人が嗅ぎ分けられるにおいは1兆種類以上、研究
【引用元:2014年03月21日 13:45 発信地:ワシントンD.C./米国】
0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews
普段の日常生活で食べ物だったり、薬品類だったり、部屋や季節の臭いだったり様々な臭いがあるのは知ってましたけど、臭いの数を数えた事なんてなかったですね。
今まで臭いで気にしたことがあるのは、良い臭い、悪い臭いとか臭いの強弱とかばかりでしたね。
今回の発見は今までは嗅ぎ分けられる臭いが1万種類だと思われていたのに、それを遥かに凌ぐ最低でも1兆種類以上ってことですが、更に研究を重ねればもっと多くの種類を嗅ぎ分けているとわかる可能性もありますね。
現実にはもっと多いって書いてありますし・・・
そして嗅覚というとどうしても「犬の鼻」を思い出します。
鋭い嗅覚を持つ犬は臭いの強弱への性能は有名でも、臭いの種類を嗅ぎ分ける能力はどうなんでしょう。
それにしても人間の嗅覚ってもっと精度の低いものだと思ってました。
スポンサーリンク
【引用元:2014年03月21日 13:45 発信地:ワシントンD.C./米国】
0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews
普段の日常生活で食べ物だったり、薬品類だったり、部屋や季節の臭いだったり様々な臭いがあるのは知ってましたけど、臭いの数を数えた事なんてなかったですね。
今まで臭いで気にしたことがあるのは、良い臭い、悪い臭いとか臭いの強弱とかばかりでしたね。
今回の発見は今までは嗅ぎ分けられる臭いが1万種類だと思われていたのに、それを遥かに凌ぐ最低でも1兆種類以上ってことですが、更に研究を重ねればもっと多くの種類を嗅ぎ分けているとわかる可能性もありますね。
現実にはもっと多いって書いてありますし・・・
そして嗅覚というとどうしても「犬の鼻」を思い出します。
鋭い嗅覚を持つ犬は臭いの強弱への性能は有名でも、臭いの種類を嗅ぎ分ける能力はどうなんでしょう。
それにしても人間の嗅覚ってもっと精度の低いものだと思ってました。
スポンサーリンク
~ここから引用~
【3月21日 AFP】人間の鼻は少なくとも1兆種類のにおいを嗅ぎ分けることができるとの研究が、20日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。これまで考えられていたよりもはるかに多かったという。
~ここまで引用~
【引用元:2014年03月21日 13:45 発信地:ワシントンD.C./米国】
↓続き・引用元の記事の全文はこちら↓
http://www.afpbb.com/articles/-/3010702
【3月21日 AFP】人間の鼻は少なくとも1兆種類のにおいを嗅ぎ分けることができるとの研究が、20日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。これまで考えられていたよりもはるかに多かったという。
~ここまで引用~
【引用元:2014年03月21日 13:45 発信地:ワシントンD.C./米国】
↓続き・引用元の記事の全文はこちら↓
http://www.afpbb.com/articles/-/3010702
コメントする