理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

インフルエンザ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/24(金) 19:56:21.71 ID:???0
★インフルエンザ、本格流行期に 1週間で患者66万人
2014/1/24 19:14

国立感染症研究所は24日、全国約5千の医療機関から19日までの1週間に報告されたインフルエンザの患者数は、1施設当たり11.78人になったと発表した。この期間に医療機関を受診した患者は約66万人と推定され、前週の約34万人からほぼ倍増。
厚生労働省は「本格的な流行に入った」として注意を呼び掛けている。
流行のピークは2月上旬になる見通し。

感染研によると、都道府県別の1施設当たりの患者数は、最も多かったのは沖縄(36.74人)だった。
宮崎(19.58人)、岐阜(19.13人)が続いた。都市部では、東京11.20人、大阪14.23人、愛知14.18人、福岡16.31人だった。検出されたウイルスは直近の5週間では2009年に新型として流行したH1N1型が最も多い。

この1週間に休校や学年、学級閉鎖をした施設は698施設と前の週の15施設から急増。
施設別では小学校が488施設と全体の約7割を占めた。

ダウンロード

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2403Y_U4A120C1CR8000/

インフルエンザ、本格流行期に 1週間で患者66万人の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/23(木) 14:59:56.98 ID:???0
★インフルエンザ、流行本格化 大阪では「警報レベル」
2014年1月23日09時28分

インフルエンザの流行が本格化している。国立感染症研究所によると、最新の1週間(6~12日)の患者数は47都道府県でいずれも増え、計約34万人に。医療機関の多くが休診になった年末年始、各地から患者が集まった大阪府では「警報レベル」の水準になった地域もある。受験シーズン本番。
予防と対策は――。

国立感染症研究所のまとめでは、6~12日に全国約5千の定点医療機関から報告があった患者数は2万7100人(1医療機関あたり5・51人)。そのほかの医療機関を含めると、同じ期間に全国で計約34万人が受診したと推計されるという。

地域別では大阪市西区と那覇市で患者数が「1医療機関あたり30人」を超え、警報レベルに達した。
大阪市西区には年末年始に開業していた診療所があり、周辺地域から患者が集まったために患者数が増えたとみられる。和歌山県や京都府を含む23道府県の53地域では、注意報レベルの「1医療機関あたり10人」を超えた。

9

http://www.asahi.com/articles/ASG1Q2PHLG1QPTIL001.html

インフルエンザ、流行本格化 大阪では「警報レベル」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/21(火) 15:16:27.85 ID:???0
★架空の「Y国」で発生…国が新型インフル訓練

政府の新型インフルエンザ対策本部(本部長・安倍首相)と都道府県、病院などの合同訓練が21日午前、首相と関係閣僚らが出席して行われた。

中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染が拡大していることを受けたもので、首相と閣僚が参加した同本部の訓練は、昨年4月に国や自治体などの役割を明記した特別措置法が施行されてから初めて。

同法は、「基本的対処方針」を同本部が作成し、都道府県がこれを踏まえて速やかに対策を講じることなどを定めている。

訓練は、架空の外国「Y国」でH7N9型への感染者241人が発生、死者49人にのぼり、ヒトからヒトへの感染が続いたとの想定で行われた。首相官邸で、安倍首相は「政府を挙げて対策に取り組むことが必要だ。国内発生に備えた体制を整備することに万全を期してほしい」と指示した。

田村厚生労働相らは新型インフルエンザが発生したY国での患者発生状況や、在留邦人の数などを説明、国内での発生を遅らせるため、Y国へ渡航する人に注意を呼びかけたり、患者と接触した帰国者が受診できる「帰国者・接触者外来」を設置したりする対処方針を了承し、都道府県などに連絡した。
都道府県や医療機関などでは午後、感染疑い患者の搬送や病院での受け入れ訓練などが行われる。

12

(2014年1月21日13時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140121-OYT1T00536.htm

国が新型インフル訓練 架空の外国「Y国」で発生したという設定での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: スパイダージャーマン(やわらか銀行) 2014/01/19(日) 05:50:16.13 ID:Hfg4/EjdP BE:364747722-BRZ(10002) ポイント特典
手洗い徹底を インフルエンザ・ノロウイルスピーク前に

ダウンロード (2)

 県丹波健康福祉事務所は、 ノロウイルスやインフルエンザの流行が今後、ピークを迎えることから、手洗いの徹底などを呼びかけている。
 ノロウイルスは、 通常感染後1―3日で回復するが、 下痢、 嘔吐による脱水症状を引きおこすことがある。
症状がひどくなる時はかかりつけ医の受診 (特に幼児や高齢者は要注意) を呼びかけている。

予防対策としては、
▽食事の前やトイレのあとは、 せっけんなどを使って流水でしっかりと手を洗う
▽カキなど二枚貝類は、 85度で1分間加熱をする―などを促している。

インフルエンザ予防には
▽感染が広がらないようにマスクを着用する
▽手洗い、 咳エチケットなどに気をつける
▽急な発熱、 咳やのどの痛みなどの症状が現れたら、 早目に休養をとり、かかりつけ医などを受診する―などと注意を呼びかけている。

ノロウイルスを含む感染症胃腸炎やインフルエンザなどに関する県内の流行状況は、兵庫県感染症情報センターのホームページ (http://www.hyogo-phes.jp/kansen/infecdis.htm)。

http://tanba.jp/modules/topics/index.php?page=article&storyid=7515

「インフルエンザ」と「ノロウイルス」 なりたくないのはどっち?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 桂べがこφ ★ 2014/01/17(金) 23:51:24.19 ID:???0
"韓国で高病原性鳥インフル アヒル殺処分、拡大の恐れ"

韓国農林畜産食品省は17日、南西部の全羅北道高敞郡のアヒル農場から毒性の強い鳥インフルエンザウイルス(H5N8型)が検出され、この農場のアヒルのひな約2万1千羽を殺処分したと明らかにした。

また、この農家から約10キロ離れた同道扶安郡のアヒル農家でも同日、鳥インフルエンザ感染の疑いが報告され、拡大の恐れが出てきた。
同省は警報レベルを上から2番目の「警戒」に引き上げ、防疫態勢を強化した。

同省によると、韓国でH5N8型のウイルスが検出されたのは初めてという。

4

2014/01/17 23:00
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011701002394.html

【パンデミック】韓国で初めて検出、高病原性鳥インフルH5N8型、アヒル殺処分、拡大の恐れの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 再チャレンジホテルφ ★ 2014/01/06(月) 22:30:00.50 ID:???0
抗ウイルス薬のタミフルとラピアクタが効きにくいタイプのインフルエンザウイルスに感染した人が、札幌市で相次いで見つかり、国立感染症研究所は、リレンザなど別のタイプの薬を選択することも検討する必要があると、注意を呼びかけています。

国立感染症研究所では毎年、インフルエンザのウイルスを各地から集め、詳しく分析しています。

その結果、新型インフルエンザとして流行したH1N1型のウイルスにこの冬感染した札幌市の患者6人について、いずれもタミフルとラピアクタが効きにくいタイプのウイルスだったことが分かりました。

これらのウイルスでは、薬の効果を示す感受性が、通常の500分の1ほどにまで下がっているということです。

一方、抗ウイルス薬のリレンザとイナビルはこれらのウイルスに対し効くことが確認されています。

札幌市以外のウイルスの分析はこれからで、国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センターの田代眞人センター長は、「まず、全国的な状況を調べる必要がある。各地域で流行しているウイルスの情報を確認したうえで、適切な抗ウイルス薬を選択する必要がある」と話しています。

8

1月6日 18時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140106/k10014297661000.html

【恐怖】タミフル耐性ウイルス 感染相次ぐの続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ