~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:33:04.03 ID:???0.net
【大紀元日本6月25日】南アフリカの東トランスバール地域の花崗岩に、巨大な人間の足跡がくっきりと
残されており、5本の足指の形も鮮明である。
地質学者が分析した結果、この足跡は31億年前のものだと判明した。

公開されたユーチューブ映像では、足跡は垂直に岩に刻まれ、長さは約1.2メートルで指と指との隙間もはっきりと写っている。現地の人々は、「神様の足跡」と名づけた。

オーストリアの文化財専門家クラウス・ドーナ氏が分析した結果、足跡の主の身長は約7~7.5メートルで、1964年にエクアドル南部でみつかった巨人の骨格と似ているという。

続きはソースで

(翻訳編集・叶子)

http://youtu.be/dRuxw-nZoJw


http://www.epochtimes.jp/jp/2014/06/img/m20360.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/06/html/d23373.html
~~引用ここまで~~


引用元: 【海外】南アフリカに巨大人間の足跡 身長7メートル以上か(映像あり)

スポンサーリンク
2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:33:27.06 ID:Sfmc/lyk0.net
進撃の巨人キタ━(゚∀゚)━!

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:33:52.63 ID:IH0uJanP0.net
駆逐してやる!

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:33:55.27 ID:cjt8lArh0.net
人間の足跡ってなんでわかったの?

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:33:56.47 ID:ryfepP2m0.net
>この足跡は31億年前のものだと判明した。

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:34:51.83 ID:sROJu77B0.net
それは私だ>大川隆法

261: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 05:04:12.98 ID:jEoN7XCvi.net
>>6
31億年振りだねえ

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:35:11.93 ID:k0TscLeBO.net
31億年前に巨人がいたのか…。

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:35:18.66 ID:Y2PcN0tI0.net
ギガントピテクスでも3mだよな?

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:35:40.88 ID:ymQUa7Me0.net
巨大人間という言い方も意外と斬新だな

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:35:48.39 ID:XRz9Rwmz0.net
ヤヴァイ兵長

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:36:09.89 ID:vJ2+CYxc0.net
そんな昔に人類が存在するはずがない。
いたとすればそれは韓国人だ。

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:37:34.35 ID:nyEdw4Cv0.net
>>11
それでいいやもう

284: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 06:51:28.07 ID:cgg0Mlfl0.net
>>11
足がでかくてもアレは9センチ

333: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 09:01:13.43 ID:D4vp+lNq0.net
>>284
なるほどまさに進撃世界の巨人だな、あっても見えないのか

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:36:45.03 ID:CNkFcZ960.net
30万年前がいっきに30億年前、か。ほー

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:37:11.52 ID:IqU7zouf0.net
哺乳類が誕生する前だぞ。
地球に不時着したヒト型エイリアンとか?

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:37:11.35 ID:OdzsyEhQ0.net
奇行種wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:37:15.55 ID:ETokO06i0.net
足跡が湖になったという日本のダイダラボッチに比べたらまだまだ

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:37:45.87 ID:TW1j3OPb0.net
人間山脈か

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:37:52.30 ID:1dZITVz90.net
古過ぎるだろw

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:39:08.63 ID:6Sctuhyg0.net
関連動画がそれ系ばかりですやんw

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:39:28.17 ID:wJ2bCIax0.net
>この足跡は31億年前のものだと判明した

はいネタ決定

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:39:49.32 ID:VoLOrKLb0.net
不思議ではない話だよね
人類が平均的な身長になってのなんてちょいと昔の話
恐竜が居たのなら巨人が居ても不思議じゃない

93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 01:02:18.63 ID:J/QJPzLF0.net
>>25
みんなが突っ込んでるのはサイズより31億年前の方
なんでだかわかってないな

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:40:01.29 ID:QPWH8d8Y0.net
32億年前に光合成するのが発生したのに、すごいね

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:40:21.24 ID:v6G5ff+G0.net
あーーこれはほんものだあああ(

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:40:28.69 ID:tZ2OacPe0.net
地球誕生、46億年前
巨大人間の足跡、31億年前 ←New
恐竜誕生、2億3千万年前

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:40:47.49 ID:zHcLvUtj0.net
恐竜もまだいないんじゃ?なんで人間がw

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:42:17.49 ID:loWdaNzE0.net
巨人と竜が神の敵として出てくる話がいくつもあり
神とその子孫が我々だとして
前時代を支配していた種がいたのではないかとかなんとか

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:42:42.31 ID:0tu67JUs0.net
31億年前の地層に近代人か古代人がいたずらして彫り込んだ
どうせこれだろ

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:43:00.46 ID:8hhxbs7C0.net
>地質学者が分析した結果、この足跡は31億年前のものだと判明した。
解散すべきだが
まぁ神話的与太話としては、いにしえの巨人伝説ってのも…
いや、やっぱり31億年はネーよ死ね

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:43:23.47 ID:jSLN12DA0.net
31億年前なんて三葉虫すらいないぜ

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:43:49.61 ID:8Cm1v16/0.net
これは無いな。
こんなくっきり残んねーよ。

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:44:01.64 ID:HnqJS+ft0.net
200 millionだから2億年前じゃないの?
どっから31億年が出てきたの?どうせ人類は居ないけど。

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:44:27.44 ID:Zbw1OiPz0.net
普通に仏足石です、これはね特別珍しいものではありません。

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:51:20.28 ID:p8hfwpnk0.net
大きさはともかく31億年前に現代人とほぼ同型の足型ってw

67: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/26(木) 00:53:02.57 ID:Up1OVQUQ0.net
実ははじめて地球にきた宇宙人なんだけどな