STAP細胞論文、共著者の米教授が撤回に難色
【引用元:(2014年3月12日13時08分 読売新聞)】
0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews
小保方さんの共同研究者である山梨大学の若山教授は論文を一回撤回して、外部の人に検証してもらった方が良いと言ってますね。
でも今回は共著者であるハーバード大学のバカンティ教授が「論文に問題はない!」みたいな事を言ってますし・・・
STAP細胞の再現が出来ないという情報が上がってから、こういう情報が上がるたびに雲行きが怪しくなってると思っていましたが、実際は小保方さんの過去の論文に盗用があったとかの疑問ばかりでそこまで事態は進展してないんですよね。
今はSTAP細胞や論文の検証の最中でしょうから時間がかかるのは当然ですよね。
一刻も早くこの問題が解決されることを願っております。
【STAP細胞論文、共著者の米教授が撤回に難色】についての続きを読む
【引用元:(2014年3月12日13時08分 読売新聞)】
0: 理系ニュース∞0000/0/0(水) 00:00:00.00 ID:rikeinews
小保方さんの共同研究者である山梨大学の若山教授は論文を一回撤回して、外部の人に検証してもらった方が良いと言ってますね。
でも今回は共著者であるハーバード大学のバカンティ教授が「論文に問題はない!」みたいな事を言ってますし・・・
STAP細胞の再現が出来ないという情報が上がってから、こういう情報が上がるたびに雲行きが怪しくなってると思っていましたが、実際は小保方さんの過去の論文に盗用があったとかの疑問ばかりでそこまで事態は進展してないんですよね。
今はSTAP細胞や論文の検証の最中でしょうから時間がかかるのは当然ですよね。
一刻も早くこの問題が解決されることを願っております。
【STAP細胞論文、共著者の米教授が撤回に難色】についての続きを読む