~~引用ここから~~
1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:30:54.82 ID:???0.net
1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:30:54.82 ID:???0.net
「ロボット手術室」開発へ…精密メスなど連動
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140628-OYT1T50171.html
読売新聞 2014年06月29日 06時44分
日立製作所やパナソニック、東芝などの企業と大学、政府が、「ロボット手術室」の共同開発に乗り出す。
精密な手術を可能にするほか、MRI(磁気共鳴画像装置)などで患者の体内の様子を確認しながら手術を進めることができる。10年以内の実用化を図る。すでに普及し始めている米国製に対抗し、世界的な医療機器の開発競争で主導権を握ることを目指す。
日本勢が開発する「ロボット手術室」では、電気メスを備え人間より精密な動きが可能なロボットアームや、MRIなどの機器を相互に接続して、データをやり取りできるようにする。
続きはソースで
~~引用ここまで~~http://www.yomiuri.co.jp/science/20140628-OYT1T50171.html
読売新聞 2014年06月29日 06時44分
日立製作所やパナソニック、東芝などの企業と大学、政府が、「ロボット手術室」の共同開発に乗り出す。
精密な手術を可能にするほか、MRI(磁気共鳴画像装置)などで患者の体内の様子を確認しながら手術を進めることができる。10年以内の実用化を図る。すでに普及し始めている米国製に対抗し、世界的な医療機器の開発競争で主導権を握ることを目指す。
日本勢が開発する「ロボット手術室」では、電気メスを備え人間より精密な動きが可能なロボットアームや、MRIなどの機器を相互に接続して、データをやり取りできるようにする。
続きはソースで
引用元: ・【医療】MRIにかけながらロボットアームの精密メスで手術…「ロボット手術室」開発へ [6/29]
スポンサーリンク2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:31:51.80 ID:4L8d9Sg50.net
これ、患者は怖いだろうな
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:32:23.08 ID:NzP7hon70.net
ロボットに不具合が
5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:32:43.80 ID:RzPrdJBU0.net
プログラムミスで、みじん切り。
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:32:53.32 ID:sOizSKnT0.net
切除する時点で生存確率がうんぬん尊厳死を認めるべき
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:49:56.21 ID:qBxNt9ry0.net
>>6
患者は自札希望のお前と違って生きたいんだよ。
勝手に自分と同じように人生に絶望してると決め付けるな。
お前の命と違って尊いんだよ。
患者は自札希望のお前と違って生きたいんだよ。
勝手に自分と同じように人生に絶望してると決め付けるな。
お前の命と違って尊いんだよ。
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 00:08:18.33 ID:S57DU2Fr0.net
>>18
人の命に差をつけるお前の方がどうかしてるわ
人の命に差をつけるお前の方がどうかしてるわ
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:37:15.30 ID:v3HYxbF90.net
遅えよ
アメリカの何周遅れだよ
アメリカの何周遅れだよ
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 00:20:30.30 ID:N89avMc9O.net
>>7
バカが
ダ・ヴィンチとは別の部類だろ
バカが
ダ・ヴィンチとは別の部類だろ
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:40:33.52 ID:0hCQOpoE0.net
強磁場の中でロボットアームを動かすの?・・・・
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:50:56.71 ID:wdU2EPr50.net
>>8
非磁性の部品で作るのでは
とりあえずステンレスは大丈夫だろ
非磁性の部品で作るのでは
とりあえずステンレスは大丈夫だろ
26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 23:08:25.93 ID:lE1gvDSO0.net
>>19
ところが磁束密度が高すぎると鉄以外でも導体には誘導磁場が作用してだな。
ところが磁束密度が高すぎると鉄以外でも導体には誘導磁場が作用してだな。
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 00:39:13.97 ID:e+Hza8Lj0.net
>>8
動くよ。
超音波モーター。
地味にパナソニック強い分野。
MRIは東芝が強い分野。
動くよ。
超音波モーター。
地味にパナソニック強い分野。
MRIは東芝が強い分野。
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:42:10.13 ID:loGwYYsx0.net
停電が怖いのとコレのプログラムとか絶対に組みたく無いな。
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:43:00.12 ID:Ga6cshik0.net
負け犬企業が手を組んで成功した事例ってあったっけ
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:43:46.11 ID:KEcPTzhN0.net
それで次はロボットが自分の故障を天才外科医に治してくれって言うんですね
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:46:00.09 ID:I2iSOhGT0.net
>>11
安楽死させてくれって長髪で顔色の悪い医者に頼むかも知れんぞ
安楽死させてくれって長髪で顔色の悪い医者に頼むかも知れんぞ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:44:57.81 ID:hn2MLjwf0.net
ちなみに、医療分野では
MRI = Magnetic Resonance Instrument
だが、科学の分野では
NMR = Nuclear Magnetic Resonance
日本語では両方共同じ様な意味に用いられるが
医療分野の MRI は装置(Instrument) を意味し
科学の分野の NMR は核磁気共鳴と言う現象を現している
MRI = Magnetic Resonance Instrument
だが、科学の分野では
NMR = Nuclear Magnetic Resonance
日本語では両方共同じ様な意味に用いられるが
医療分野の MRI は装置(Instrument) を意味し
科学の分野の NMR は核磁気共鳴と言う現象を現している
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:46:00.08 ID:2hrp9lzV0.net
医者なんていくもんじゃない。
いけば病気と認定され、検査で金、薬で金、手術で金くれーだ。
で、失敗してもきちんと賠償しないしな。
いけば病気と認定され、検査で金、薬で金、手術で金くれーだ。
で、失敗してもきちんと賠償しないしな。
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:51:55.26 ID:qBxNt9ry0.net
>>14
わかるわー
医療費の無駄になるからお前とかお前の家族とかは病院行ってほしくないな。
頼むわ。
わかるわー
医療費の無駄になるからお前とかお前の家族とかは病院行ってほしくないな。
頼むわ。
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:47:57.14 ID:PYnqOyb00.net
次回のファイナルデスティネーション出演決定
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:49:09.74 ID:meCcM8gBO.net
まーたオリエント工業に協力頼むのか
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:51:40.40 ID:loGwYYsx0.net
将来的に手術一式が自動化されて手術中はバイトが監視するだけとじゃ嫌だなぁ~。バグって麻酔かける順番とドリルや鋸使う順番が逆になるとか悪夢だなw
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 22:53:44.16 ID:/m0a2zCv0.net
モーターが使えないじゃん。
どーすんのこれ。
どーすんのこれ。
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 23:09:54.92 ID:lE1gvDSO0.net
>>22
油圧なんじゃね?
ただ、果たしてローレンツ力を考慮した動きが精密にできるのかどうか。
油圧なんじゃね?
ただ、果たしてローレンツ力を考慮した動きが精密にできるのかどうか。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 23:04:15.37 ID:T4xcfBUh0.net
故障して患者人質にとったらブラックジャックもお手上げなレベル
24: 名無しさん@13周年 2014/06/29(日) 23:12:22.52 ID:joF3+PNWz
ROMの差し込み口が錆びてバグったら、、、
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 23:06:44.59 ID:itafSfZ/0.net
.
実際にロボットを使っている先生に聞くと、視野の拡大率と手の動きの縮小率が
合うので、普通の内視鏡手術より楽らしい。自分が小人になった感覚になると。
それにMRIを足すだけだから、まあ、日本人お得意の水平思考だよなぁ。
実際にロボットを使っている先生に聞くと、視野の拡大率と手の動きの縮小率が
合うので、普通の内視鏡手術より楽らしい。自分が小人になった感覚になると。
それにMRIを足すだけだから、まあ、日本人お得意の水平思考だよなぁ。
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 23:21:55.38 ID:P08Exo530.net
>>1
いっそうのことガラスで固化してしまえ。
いっそうのことガラスで固化してしまえ。
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 23:29:08.34 ID:jhD3JLi70.net
そのうちロボットの方がめんどくさい奴らって思い始める
それが機械を使い始めた人間の未来だw
それが機械を使い始めた人間の未来だw
32: 名無しさん@13周年 2014/06/29(日) 23:54:28.62 ID:8t0pZMQbv
デバックは検体解剖や検死方面から進めてみるのもいいかもね
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/29(日) 23:52:41.15 ID:cnsAQ0s30.net
土管みたいなMRIに突っ込まれて、身動きできない状況で
バイオハザードみたいな網目のレーザーでところ天状に切断される悪夢
バイオハザードみたいな網目のレーザーでところ天状に切断される悪夢
37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 00:19:14.46 ID:k1nD6GwF0.net
金属使わんで、セラミックでいいやん。
メスは黒曜石的なガラスみたいなのでいいし
メスは黒曜石的なガラスみたいなのでいいし
41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 00:35:43.47 ID:3QzcCta70.net
いつかは実現する技術だろうけど
今の機械技術ってまだ圧倒的にフィードバックが足りて無いような気がするが
特に感覚のフィードバック
これを操作技術とか視覚情報でなんとかかんとかごまかして形作ってる
超リアルなTVゲームでもなんでもここが欠落してるからものすごく欠陥してる感がある
今の機械技術ってまだ圧倒的にフィードバックが足りて無いような気がするが
特に感覚のフィードバック
これを操作技術とか視覚情報でなんとかかんとかごまかして形作ってる
超リアルなTVゲームでもなんでもここが欠落してるからものすごく欠陥してる感がある
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/30(月) 00:29:13.31 ID:F8aVlhqa0.net
へき地医療や、
救急車の中での手術も可能になりそう。
救急車の中での手術も可能になりそう。
ディアナチュラ ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル150粒
posted with AZlink at 2014.7.1
アサヒフード&ヘルスケア
売り上げランキング: 253
コメントする