.71 ID:UldLzPmk.net
「議論を裏付けるような、観測に基づく根拠が論文にはほとんど見当たらない」

自国批判ですね

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 12:30:02.73 ID:jW9cl30T.net
暑いのは当然温暖化のせいだが
寒いのも温暖化のせいだ

ってか

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 12:53:44.03 ID:RZ6rqyoi.net
干ばつやら豪雨やら異常気象は江戸時代からあるんだ近代文明の経済活動なんて
関係ねー龍神様に生娘でも差し出せばいいさ

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 12:56:02.10 ID:4Bh7KyYX.net
1行要約:西太平洋で海の暖気が寒気を北に押し込んだので北米東部で垂れ下がった

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 18:28:29.77 ID:TEJhAQG0.net
厳冬は温暖化のせいでしたw

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 22:11:14.17 ID:4Bh7KyYX.net
その通りだろ
大陸の西側は暖冬、東側は厳冬

ヨーロッパもロシア西部も暖かかったらしいぞ

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 22:36:35.20 ID:RTUDx7O1.net
自然を舐めるな
人類など、大自然の前では虫けらだ

地球の環境を変えたいのなら核兵器を撃ちまくれ、それだけが唯一の方法だ
それでも地球は生き残るが、人類は滅亡する
地球にとって人類など、その程度の存在だ
存在しようがしまいがどうでもいい、勝手にやっていろ

人類が地球にとって不必要なら、地球は人類を無慈悲に排除するだけだ
それが自然の摂理

人為的温暖化?、何だそれは
お前ら地球人は、地球を舐めているのか
地球をコントロールできる存在とでも思っているのか
人類を鼻息で吹き飛ばせるだけの力を持っているのだよ地球は

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/27(火) 23:25:48.18 ID:dfTFzRLc.net
毎年起こる異常気象

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 02:09:52.73 ID:+/HAdT0C.net
日本にある原発がすべて止まったため、
そこから出る温排水がなくなり、
日本近海の太平洋側の海水温が大幅に低下。
その上空にある空気も通年より低下。
すると、空気に含むことの出来る水蒸気量も減るため、
日本近海は原発が出来る前の、水蒸気量に戻ってしまう。
24時間夜間も放出していた温排水が無くなったため、
夜になると、雲も無くなり、放射冷却のため、
砂漠のような昼暑く日が沈むと気温が急激に下がる気候に。

水蒸気量は降水量にも影響し、北半球は乾燥気味になる。
近年の農業は大量の水を使い、生産を行うため、
水の需給バランスが崩れ、干ばつに。

その影響をもろに受けたのは北米など、元々水の少ない地域。
海岸線から遠く、水源の乏しい場所で、
地下水をくみ上げ無理矢理農作物を作っている場所。

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 02:45:14.86 ID:B4fHhGkm.net
暑くなってくると温暖化記事が沸くな

太陽の活動サイクルはどうなんだ?
今冬からだいぶ活発だったようだけど

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/30(金) 18:55:40.83 ID:6CqspOKr.net
ぜんぶ雪のせいだ。

31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/31(土) 01:25:21.73 ID:Pw/rM/CG.net
地球の気象に影響を与える要因として大きいのは海水温と火山噴火だね。
この二つは太陽活動と銀河宇宙線に大きな影響を受けている。
つまり地球の気象は太陽活動と銀河宇宙線によって決まる、ということ。

32: 名無しのひみつ 2014/06/01(日) 12:19:35.43 ID:UiZDiVcJy
温暖化詐欺が横行するのも温暖化の影響

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/05/28(水) 22:31:35.99 ID:w0LAfEHh.net
もう全部温暖化のせいでいいよ
~~引用ここまで~~


~管理人の周りの声~

1.毎年何回も異常気象、異常気象って騒いでいるけど、人類が詳しい統計取るようになったのってたかだか数百年でしょ?
地球規模からみればそんな一瞬の出来事は全然異常じゃ無いんじゃないの?
こういうのはうん万年のスパンで見ないとあまり意味が無い気がする。
さらに言えば地球規模どころか太陽系なども含めた、宇宙規模で考えないといけないかと。
異常気象の原因が宇宙にないなら、地球内だけで考えればいいだろうけど。


2.太平洋に原因があるという見出しだけど、記事を読むと結局は人為的なものってなっているから、人間が悪いんでしょ?
人間が気候に対して大きな影響力を持つようになったのは、産業革命以降だと思うけども、たった数百年でここまで一つの惑星の気候を左右するくらいの影響力があったのかな?とも思う。
原因が何にせよ改善出来るものは早急に解決して欲しいね。


3.異常気象ねぇ・・・
確かに昔は今みたいな猛暑とか大雨とか少なかったイメージだけど、テレビや新聞を見ていると“何十年ぶり”とかの表現をちょくちょく見かけるから、その“何十年”前も今と同じような事があったんでしょ?
だから記録がないだけでおそらく大昔にも何回もこういう異常気象といわれるものがあったんじゃない?
50年に一回とか100年に一回とか定期的に起きているならそういうものだって諦めがつくし。
何十年に一回起こるから異常気象って言うんだろうけど、こうも毎年言われていたらこれが普通だと思うわ。

4.夏は暑いのが当たり前。冬は寒いのが当たり前。
そりゃ毎年夏と冬があるんだから(日本では)、時々暑すぎたり、寒すぎたりすることもあるでしょ。
もちろんその逆の冷夏とか暖冬とかだってあるんだから。
そういえば冷夏とか暖冬の時は異常気象ってあまり騒がないイメージがあるな・・・
なんとも都合がよろしいようで。

~周りの声おわり~