衛星「エウロパ」に地球外生命体はいる? 映画で先に実現した探査計画

【引用元:2014.3.15 23:30 産経デジタル】


0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews

恥ずかしながらエウロパの語源のエウロペがヨーロッパの語源になってたのを初めて知りました。

そういえば少し前に、ある天文台でお仕事をしている先生に、地球外生命体は居ると思うか質問したことがあります。

その先生は
「この広い宇宙に地球外生命体が居ないほうが不思議だ。
もし太陽系内に限った話だと、エウロパが地球外生命体の存在する可能性が一番高いでしょう。ただし、何を持って生命体とするのか難しい。
人間の様な知的生命体、または地球に存在する動植物に似たものなのか、それとも生命の起源と言われるアミノ酸の塊が見つかれば生命体発見なのか。
知的生命体となると存在する可能性は物凄く低くなるが、アミノ酸の塊程度なら存在する可能性はあるでしょう。」
との事でした。

もし生命が存在するなら見てみたいけど、見るだけでも相当時間がかかりますからね。

引用元で紹介されているこの映画「エウロパ」を見てみましたが、生命体を確認するにはこの様に調査しないといけないんでしょうか。

地球外生命体・・・居たほうがロマンありますよね。

スポンサーリンク
~ここから引用~
【映画オタク記者のここが気になる!】

 地球以外に生命体はいるのか。幼少の頃から抱き続けてきた疑問には、いまだ答えは出ていない。太陽系の中で地球外生命体がいる可能性が最も大きいといわれているのが、木星の第2衛星「エウロパ」だ。
~ここまで引用~

【引用元:2014.3.15 23:30 産経デジタル】


↓続き・引用元の記事の全文はこちら↓
http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/140315/ent14031523160009-n1.html