~~引用ここから~~
1: 北村ゆきひろ ★@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:39:48.33 ID:???0.net
1: 北村ゆきひろ ★@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:39:48.33 ID:???0.net
東北大学、宇宙科学研究所、国立天文台などの研究者を中心とする研究チームは6月19日木星の衛星が木星の影になっている月食中にもわずかに光っていることを発見した。
http://ascii.jp/elem/000/000/906/906433/20140619-subaru-jupiter-1_588x.jpg
すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡を用いた観測によるもので、ガリレオ衛星(木星の周りを回る4大衛星)が木星の影に入り太陽光に直接照らされていない「食」の状態にも関わらず、通常の100万分の1程度に輝いていることが初めて分かったという。
続きはソースで
http://ascii.jp/elem/000/000/906/906437/
~~引用ここまで~~http://ascii.jp/elem/000/000/906/906433/20140619-subaru-jupiter-1_588x.jpg
すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡を用いた観測によるもので、ガリレオ衛星(木星の周りを回る4大衛星)が木星の影に入り太陽光に直接照らされていない「食」の状態にも関わらず、通常の100万分の1程度に輝いていることが初めて分かったという。
続きはソースで
http://ascii.jp/elem/000/000/906/906437/
スポンサーリンク
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:41:00.80 ID:1FMQ4CGi0.net
そんなものはプラズマで説明がつきますっ。
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:41:56.35 ID:dmmvlZJE0.net
ハゲが住んでいるんだろ
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:08:05.39 ID:iG0zH9+H0.net
>>3
ブラジルからロッベンが反射
ブラジルからロッベンが反射
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:20:27.90 ID:hiqSTz0F0.net
>>3
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またハゲの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またハゲの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:41:59.28 ID:6rysVU+O0.net
エウロパには近づいてはならない
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:44:50.65 ID:FrhZA/Ax0.net
>>5
何でだよ
何でだよ
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:48:48.20 ID:vT2QfLhU0.net
>>13
素晴らしいことが起きてるからだよ
素晴らしいことが起きてるからだよ
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:52:25.76 ID:FrhZA/Ax0.net
>>19
素晴らしいことって何だよ?
詳しく頼む
素晴らしいことって何だよ?
詳しく頼む
156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 03:56:18.62 ID:w8h4mKoq0.net
>>13
月の裏側みたいなもんだろ。
結局何もなかったけどな。
月の裏側みたいなもんだろ。
結局何もなかったけどな。
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:42:17.09 ID:0lxUDjub0.net
>>1
>散乱された太陽光が照らしているのでは【ない】と推測される。
じゃあなんだよ
>散乱された太陽光が照らしているのでは【ない】と推測される。
じゃあなんだよ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:42:54.23 ID:3U9lFqAJ0.net
木星トカゲがなんかやったんだろ
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:44:03.35 ID:YPFMvibl0.net
宇宙怪獣だろ
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:45:49.30 ID:dzHGyr570.net
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:48:25.27 ID:M0wCh7nn0.net
>>15
懐かしすぎるwww
懐かしすぎるwww
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:50:40.53 ID:QWXQdWS00.net
>>15
映倫的にはハッブルはセーフ
すばるはアウトだな。
映倫的にはハッブルはセーフ
すばるはアウトだな。
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:49:10.16 ID:w2GSxrVD0.net
火山とかか?
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:50:00.94 ID:ki4HTyz50.net
実におもしろい
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:52:37.43 ID:F1jWyTer0.net
木星の大気で屈折したか、
衛星の表面にある金属で反射したか
衛星の表面にある金属で反射したか
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:53:17.47 ID:5LRDPfUs0.net
ソレスタルビーイングがGNドライブ作ってるんだろ
30: ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:54:20.15 ID:JEOhLttFO.net
他天体からのUFOが、これらの天体を観測した後に残した噴出ガスでイオン化した水素ガス。。
と、言ってみるテスト。
と、言ってみるテスト。
31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:54:25.26 ID:PhjTUCuB0.net
…反射衛星砲?
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:55:08.44 ID:wkq+KalO0.net
何かと思ったら皆既月食の時と同じ現象かよ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 22:55:44.02 ID:KbOtmoWqO.net
ジュピターゴーストならぬガリレオゴーストか
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:01:14.52 ID:OGwFxFDG0.net
地球終了のお知らせ
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:04:32.90 ID:O+/CjiGq0.net
ちょっとコロッケ大量に買い込んで来るわ!
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:04:53.20 ID:gCzx9ZLR0.net
ISO千万とか極端に上げ過ぎてノイズが乗っただけだったりして
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:05:26.04 ID:VEMsK5cu0.net
こんなの今まで観測されているんだからわかるはずが、初めてみたいだから
やっぱり何か起きているとしか言いようが無い
とにかく最近になって太陽系でいろんな事おきてるからなぁ
今までの知識じゃ分からない事がこれから起きる可能性は大きい
やっぱり何か起きているとしか言いようが無い
とにかく最近になって太陽系でいろんな事おきてるからなぁ
今までの知識じゃ分からない事がこれから起きる可能性は大きい
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:07:29.25 ID:FrhZA/Ax0.net
>>51
お前が寿命で死ぬまで何にも起こらないから安心しろよ
お前が寿命で死ぬまで何にも起こらないから安心しろよ
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:18:46.44 ID:kYob8jEN0.net
>>51
世界情勢も怪しいし世界大戦勃発するのかもね
それを観戦しに宇宙人の方々が見に来てるとかさ
世界情勢も怪しいし世界大戦勃発するのかもね
それを観戦しに宇宙人の方々が見に来てるとかさ
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:09:09.56 ID:2gjUpu5d0.net
木星そのものが多少発光してるんでしょ
61: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:11:43.96 ID:s4DqYmBK0.net
われらが地球の月だって、月食中に赤く光るだろ?
同じじゃないの?
同じじゃないの?
62: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:12:31.74 ID:X1Z/Qa7D0.net
>>1
×衛星ガリレオ←そんな名前の衛星はありません。
○ガリレオ衛星
正確には、今回は、ガニメデとカリストのことね。
> 詳しい原因はまだわかっていないが、木星大気上層部にある「もや」よって
> 散乱された太陽光が照らしているのではないと推測される
天文ニュースじゃ、そんなたわごとは相手にされてません。
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/19galileo_moons/index-j.shtml
> 皆既月食の赤い月と似た原理で、
> 太陽光が木星の上層大気で散乱されて間接的に照らしているものと
> 考えられ、惑星大気の新たな観測手法につながると期待される。
はっきりと、大気の散乱光で、なおかつ、大気成分等の
観察手法に使えると書いてますがな。
×衛星ガリレオ←そんな名前の衛星はありません。
○ガリレオ衛星
正確には、今回は、ガニメデとカリストのことね。
> 詳しい原因はまだわかっていないが、木星大気上層部にある「もや」よって
> 散乱された太陽光が照らしているのではないと推測される
天文ニュースじゃ、そんなたわごとは相手にされてません。
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/19galileo_moons/index-j.shtml
> 皆既月食の赤い月と似た原理で、
> 太陽光が木星の上層大気で散乱されて間接的に照らしているものと
> 考えられ、惑星大気の新たな観測手法につながると期待される。
はっきりと、大気の散乱光で、なおかつ、大気成分等の
観察手法に使えると書いてますがな。
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:28:36.27 ID:RiriidA/0.net
まだ世界に謎があるのは良いこと
89: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:30:06.22 ID:aih91Qw40.net
(´-`).。oO(実に興味深い.....)
95: 東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:32:25.94 ID:HbFjsKUE0.net
>>1
モザイク外せよ!
モザイク外せよ!
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/20(金) 23:33:13.90 ID:NXVRd55f0.net
>>95
映倫通らない
映倫通らない
116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:00:45.90 ID:sxsP2J2b0.net
>>96
日本は遅れているよ。怪しいものにはみーんなモザイクが入っている。
ガリレオも怪しいんだろうな…
日本は遅れているよ。怪しいものにはみーんなモザイクが入っている。
ガリレオも怪しいんだろうな…
122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 00:09:25.47 ID:hQPPOExC0.net
>>95
そいいえば昔モザイク解除するソフトがあったな~
そいいえば昔モザイク解除するソフトがあったな~
140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 01:13:37.95 ID:+Zl3cVvr0.net
地球外でいろいろやばい事が起きてる気がする
Kenko 天体望遠鏡 SKY WALKER NEW SW-III PC 屈折式 口径70mm 焦点距離700mm PC接続対応 赤道儀タイプ デジタルアイピース付属 120163
posted with AZlink at 2014.6.21
ケンコー
売り上げランキング: 84505
コメント
コメント一覧
地球の月だって皆既月食で見えなくなったりはしないよな。
コメントする