理系にゅーす

このブログは宇宙、生物、科学、医学、技術など理系に特化したブログです! 理系に関する情報をネット上からまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

チーズ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/28(金)02:03:40 ID:TtUu3zVvc
チーズを見たら恐怖のどん底へ。チーズ恐怖症。

イギリス・ケント州で学生をしているメリッサ・ノースさん(22)は、デパートやスーパーの食品売り場に来ると、窮地に陥ってしまう。売り場に置いてあるチーズが、怖くてたまらないのだ。

「チーズが大嫌い」「チーズを見ただけで気持ち悪くなる、泣きたくなる」という人は、結構いるかもしれない。
だがメリッサさんの場合は、チーズ嫌いを遥かに超えた、チーズ恐怖症だ。

海外では日本以上にチーズ製品を目にする機会は多く、誰もが毎日目にしているといっても過言ではない。
だから尚更、メリッサさんにとっては苦痛だ。彼女は、チーズを見ると涙がこみ上げてくる。特に、ブリーチーズ(柔らかい白いチーズ)は最悪だ。

「私にとって、スーパーマーケットの食品売り場を通るのは、本当に苦痛です。チーズを見たら、病的なパニック症状が出て、もう最悪です。」

メリッサさんのチーズ恐怖症は、小さい頃に友達の両親がチーズを塗ったトーストをくれたのをきっかけに発症した。
10代の頃には、クラスメイトに恐怖症のことをからかわれて、症状はさらに悪化した。

「皆、私の顔にクリームチーズを投げつけて喜んでいたんです。私はパニックを起こして泣きながら、床に倒れこみました。」
それでもチーズが嫌いなのではなく、怖くてしかたがないという症状は周りからは理解してもらえず、未だに家族や友人たちは、彼女の症状を面白がって、からかう。

「チーズが怖いなんて、変なことだと分かっています。でも私は、本当に深刻に恐怖症なんです。
チーズは見た目が最悪です。それを食べるなんて、考えただけで具合が悪くなります。」

http://www.terrafor.net/news_shsDu4RSEA.html123
---
The sight of cheese drives me crackers - woman goes emmental when confronted with a slice
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article3284094.ece/ALTERNATES/s615/%C2%A3%C2%A3%C2%A3-Melissa-North-3284094.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/sight-cheese-drives-crackers---3286096

チーズを見ただけでパニックに陥る「チーズ恐怖症」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 兄者P提督◆oVQwBwg15o 2014/03/15(土)01:50:53 ID:2VCTrrmXc
ゴーダチーズの熟成期間は3~5年、チェダーチーズには10年以上熟成させるものがありますが、それらとは比べものにならないほどの熟成期間を経たチーズが中国のミイラから発見されました。

Great Gouda! World's oldest cheese found - on mummies
http://www.usatoday.com/story/tech/2014/02/25/worlds-oldest-cheese/5776373/

チーズを発見したドイツにあるマックス・プランク分子細胞生物学研究所のAndrej Shevchenko教授は、「我々は初期のチーズを発見しただけではなく、古代においてチーズがどのように作られていたのか、という直接的な証拠も得たのです。チーズを作る方法は簡単かつ安価で、一般の人々にも広まっていたと考えられます」と語りました。ミイラの首と胸の中から発見されたチーズは、紀元前1615年ごろに作られたと考えられており、ラクターゼが含まれていないタイプのものでした。

ミイラ自体は1930年にスウェーデンの考古学者によって中国北西部にあるタクラマカン砂漠で発見されていたもの。青銅器時代の人々は親類の遺体をボートのような木製の入れ物に入れて、現在は存在しない川近くの砂丘に埋葬していました。この時、入れ物は牛皮できっちり巻かれ、見た目はまるで真空パックにされたようだとShevchenko教授は語ります。

続きを読むには以下を↓
(引用元)GIGAZINE 2014年02月28日 12時14分04秒
http://gigazine.net/news/20140228-oldest-cheese-found-on-mummies/

紀元前1600年ごろに作られた世界最古のチーズが発見されるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: そーきそばΦ ★ 2014/02/07(金) 00:12:31.09 ID:???0
【2月6日 AFP】ヨーグルトやローファット(低脂肪)チーズを摂取すると、全く食べない場合と比較して糖尿病発症リスクが約4分1低減するとの研究論文が5日、欧州糖尿病学会(EASD)の学会誌「ダイアビトロジア(Diabetologia)」に掲載された。

英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のニタ・フォロウヒ(Nita Forouhi)氏率いる研究チームが発表した論文は、英ノーフォーク(Norfolk)州在住の男女3500人を11年間追った長期健康調査に基づくもの。

調査期間中、753人が2型糖尿病を発症したが、ヨーグルトやフロマージュ・フレ(未熟性チーズ)、低脂肪のカッテージチーズなど低脂肪の発酵乳製品を食べていた人たちは、全く食べていない人たちと比べて糖尿病発症の確率が24%低かった。

低脂肪の発酵乳製品を種類別に調べたことろ、ヨーグルトのみでの糖尿病リスク低下率は28%だったことが分かった。
このカテゴリに属する人たちはカップ入りヨーグルト(125グラム)を平均で週4.5個食べていた。
さらに、おやつとしてポテトチップの代わりにヨーグルトを食べていた人では、実に47%もリスクが低減していた。

一方、発酵乳製品の中でリスク削減と関連していたのは低脂肪製品のみで、牛乳や高脂肪の発酵乳製品では糖尿病リスク削減の効果はみられなかった。(c)AFP

2

http://www.afpbb.com/articles/-/3007888

ヨーグルトを食べると糖尿病リスクが下がる、英研究の続きを読む
スポンサーリンク

このページのトップヘ