~~引用ここから~~
1: 2014/07/15(火) 00:12:55.39 ID:???0.net
1: 2014/07/15(火) 00:12:55.39 ID:???0.net
次世代電池:充電容量7倍…リチウムイオン比 原理を開発
毎日新聞 2014年07月14日 23時02分
http://mainichi.jp/select/news/20140715k0000m040134000c.html
携帯電話などに広く使われるリチウムイオン電池と比べ約7倍のエネルギーをためることができる次世代型の充電式電池の原理を開発したと、東京大工学系研究科の水野哲孝教授(応用化学)らの研究チームが14日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
実用化できれば、電気自動車の航続距離を飛躍的に伸ばすことが期待される。
リチウムイオン電池は、プラス側の電極に主にコバルト酸リチウムが使われているが、希少な重金属のコバルトを使うため高価で重いのが課題とされる。
続きはソースで
【千葉紀和】
~~引用ここまで~~毎日新聞 2014年07月14日 23時02分
http://mainichi.jp/select/news/20140715k0000m040134000c.html
携帯電話などに広く使われるリチウムイオン電池と比べ約7倍のエネルギーをためることができる次世代型の充電式電池の原理を開発したと、東京大工学系研究科の水野哲孝教授(応用化学)らの研究チームが14日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
実用化できれば、電気自動車の航続距離を飛躍的に伸ばすことが期待される。
リチウムイオン電池は、プラス側の電極に主にコバルト酸リチウムが使われているが、希少な重金属のコバルトを使うため高価で重いのが課題とされる。
続きはソースで
【千葉紀和】
引用元: ・【次世代電池】充電容量7倍リチウムイオン電池と比べ 東工大教授らが原理を開発
スポンサーリンク2: 2014/07/15(火) 00:13:34.14 ID:OxSPlvSD0.net
2030年て俺、もうひあがっとるわ
3: 2014/07/15(火) 00:13:37.40 ID:qrtTprJW0.net
待て待て、また小保る可能性がある・・・
4: 2014/07/15(火) 00:14:12.67 ID:WwNdil7a0.net
携帯電話がプラスチック爆弾レベルの破壊力になりそうw
5: 2014/07/15(火) 00:15:03.93 ID:3UcyT/n10.net
>実用化できれば、電気自動車の航続距離を飛躍的に伸ばすことが期待される。
できてから言ってくれ・・・・・
おまいの理論は聞き飽きた・・・・
2030年ってオマイが退職したあとかw
できてから言ってくれ・・・・・
おまいの理論は聞き飽きた・・・・
2030年ってオマイが退職したあとかw
158: 2014/07/15(火) 23:09:14.62 ID:A+DHbSp30.net
>>5
>>実用化できれば、電気自動車の航続距離を飛躍的に伸ばすことが期待される。
>できてから言ってくれ・・・・・
>おまいの理論は聞き飽きた・・・・
>2030年ってオマイが退職したあとかw
そういう事かもしれんな。
つまり、こいつが退職するまでの研究予算確保の為の
でっちあげ。
今は二倍しか出ないというのも怪しいな。
でっち上げ研究成果の手品の限界に由来するかも
>>実用化できれば、電気自動車の航続距離を飛躍的に伸ばすことが期待される。
>できてから言ってくれ・・・・・
>おまいの理論は聞き飽きた・・・・
>2030年ってオマイが退職したあとかw
そういう事かもしれんな。
つまり、こいつが退職するまでの研究予算確保の為の
でっちあげ。
今は二倍しか出ないというのも怪しいな。
でっち上げ研究成果の手品の限界に由来するかも
6: 2014/07/15(火) 00:26:30.52 ID:EqPp09tg0
予算獲得の為に取り敢えず発表というのはよくある話。
大体は、実用化は出来ませんでした、で終わる。
2030年とか言ってる時点で眉唾もの。そんなの判るわけ無いんだから。
大体は、実用化は出来ませんでした、で終わる。
2030年とか言ってる時点で眉唾もの。そんなの判るわけ無いんだから。
8: 2014/07/15(火) 00:19:00.33 ID:avaDlkLd0.net
問題は充電時間だよね?そうだよね?
9: 2014/07/15(火) 00:19:05.63 ID:kad4bXj30.net
何電池ってよべばいいの?
16: 2014/07/15(火) 00:24:41.43 ID:eYhpZ4Ft0.net
>>9
シャア専改
シャア専改
10: 2014/07/15(火) 00:19:13.56 ID:81PbFE2v0.net
おいおい2倍でも充分高性能だろ
今すぐ実用化しろ
今すぐ実用化しろ
72: 2014/07/15(火) 02:20:52.73 ID:cpM9EHFei.net
>>10
過渡特性が検証出来てないだろ
過渡特性が検証出来てないだろ
12: 2014/07/15(火) 00:21:15.13 ID:7YYzHGa2O.net
電動ハンドガンで38口径くらいの威力が出せるレベル?
13: 2014/07/15(火) 00:21:19.42 ID:voYUvMCM0.net
そんな夢のような電池はありますか?
14: 2014/07/15(火) 00:22:52.54 ID:LtU9fnMC0.net
リチウム空気電池を20年頃実用化って話あったと思うんだが
こっち勝てるのか
こっち勝てるのか
136: 2014/07/15(火) 14:05:47.93 ID:YU/Vo8iE0.net
>>14
あれ、相変わらずロクに充電できないじゃん
あれ、相変わらずロクに充電できないじゃん
15: 2014/07/15(火) 00:24:10.79 ID:QnRVq1NC0.net
実験室レベルで2倍っていうけど
コバルトを使わずに2倍だから
今の状態でも十分すごいな
コバルトを使わずに2倍だから
今の状態でも十分すごいな
17: 2014/07/15(火) 00:25:10.40 ID:cg8xVeI8O.net
何か久々にワクワクするねw
もしこれが本当なら、ハイブリッド車や燃料電池より電気自動車の方が効率の上では上回る可能性が出てきた。
それでも冷暖房(特に暖房)の問題が解決しなければ絶対的な優位とは言えないんだろうけどね。
もしこれが本当なら、ハイブリッド車や燃料電池より電気自動車の方が効率の上では上回る可能性が出てきた。
それでも冷暖房(特に暖房)の問題が解決しなければ絶対的な優位とは言えないんだろうけどね。
19: 2014/07/15(火) 00:26:14.38 ID:xUpG3Wum0.net
>コバルトを含まないため、軽量化できコストも低減できるという。
これだけでも、直ぐ実用化出来るのならやる価値はあると思うが
これだけでも、直ぐ実用化出来るのならやる価値はあると思うが
21: 2014/07/15(火) 00:29:09.17 ID:zrQyhQWr0.net
まあ化学電池か…(´・ω・`)
24: 2014/07/15(火) 00:42:27.85 ID:IXjWWZSA0.net
これ1キロあたり充電容量は7倍になるけど
電池の体積も7倍になるよね
電池の体積も7倍になるよね
27: 2014/07/15(火) 00:47:22.87 ID:ZlPs1hZF0.net
>>24
あれ?容積は?
というのは俺も思った
あれ?容積は?
というのは俺も思った
33: 2014/07/15(火) 00:58:22.60 ID:M+INWi2+0.net
>>24
重量エネルギー密度が7倍で、体積エネルギー密度は1倍ってことは、
単位体積あたりの重量が1/7ってことか?
重量エネルギー密度が7倍で、体積エネルギー密度は1倍ってことは、
単位体積あたりの重量が1/7ってことか?
35: 2014/07/15(火) 00:58:47.27 ID:ky5JTDWB0.net
>>24
酸化レベルで7倍ってならすごい手がいっぱいある原子なんリチウムって?
酸化レベルで7倍ってならすごい手がいっぱいある原子なんリチウムって?
26: 2014/07/15(火) 00:46:07.91 ID:z5TCBkGC0.net
理論的には1キロ当たりの充電容量は従来の約7倍となるが、現段階の実験室のモデルでは
2倍程度にとどまっている。
良くて5倍かな?
2倍程度にとどまっている。
良くて5倍かな?
28: 2014/07/15(火) 00:51:56.34 ID:M+INWi2+0.net
この手の発表何度目よ。
何度も何度も期待させては待ちぼうけ。
馬鹿な消費者もいい加減学習しますよ?
何度も何度も期待させては待ちぼうけ。
馬鹿な消費者もいい加減学習しますよ?
29: 2014/07/15(火) 00:54:48.54 ID:uxPGdaizO.net
高性能爆弾やろ
30: 2014/07/15(火) 00:57:21.87 ID:J+NckxNG0.net
2030年とか他の国が先に商品化しそう
31: 2014/07/15(火) 00:58:17.85 ID:MsNlwaVy0.net
やっぱり携帯用の電池でワクワク感はあるな
充電のこと全く気にしなくても良いんだぜ?
そんなことになったら時代が変わるよ
充電のこと全く気にしなくても良いんだぜ?
そんなことになったら時代が変わるよ
38: 2014/07/15(火) 01:00:32.55 ID:D5FrhRls0.net
電池関連で散々こういう画期的な発表してきたよなぁ 実用化したのはあんの
41: 2014/07/15(火) 01:03:10.80 ID:M+INWi2+0.net
>>38
EVの時にさんざん期待させられたからな。
もうすっかり狼男もとい狼少年ですよ。
商品化したら呼んでくれって言いたくもなるわな。
EVの時にさんざん期待させられたからな。
もうすっかり狼男もとい狼少年ですよ。
商品化したら呼んでくれって言いたくもなるわな。
46: 2014/07/15(火) 01:12:39.82 ID:gi4ZSlem0.net
まあ、大容量化の手掛かりは掴んだからここからもう1つ2つの発展が加わるとブレークするだろ。
てか、リチウムイオン電池の実用化までの流れもそんな感じだったし。
てか、リチウムイオン電池の実用化までの流れもそんな感じだったし。
47: 2014/07/15(火) 01:14:55.15 ID:ZlPs1hZF0.net
あと、反応性とかどうなんだろうね?
衝撃とかで破壊した時に炎上しないこととか求められるだろうし
衝撃とかで破壊した時に炎上しないこととか求められるだろうし
48: 2014/07/15(火) 01:16:08.45 ID:kGKmAfcE0.net
2年で実用化できるように政府は補助金と人材派遣を!!
ソーラー モバイル バッテリー 大容量 30000mAh 2USBポート同時充電 スマホ ケイタイ 充電器 ソーラーチャージャー iPhone/iphone5/PSP/MP3/スマホ各種対応 (レッド)
posted with AZlink at 2014.7.19
Power Bank
売り上げランキング: 4795
コメント
コメント一覧
電気バスが実用化するのか?
(郊外ではトロリーで充電しながら走れば良いんだし)
コメントする