理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

ダイエット

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/12(木) 01:07:55.98 ID:???0.net
氷を食べて痩せる、「熱量」ダイエット
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140611/wir14061116000001-n1.htm

身体は氷を溶かすときにカロリーを消費する――このことを利用した「氷ダイエット」をアメリカの科学者が提案している。
アイデアは単純で、天才的だ。

氷を大量に食べるとき、わたしたちの体は氷を溶かすためにエネルギーを消費する。
氷ダイエットを発明した胃腸病学者、ブライアン・ワイナーの計算によると、1日1Lの氷は、数キロメートルのランニングと同じだけ、つまり約160キロカロリーを消費させる

彼のアイデアは科学雑誌「Annals of Internal Medicine」で発表されていて、ワイナーはその後、無料でダウンロードできる電子書籍を執筆している。
冷たい食べ物、凍った食べ物であれば、その分カロリー計算を減らすよう考慮すべきだというのが彼の考えださらに、心理的な意味もある。凍った水を食べることにより、口と胃を満たして、空腹感を先延ばしにすることができる。

言ってみれば、痩せるために食べるのだ。例えば、デザートにケーキではなくフルーツのアイスキャンディーを食べるなら、健康にいいだけでなく、フルーツのカロリーからさらに、氷を温めるために体が消費するカロリーを差し引くことができる。

実践しても体に害はない。ただし、いくつかの規則は守らなければならない。

続きはソースで
~~引用ここまで~~


引用元: 【健康】氷を食べて痩せる、「熱量」ダイエット・・・アメリカの学者が提案

【ダイエット】氷を食べてカロリーを消費するの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/05/20(火) 20:14:39.66 ID:???0.net
オリーブオイルが血圧を下げる仕組みを解明、英米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3015343
2014年05月20日 10:59 発信地:ワシントンD.C./米国


【5月20日 AFP】地中海式ダイエットの秘密は、もしかするとサラダにあるのかもしれない。オリーブオイルなどに含まれる不飽和脂肪を野菜と一緒に摂取すると、血圧を下げるタイプの脂肪酸ができることを発見したという英大の研究論文が19日、米学術誌「米科学アカデミー紀要(Proceedings of theNational Academy of Sciences、PNAS)」に発表された。

硝酸塩や亜硝酸塩を多く含むホウレンソウ、セロリ、ニンジンを、体に良い脂肪を含むアボカドオイル、ナッツオイル、オリーブオイルと一緒に摂取することでニトロ脂肪酸が形成されるという。

英国心臓財団(British Heart Foundation)の助成を受けた英ロンドン大学キ
ングスカレッジ(King's College London)などのチームがマウスを用いて行
った研究によると、このニトロ脂肪酸が血圧を調節するエポキシド加水分解酵
素の働きを抑制し、血圧を下げる効果があることが分かったという。 (c)AFP

続きはソースで 

引用元: 【医療】オリーブオイルが血圧を下げる仕組みを解明、英米研究 [5/20]

【医療】オリーブオイルが血圧を下げる仕組みを解明、英米研究 [5/20]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 19:52:28.74 ID:???0.net
遺伝子ビジネスに相談575件…検査苦情目立つ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140427-OYT1T50253.html
読売新聞 2014年04月29日 15時45分


 経済産業省が28日発表した「遺伝子検査ビジネス」に関する調査報告書によると、2002~13年度に全国の消費生活センターが受けた遺伝子ビジネスに関する相談件数は575件で、このうち2割近い101件は12年10月下旬~14年2月上旬までの約1年4か月間に寄せられていた。

 遺伝子ビジネスの普及と、利用者の関心の高まりが浮き彫りになった。

 相談では「太りやすさ」などを判定する検査への苦情が目立った。「検査結果の説明を求めただけでクレーマー扱いされた」「検査後に勧められたダイエット食品などを使ったが、痩せなかった」などの内容だ。

続きはソースで

~~引用ここまで~~

 

引用元: 【医療】遺伝子ビジネスに相談575件…検査苦情目立つ [4/29]

遺伝子ビジネスに相談575件…検査苦情目立つ [4/29]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: トラースキック(京都府) 2014/02/06(木) 01:04:11.79 ID:fzZDAgXOP BE:1387681128-PLT(12014) ポイント特典
コーヒーのダイエット効果が明らかに 2014-02-04 22:54:16 配信
いつも飲んでいるコーヒーが、美女の痩せる秘密だったのかもしれません。
「コーヒーで痩せた」「リバウンドをしない」などの声が挙がっており、ダイエット情報に敏感な女子の間で話題になっています。
コーヒーに含まれるカフェインとクロロゲン酸は脂肪分解を促進する効果があるようです。
そこで今回は、コーヒーのダイエット効果についてご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

◆運動前に飲む
コーヒーは、運動と組み合わせることで脂肪燃焼を助けてくれます。
運動の30分前に摂取すると、カフェインが脂肪の分解を促してくれます。

◆便秘解消
カフェインが腸の働きを活性化するため、便秘解消に有効です。
朝、1杯のコーヒーを飲めば、ポッコリ下腹とサヨナラできるかもしれませんよ。

◆飲み方のルール
1.ブラック
どうしても苦手だという人は、砂糖ではなく低脂肪牛乳を入れてみてください。
2.ホット
コーヒーに含まれる成分がよりよい働きをするのはホット。
熱すぎるお湯を使うとクロロゲン酸が失われてしまうので注意してください。
3.こまめに飲む
1度にたくさん飲むのではなく、こまめに分けて飲むことで効果を発揮します。

◆病気の予防にも
脳卒中や糖尿病、子宮体がんなどを予防してくれるそうです。
この他にも様々な病気がコーヒーで予防ができるということが明らかとなっており、注目を浴びています。

いかがでしたか?毎日のコーヒーが、実は「キレイの秘訣」になるようです。
「ダイエット効果」を意識して飲むことでより効果が出そうですよね。
(モデルプレス)http://mdpr.jp/diet/detail/1320545
images (1)

珈琲ダイエットの効果!!飲み方にコツ、脳卒中や糖尿病、子宮体がんなどの予防にも効く!!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそばΦ ★ 2014/01/23(木) 20:02:48.30 ID:???0
 「おなかがスッキリする」という健康茶を飲んでみたら、効果があり過ぎる--。国民生活センターは23日、便秘やダイエットに効くとされる健康茶の中に、医薬品の下剤並みの作用がある成分が含まれているとして、飲み過ぎへの注意を呼び掛けた。

 健康茶で下痢や腹痛を起こしたとの事例は、2008年4月から昨年末までに、全国の消費生活センターに21件あった。

 国民生活センターによると、これらの健康茶には、原材料に「キャンドルブッシュ」というマメ科の植物が使われている。
キャンドルブッシュは茎や花に下剤成分「センノシド」が含まれているが、薬事法上の医薬品ではなく、
食品に使うことが可能。同センターによると、最近は健康食品としてキャンドルブッシュ入りのティーバッグなどが、大手ドラッグストアやインターネットで販売されているという。

 同センターがキャンドルブッシュ入りのティーバッグ15銘柄について、商品の説明通りに茶を抽出して成分を調べた結果、カップ1杯(150~250ミリリットル)で2~10ミリグラムのセンノシドを検出。医薬品の下剤の最低服用量1回分に含まれるセンノシドの量も調べたところ12ミリグラムあり、ティーバッグの銘柄によっては、下剤に匹敵する量のセンノシドが含まれていると分かった。

 同センターは「人によっては激しい下痢を起こす。キャンドルブッシュの有無を表示で確認してほしい」と呼び掛けている。
別名の「ゴールデンキャンドル」「ハネセンナ」、学名の「カッシア・アラタ」と表示されていることもあり、注意が必要だという。【大迫麻記子】

6

ソース 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140123-00000092-mai-soci

便秘に効くという健康茶を飲んだら効果が強すぎて下痢や腹痛に…国民生活センター、飲み過ぎへの注意呼びかけの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそばΦ ★ 2014/01/15(水) 16:50:08.03 ID:???0
この季節、正月太りを解消しようとダイエットを始める人も多いだろう。ここ数年、話題になっているものに糖質制限ダイエットがある。
これに対し、ダイエットの王道は食べる量を減らすカロリー制限の方法だという説がある。後者は健康面も考慮した方法とされ、専門家はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)予防にも寄与すると話している。(大家俊夫)
               
◆健康面で安全 
 カロリー制限を推奨している医師の中に、日本肥満学会副理事長を務める新山手病院(東京都東村山市)生活習慣病センター長の宮崎滋医師がいる。

 糖質制限ダイエットについて、「脂質とタンパク質だけを摂取してやせても、短期的な効果しか望めない。
カロリーを適正量に制限し、そのうえで糖質を抑えるのがベストだ」と宮崎医師は強調する。

 米国で糖質を制限するアトキンスダイエットが流行し、その流れで日本でも糖質制限ダイエットが注目されるようになった。
三大栄養素は、脂質、タンパク質、糖質(炭水化物)で構成されており、宮崎医師は「糖質制限によって、人間にとって必要な栄養素の一つを極端に減らすのは栄養バランスを欠くことになる」と警告する。
一方、カロリー制限はそうしたリスクが少なく、健康面で安全性が高いといわれている。

成人が1日に取るべき適正なカロリー量は2千キロカロリー前後(個人差あり)とされるが、普段取っている食物の総カロリー量、特に間食のカロリー量については無関心な人が多い。

ソース 産経新聞 カロリー制限が「王道」 肥満治療のエキスパート 宮崎医師提唱
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140114/bdy14011408310005-n3.htm
(続)
ダウンロード

【医療】肥満解消にはカロリー制限がベスト 糖質制限は栄養バランスが悪い-肥満治療の専門家・宮崎滋医師の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ